芸術の秋ということで皆様から''おすすめの映画''を教えていただきたく投稿させて頂いました。
できれば海外映画での、おすすめを知りたいです!
宜しくお願い致します。
ユーザーID:1992161148
旅行・国内外の地域情報
オマ
芸術の秋ということで皆様から''おすすめの映画''を教えていただきたく投稿させて頂いました。
できれば海外映画での、おすすめを知りたいです!
宜しくお願い致します。
ユーザーID:1992161148
このトピをシェアする
レス数25
通りすがり
好きなジャンルは何ですか?
サスペンス・ミリタリー・ホラー・ディジャスター・アニメ・アニマル等が好きです。
久々に「遊星からの物体X」を見たのですが、続けて「ファーストコンタクト」を見ました。
ホラー好きな私には面白かった。
アニメだと「ルドルフとイッパイアッテナ」が良かった。
今夜は「ボブという名の猫」を見ます。
ミリタリーなら「ハクソーリッジ」は如何ですか?
ユーザーID:5980605288
かんぬ
海外の映画をご所望ですが、昨日たまたま観た邦画が素晴らしかったので
紹介させてください。
「検察側の罪人」
観終わってからの余韻がいつまでも残っていて
もっと観たい、もっと内容を深く知りたい、と
ここまでのめり込んだのは初めてです。
興味がない、という人こそ、ぜひ観てほしい映画です!!
ユーザーID:4478926449
ほい
「チョコレートドーナツ」です。
ゲイのカップルとダウン症の男の子が心を通わせるストーリー、
ラストはホントにホントにやるせなかった、、。
娘よ、何という映画を勧めたのだ、、、と思うと同時に、いつの間にかこんな素敵な映画を親に勧めるまでになったんだなぁ、と娘の成長を感じられた作品でもあります。
ユーザーID:6715548837
なほ
体力・気力がある時におススメです。
「よくよく考えると大変悲惨な話」を独特のノリで一気に見せる、という感じでしょうか。見終えた後は魂抜かれたような、そんな感じがありました。でも私にとっては間違いなくNo.1の作品です。
ユーザーID:6846473242
アルジェント
50年代のロサンゼルスが舞台の、数人の刑事の物語です。
私はキーパーソンとなる女優さんのファンです。
原作があるサスペンスで、勧善懲悪が好きなアメリカらしくラストはすっきりします。
ある人物のセリフが重要な鍵となるのですが、その意味はそのとき映画を見ている側にしか明かされません。
のちに別の人物がその意味を知ったときの表情など、うまいと感じます。
この作品は製作10周年と20周年にそれぞれ記念ブルーレイが発売されているのですが、私はどちらも買ってしまいました。
また思いついたら、今度は他ジャンルで紹介しに来ますね。
ユーザーID:4653324057
ゆき
SFでは、インターステラー。まあまあ新しい映画です。
3時間くらいあり、エイリアンとかそういう怖い地球外生命体も出ませんが、魅せてくれます。
デンジャラスビューティ。2000年くらいの映画です。
サンドラブロックが外見に気を使わない女性警察官ですが、ミスアメリカコンテストに潜入捜査することになり、変身するのですが、これが素敵!!
正直、続編の2もありますが、こっちは微妙です。
アクションものなら、キングスマン。最近ので有名ですよね。
1作も2作も面白かったです。
グランドイリュージョン。4人のマジシャンの話ですが、これもまあまあ最近です。
これも1作目、2作目あります。
華やかですよー。1作目の最初のトランプの手品、私もひっかかったのですが、どうしてだろう?
クリント・イーストウッドの、グラン・トリノ。古いと思います。
イーストウッド演じる頑固で偏屈な老人の主人公が、近所に住む家族と交流していく中、事件が起きて‥‥。
というところで、泣けると思います。
他にもイーストウッドなら、トゥルークライムとインビクタス/負けざる者たちも面白いと思います。
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち。古め?と思います。
マット・デイモンとロビン・ウィリアムズが出演。
マット・デイモンが天才的頭脳をもつが、素行が悪い青年で、これを見出した大学教授が、ロビン・ウィリアムズ演じる心理学講師に校正を依頼し‥、のような。
ユーザーID:3687226482
通りすがり
二度めですみません。
「ナイロビの蜂」
社会派で、見応えありました。
あらすじ
ケニアのナイロビに駐在しているイギリス人外交官のジャスティン・クエイルはある日、弁護士であった妻テッサを何者かによって殺害されてしまう。その真相を追うジャスティンは、背後に製薬会社の絡んだ陰謀があることを突き止める。(wikiより)
「十三人の刺客」
オリジナルは見ていないのですが、時代劇好きの私にはなかなか面白かった。
松方さんや役所さんの演技が良いのはもちろんですが、稲垣吾郎さんのバカ殿っぷりが良かったですよ。
オリジナルは'63年の映画で、主演・片岡千恵蔵さんです。
ハクソー・リッジ、十三人の刺客共に細かい点ではツッコミどころがあります。
介錯人の立ち位置が違う、木刀での稽古でつばをつけていない(指が潰れるよ)・・・等
気にしなければ面白い。
「YOUNG GUN」
西部劇です。
主演はエミリオ・エステベス
YAスターが揃っています。
史実とは違いますが、エンターテイメントとして面白い。
キーファーのファンなので、何回も見ました。
「The Usual Suspects」「Mist」は、どんでん返しが面白い・衝撃的。
他にもありますが、書ききれないですね。
ユーザーID:5980605288
Q
なるべく他の方とかぶらないモノを選んでみました
どれも第一級のサスペンス作品です
秋の夜長をハラハラお過ごし下さい
・アイデンティティー
ボーンの方ではないです
最後の最後までビックリな大ドンデン
・トールマン
中盤辺りの展開がいきなり過ぎて、とても驚いた作品
・ディスコード
ややホラーですが、先の読めなさ加減が素晴らしい
・イノセントガーデン
映像の美しさと徐々に迫る不穏な空気感が好き
・ドントブリーズ
息が出来ません
ネタばれ防止の為、あやふやな紹介文ですが、
くれぐれもパッケージの裏を深く読まないようご注意を
ユーザーID:5969473116
7717
日本映画ですが「カメラを止めるな」です。映画好きなら見る価値はあります。予備知識なしに最後のエンドロールまで席を立たないで見て下さい。
ユーザーID:9595375196
もずく
私が一番好きな映画です。
一作目はもちろん最新の続編も良かったです。
ユーザーID:1777390644
ぼちぼち
心に残る映画は色々ありますが、ブラッドピットの若い頃の映画「リバーランズスルーイット」ですね〜!!こんなに美しい風景・映像の映画があったでしょうか。それとエディット・ピアフ「愛の賛歌」ですね〜!!
ユーザーID:5790509879
ぼちぼち
ジョニーデップの「スゥイニートッド(悪魔の理髪師)」と「パフューム」ですね〜!!
ユーザーID:5790509879
ドラママ
「スリー・ビルボード」おすすめです。
通りすがりさんの「ボブと言う名の猫」いいですよ。実話ですよね。
古いもので、私のおすすめ「愛と哀しみのボレロ」「レッド」「ソフィーの選択」あたりかな。まだまだ出てくるけど、好み偏っているから!
メリル・ストリープが好きで、ほとんど見ています。昔、フェイ・ダナウェイ。ウーピー・ゴールドバーグもいいけど、この頃出てこない!
DVDになっている「三国志」全48巻も、ハマると大変ですよ。
ユーザーID:6078344111
toku
1980年代から90年代の作品でDVD等で発売されていないため(レンタルビデオでは出ていたのに)なかなか見る機会が無い映画を!
恋愛ものでは
○『ヒーセッド・シーセッド/彼の言い訳、彼女の言い訳』
ケビンベーコンとエリザベスパーキンス主演 2人芝居みたいなテンポのいい恋愛劇、もてる男とキャリアウーマンの恋愛の表と裏を表した作品です。
ジャンルがよくわからないけど
○『タフガイ』
バートランカスターとカークダグラス主演 列車強盗が長年の刑期を終え出所すると世の中が大きく変わっていた、自分達の居場所が無い事に気が付いた2人の老泥棒がもう一度列車強盗を計画する話、主演の二人が格好良かった。
ユーザーID:5838011638
さん
絶対誰も書かない(笑)であろう作品。
ビッグ・リボウスキ
無職で気ままに暮らしたいジェフ・リボウスキが、
大金持ちのジェフ・リボウスキと間違われてしまうのです。
コーエン兄弟の作品。
体力があるときにどうぞ。
コーエン兄弟のファーゴも好き。
コーエン兄弟が選ぶ俳優さんていいよな〜、と思う。
美人・イケメンだけで世の中は出来ていないんだよ。
髪結いの亭主
この邦題通りの働かない夫のお話。
子供の頃から色々あった私には、
ヒロイン、マチルドがあの道を選んだのがよくわかるのです。
ヒモの夫でも、ただひたすら傍にて愛してくれる。
それさえ失ったら…。
うん。私にはわかるのよ。
3つとも癖があります。
観るならば、お気を付けて。
ユーザーID:7881011133
ちり
ミザリー
怖いです。
もうひたすら人間怖い!って思います。
なにが怖いってここまでやっちゃうサイコパスな人は滅多に居ないかもしれないけど、人を自分の思い通りにしないと気が済まないって人は結構そこらにゴロゴロ居るよねって所です。
ユーザーID:4417120423
elle
これは本当にオススメです。
昔のイタリアの景色や、美しい音楽、主人公とその周りにいる魅力的な登場人物たち。
そしてストーリー・・・。
これ以上言うとネタバレになるので言いませんが、どの角度から鑑賞しても常に新しい発見があります。
20代で観たとき、30代で観たとき、40代で観たとき、50代で観たとき、
感じ方が少しずつ変わってきます。
人生を積み重ねれば積み重ねるほど、味わい深い感動が得られる映画だと思っています。
私にとってはまさに【座右の映画】です。
ユーザーID:0281077256
p303
2001年宇宙の旅!
ユーザーID:1323202790
あらまあ還暦
アイルランドの村での騒動を描いたコメディですが、ちょっとしんみりする部分もあります。
Waking Ned
このウェイクは「お通夜」「お通夜をする」という意味なのですが、
日本語のタイトル「ウェイクアップ!ネッド」はどうも意味を取り違えているような・・・・
私の最高に好きな映画の一つです。
もう一つ 芸術性でいったら 私のナンバー1は
タルコフスキー監督の 「アンドレイ・ルブリョフ」です。
ユーザーID:7426428950
スカーレット
「風とともに去りぬ」
間違いなく名作。ただし長編なので、時間があるときじゃないと観られない。
「マイフェアレディ」など
オードリー・ヘップバーンの映画は面白くて素敵なものが多い。
マイフェアレディ、ローマの休日、麗しのサブリナなど
「サウンドオブミュージック」など
ミュージカル映画の名作をみる。
サウンドオブミュージック、メリーポピンズ、王様と私、グリース、ムーランルージュなど
怖い映画
「シャイニング」「エクソシスト」「キャリー」など
古い映画ばかりですが、古い映画が好きなんです。
ユーザーID:3828452538
MU
定番ですが「ユージュアルサスペクツ」
アクション映画お好きなら「イコライザー」
ハラハラ、ドキドキ「クリムゾン・タイド」&「パニックルーム」
期待せずに見たらすごく面白かった「鑑定士と顔の無い依頼人」
個人的に大好きな「マシニスト」
心があたたまる「ミスリトルサンシャイン」
嫌なことがあった日には「MR.ビーン カンヌで大迷惑」
若かりし日のサンドラ&キアヌ「スピード」
ゾンビものがお好きなら「Dawn of the dead」
イチオシ!泣けます「北京バイオリン」
韓国ゾンビ映画「新感染ファイナルエクスプレス」
ユーザーID:7484856333
きらきら星
定番ミュージカルですが「メリー・ポピンズ」「雨に唄えば」
現代のおとぎ話「ペネロピ」「ミッドナイト・イン・パリ」「アバウト・ア・タイム」
映像の美しい「秘密の花園」
SFだけど身近な題材の「インセプション」(ディカプリオ主演の映画は基本的にどれも面白い。)
音楽が素敵で観て幸せな気持ちになる「ショコラ」「はじまりのうた」「奇跡のシンフォニー」
挙げても挙げてもキリがないですが、こういうところに名前が挙がらなさそうなアベンジャーズシリーズは「アイアンマン」から全部面白いです。
話が全部繋がっていて、ヒーローそれぞれに背景人格などキャラクターがしっかりしているので見応えがあります。
ユーザーID:6458780375
渦巻き猫
ご紹介で余りないのでロードムービーの傑作を
お勧めします。
笑いあり泣けるロードムービー
・菊次郎の夏(アメリカ版DVDで初めて最後迄見ました。)
・有りがとうさん(英国版DVDで清水宏1936年初めて見ました。)
・モーターサイクルダイヤリー(映像とストーリー共に素晴らしいです。)
・プリシラ
・ジムキャリーのMRダマー1,2
・スタンドバイミー
最近見て感動したロードムービー
・ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
・ハリーとトント
・アバウトシュミット
悲しいけどググッと来るロードムービー
・パリテキサス
・さすらい
・断絶
・イージーライダー
・テルマアンドルイーズ
・スケアクロ
・ストレンジャーザンパラダイス
・ダウンバイロー
ユーザーID:2423968523
きのこきのこ
はじめまして。
芸術の秋から炬燵で年越し、お正月。
映画好きの方も見た事がない。
ではありませんが……
私のお薦め。
1 猿の惑星
続 猿の惑星
新 猿の惑星
2 悲しみよこんにちは
3 スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
4 プライスレス 素敵な恋の見つけ方
5 小さな恋のメロディ
6 ヴェニスに死す
7 グラン・ブルー
8 インモータルズ 神々の戦い
9 ディズニー クリスマスキャロル
10 ゴットファーザー
11 太陽がいっぱい
12 リプリー
以上です。
映画化もされていますが、テレビドラマ化された
「アガサ・クリスティー」の「名探偵ポアロ」も。
小説同様に大好きです。
背景の一つ一つ、シーン全てが美しいです。
オリバァ夫人が出ない方が好きですけど…
ユーザーID:0914415591
ぴんこ
「ルーム」アカデミー主演女優賞の作品。
主演女優もすごいけど脚本も撮影も子役もすごい!
数日間、何度も反芻しました。
きらきら星さんおっしゃる通り、レオ様の映画は基本全部良作なのですが、
あえて一番すごいと思うのを挙げれば
「ギルバート・グレイプ」迫真の演技、本当に重度の知的障害の子かと思ってみてました
「ブラッド・ダイヤモンド」社会派の重い映画、アフリカンアクセントがすごい!
ロマンティックな映画といえば
「ビフォア・サンライズ」途切れない会話劇!ひたすら会話、そして美しい異国の街。
「500日のサマー」文系草食系男子の切ない恋。主演女優がキュートすぎる!
みなさんのも見てみます〜
ユーザーID:6580922692