こんにちは、私はパニック障害をもっており
心室性期外収縮もあり、7月の半ばに夜中に心室性期外収縮が頻繁にあり、夜中病院いきました。
今まで、ドキン!っとなるだけで終わってたのに初めて期外収縮が頻繁になったのでいったのですが、単発だから大丈夫だよと言われました
ですがここ1ヶ月頻繁にあり!常にと言っていいほどドキンってなっている気がします。
自覚症状の強い方どのくらい期外収縮かんじてますか?あまりにも回数が多くて。
ユーザーID:9892681654
心や体の悩み
pyon627
こんにちは、私はパニック障害をもっており
心室性期外収縮もあり、7月の半ばに夜中に心室性期外収縮が頻繁にあり、夜中病院いきました。
今まで、ドキン!っとなるだけで終わってたのに初めて期外収縮が頻繁になったのでいったのですが、単発だから大丈夫だよと言われました
ですがここ1ヶ月頻繁にあり!常にと言っていいほどドキンってなっている気がします。
自覚症状の強い方どのくらい期外収縮かんじてますか?あまりにも回数が多くて。
ユーザーID:9892681654
このトピをシェアする
レス数5
あきにゃん
5〜6年前の私と同じです。脈が一拍飛んで、そのあとのドキン!が強く感じて不安になりました。トピ主さんもそんな感じですか?
お医者さんの説明に納得はするけど心配ですよね。なにせ心臓だし怖いよね。気になるし。
病院で診てもらったのですよね?
24時間心電図は取りましたか?
もしまだなら24時間心電図で1日の心臓の動きを診てもらうことをオススメします。
それをするとドキン!のパターンが見えてきます。私の場合は副交感神経が優位に働いてるときが多かったです。
食後や寝るタイミングですね。副交感神経が強くなる台風などの低気圧でも起こりやすい気がします。
いつドキン!が起きやすいのかわかると、気分的にちょっと楽です。あぁまたきたな、って感じになれます。
原因ですが私はストレスです。転勤族なので引越のタイミングでなったりします。
ドキン!が強くてしんどいときは、心療内科でもらった抗不安薬を飲みます。
これらの事がわかってきたら、自然と回数が減ってきて、今はほとんど起こりません。
パニックで心療内科に通っているなら、一度相談してみると良いと思います。
私は最初のきっかけが甲状腺の病気でした。そのあと甲状腺に関係なく起こるようになりました。
トピ主さんは心臓以外の健康診断を受けてますか?
お医者さんが大丈夫と言っているなら怖がらないでリラックスしていきましょう。
ユーザーID:0642632347
pyon627
お返事ありがとうございます
私もドキンってなるのが結構な回数があり、
特に食後が多い気がします
ここ1ヶ月は期外収縮がない日はありません しかも頻繁にあり、すごく気にしてしまって辛いです、
夜間に病院行ったときは
単発だから大丈夫だよと言われて、
別の日には、血液検査したけど異常なしでした
2年前に24時間心電図とエコーをした時は異常なしでした!
でも心配なのでまたしてみます
心療内科もいけてないのでいってみます、ありがとうございました
ユーザーID:9892681654
ムーミン
とってもよくわかります。本当に辛いですよね。わたしは30年ぐらい前から期外収縮に悩まされています。特に夜とかほっとしている時に頻発しますよね。
寝不足とか台風とか風邪のとき、あとはカフェインやニンニクを食べると強く感じる気がします。これで倒れたこともないのでいい加減安心してもよさそうなものなのに、実際に何度もなると不安になってパニック障害になってしまいます。
でも昨日テレビでみたのですが、日本人の90%は何かしらの不整脈があるんだそうです!
ちょっと安心しました。早く気にならなくなるといいですね、お互いに。
ユーザーID:0296258064
わんわんわんわん
ここ20年くらい期外収縮持ちです。
一番多かった時は、1日の心拍の1/10が期外収縮でした。
その頃は、夜中だろうがスポーツ中だろうが座って仕事中だろうが、
毎日、おお、またドキドキしてるなー、と頻繁に感じましたし、
一回ドキン!だけでなく、ドキンドキンドキン…がしばらく続いて、
そのうち収まった状態が続いて、またドキンドキン…みたいな感じでした。
職場の健康診断でひっかかるので、循環器内科で1年1回検査を受けていましたが、
重篤なものは見つからないので定期観察するだけでいいです、というだけでした。
で、その時お医者様に言われたことは、期外収縮って、
・検査したら病気等が見つかった
・2拍連続の期外収縮が多い
・3拍連続が見られる(1日に1回であっても要注意)
など以外は、あんまり気にしなくていいらしいです。
2拍・3拍連続はホルター検査しないと分からないので、検査はお勧めしますが、
期外収縮が多いだけなら、気にしなくてもいいと思います。
自分でドキンドキンが続くなーと思っても、
2拍連続とかは意外と少なくて、1拍置きが続いたりしてるみたいですよ。
私も、期外収縮が多かった時期でも、2拍連続は1日数回でした。
私は図太いので「またドキドキしてらあ」と放置していました(笑)。
というか、あまりに頻繁で逆に日常だったと言うか…
ドキンドキンの時にスポーツしても苦しくなったりはしませんでしたし、
「実害ないから別にいいか」でした(笑)。
ユーザーID:3041232171
シャンシャン
私も2月に急に心室性期外収縮になりました。原因がわかりませんが、自律神経がストレスで乱れてたのかもしれません。びっくりした時みたいにドキッとするのが1分とか5分単位で頻繁に出るので病院に行きホルター心電図で見て心室性期外収縮とわかりました。心房性も出ていたようです。ひどい時はβ遮断薬を飲んでもいいような事を言われましたが、なんか副作用も怖いので、我慢してほっておきました。
そうしたら10月くらいには、いつのまにか出なくなってました。8カ月間は辛かったです。期外収縮が出てた時は胃も膨満感があり苦しい感じでした。一生治らないのかもと思っていましたが、本当に出なくなってしまったので不思議です。ストレスプラス冬の寒さが引き金になった気もするので、今年はなるべく冷たい水とか風とかに気をつけようと思います。自律神経を整えるようにエアロバイクで1時間漕いだり運動を続けた事が良かったと思います。その時は脈拍を100くらいに保って漕ぎました。医師から運動制限が無ければ試してみて下さい。
ユーザーID:0082634096