初めて投稿いたします。
【家族構成】
父・長女(上の姉)・孫(甥)の三人暮らし
次女(下の姉)・その夫はコンビニ経営
三女(私)一人暮らし
【現状】
父が働いて、長女と孫を養っている。長女はいじめが原因で自己都合退職、孫は大学中退それがきっかけで発達障害と診断される無職。
次女夫婦は交代でお店の管理責任。借金返済中。
三女はパート勤め
【何が起きたか】
父一人が働いて長女親子を養っているので、経済的に大丈夫かと心配になり、次女へ「父が大変そうなのでいくらか渡そうかと思う」とLINE。(次女が「抜け駆けした!」と気分を悪くしないようにと思って相談したつもり)
次女「夫と相談します、条件付けたい」
三女「父が気負わないぐらいの額でいいと思う」
次女「エアコン代?スマホ代?それなら1円もやだな。図書館とか職業訓練とかどこか施設へ通うための交通費程度ならと考えてるけど。」
三女「負担するのは結局父だよ、長女と孫君が必要な額を父に請求すれば二人も少しは考えるでしょ」
次女「うちのバイトにも、孫君より重い発達障害っぽい子がいるけどすごくまじめに働いてるよ。なにもしないでPCとスマホ触ってるだけの人に援助なんかしない。お父さんと相談するよ。夫も前からそう言ってたし」
三女、4人分お弁当をこさえて父のいる実家へ。父、長女、孫と私でお弁当を食べる。
援助の件を父に話すと、「3姉妹に残そうとしていた貯金がある。長女用の分を使ってるから大丈夫。本当に困ったら相談するから」と和やかにその件は終了。
三女「ところでお父さん、生命保険に入ってるって聞いたけど、受取人は誰?」
父「お母さん(数年前逝去)のままだよ。それならお前ら三人で1/3になるんだろ?」
続きます。
ユーザーID:3959632513