トピを開いて頂き有難うございます。
このたび、小3の息子の塾のことでご相談させて頂きます。
当方、夫婦共働きで、普段は放課後は外部の学童のお世話になっています。
が、そこは人数が多くてかなり騒がしく、夜、帰宅後に親がついて宿題や
ドリル等を済ませている状態です。
しかし、漢字の書き取りや計算問題のような[作業]的な内容はそこそここなせる
ものの、[理解]が出来ていない様子で、文章問題になると[これは割り算で解く
問題なのか]などということがそもそも分からずにお手上げ状態になることが
しゅっちゅうです。
そして先日、大手の塾の公開模試を試しに受けてみたところ散々な結果で、
[まずは4〜5人の小グループ方式の塾に通ってみるのがいい。集団の授業
では内容がまず理解できないし、かといって個別指導は1対1という性質上、
教える側が無口でいるわけにはいかずどうしても解法や答えを誘導して
しまい、本人が考えるという機会に乏しくなる]
という内容のアドバイスを受けました。
そこでお伺いしたいのですが、上記のような方式の指導法のおすすめの学習塾を
どなたかご存知でしょうか。
今まで、騒がしい環境の学童にあまりに任せすぎたことを反省しており、この秋
から仕事を調整して学童は週2程度に減らし、他の日は親が面倒をみれる状態
にする予定です。
また、
できれば将来はそこそこの私立中学を目指したいと思っております。
(こちら、JR西宮駅近辺に住んでいます)
ピアノや人の名前の漢字を覚えるのが得意で、地頭が劣っている、なんてことは
ないのではないかと信じているのですが、なにぶんにも[やり方]が分からない模様
で、親としてもどのように理解させれば良いかの[やり方]が分からない状態です、、
皆様是非宜しくお願い申し上げます。
ユーザーID:4051860841