最初にお断り致します。しょうもない愚痴でございます。申し訳ございません。
今週から、あるコールセンターの研修を受けています。電話を受けるのも、工事を発注するのも全てパソコンで行います。(電話で確認しながら入力していき、会話中に完了する)
トレーナーからは、覚えることがたくさんあるので、皆さん助け合って頑張りましょうと言われています。
隣の方が、パソコンを持っていないから入力の仕方がわからないと言うので、都度教えました。
日本語と英数字の切替え方、大文字の打ち方、長音記号はどのキーか?等です。
いずれも二度三度と聞いてきます。長音記号は、教えた直後に「できない!」と言うので、見たら全然違うキーを押していました。
パソコンの操作案内を数年していましたが、80過ぎた方でも大文字の打ち方等聞かれたことはありません。勝手にかな入力に変わってしまったとか、特定のソフトで日本語入力ができないとかです。
お客様から聞かれたなら、たとえ同じ事を10回聞かれたとしても、笑顔で丁寧に案内する自信があるのですが、同期には二三度聞かれただけでいらつくわたしが狭量なのでしょうか。
なんとか今週は終わりましたが、来週もこの調子なら、ぽろっときつい言葉を言ってしまいそうです。今も正直心の中では言ってます。
「入力もできないのに、一日中パソコン使う仕事に応募するな!ローマ字入力なんて、スマホでも検索すればいくらでも情報あるよ。研修までに覚えてこい!仕事舐めてるのか?しかも同じこと何回聞くんだよ!メモ位取れ」
大変失礼致しました。自分でも性格悪いと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来週からまた頑張ります。
ユーザーID:3185446577