私は主治医の先生が好きです
この気持ちを先生に伝えたい
私は24歳で先生は多分40歳ぐらいかと
手紙を書いて渡したいけど
先生を困らせたくない
それに、診察室に事務員が1人いて
手紙を渡すタイミングが分かりません
この恋は、諦めろということなのでしょうか?
ユーザーID:5102701582
恋愛・結婚・離婚
ネネ
レス数3
pax
極めて事務的なやつに、熱い或いは涼しい想いの便箋を忍ばせて...
余談です.大昔の知人の話ですが、それをしたら次の受診日に判ったことだったらしいが、資料として便箋丸ごとカルテに貼られてたという.(笑)
老婆心ながら要注意.
ユーザーID:0464685602
ひよっこ
お手紙、わたしてもいいと思いますよ。治療が終了する時期に、医師への感謝の気持ちと、ラインIDなどを書いたお手紙を渡せばいいと思います☆事務員がヒトリいるとのことですが、ネネさんはピチピチの24歳、堂々としてたらいいと思いますよ。すこしおしゃれして、かわいくほのかにメイクして、「先生、これ良かったら読んでください」と言って、きれいな色の封筒にいれたお手紙をにこやかに渡せばいいのです。がんばって☆
ユーザーID:8486253424
雨の予報
主治医を好きになる患者というのはこの世の中山ほどいると思います。
それはきっと古今東西。そういうものです。
で、それはそれでいいですけれど、気持ちを手紙に書いて渡して、それでどうするの?
おつきあいしたいんですか?
40歳くらいとありますが結婚してない?既婚医師の全てが結婚指輪をしているわけではないですよ。
それと医師はモテます。彼女、いませんか。
それらを確認するまでもない、ただ自分の気持ちを伝えてわかってもらいたい、それだけなのかな。
だとしたら手紙を渡せても「ああ、そう。ありがとう」で終わりだと思うし、医師側にその気がなければちょっと困った心情にはなるでしょうね。
告白されてもそれを返せない状況って、罪悪感が生まれますから。
私の知る限り、医師と患者の関係でおつきあいに発展する場合は、医師のほうからアプローチがきます。
そうじゃない場合かなり難しいと思う。
片思いは辛いですけど、自分とどうこうなるのは諦めつつ、どうしても伝えたいなら事務員さんがいようがこちらを見ていない隙にパッと渡すしかないかな。
これ、読んで下さい、とかって。
ユーザーID:2266941075