今度、入院し、手術予定です。
前に今回とは違う病気で手術した際は局部麻酔でした。
全身麻酔は初めてで、不安です。
全身麻酔がかかってる時はどんな感覚なんでしょうか?夢とか見るのでしょうか?
また、副作用出た方はどんな症状ですか?
頭痛やめまいの症状があった方は痛そうですが、手術に関しても全身麻酔に関しても不安です。
経験の方のお話をお聞きしたいです!
ユーザーID:6430530591
心や体の悩み
葵
今度、入院し、手術予定です。
前に今回とは違う病気で手術した際は局部麻酔でした。
全身麻酔は初めてで、不安です。
全身麻酔がかかってる時はどんな感覚なんでしょうか?夢とか見るのでしょうか?
また、副作用出た方はどんな症状ですか?
頭痛やめまいの症状があった方は痛そうですが、手術に関しても全身麻酔に関しても不安です。
経験の方のお話をお聞きしたいです!
ユーザーID:6430530591
このトピをシェアする
レス数93
フラワー
麻酔入れますねーと言われてすぐから(点滴はその前から打っていた)
記憶がなく、よくわからない夢を見て覚めました。
なので、覚める寸前に夢を見たんだと思います。
名前を呼ばれて目覚めました。
個人差はあるでしょうけど、覚めてから頭痛と吐き気がありました。
まー、痛みは手術後なんですぐに痛み止めを点滴に入れてくれたし
吐き気もずっとでは無かったですね。1〜2時間程度ですかね。
家族が帰った後、また寝てしまったんで。
でもまぁ、まな板の上の鯉ですよね。
手術して、完治しますように。
ユーザーID:7092083077
ぐー
眠りに落ちてゆくという記憶はありません。
熟睡と同じくらい麻酔中の記憶もないし夢も見ませんでした。全身麻酔は自発呼吸も止めると聞いたことがあるので、夢が見られるほどの意識レベルもないんじゃないでしょうか。
麻酔から一瞬で覚めたつもりでいましたが、実際は半覚醒でちょっと返事したあともう一度眠ったそうです。よく眠ったなという感覚はないけど、一瞬しかたってない感じなのに、というほどでもなかったです。でも実際よりも時間がたってないような感覚にはなりました。つまり、ぼーっとしていてハッと気づいたら何時間か経っていたというのに近い気がします。
私は覚めて麻酔が切れる頃から切った痛みが戻ってきただけでしたが、同じ病室の人はずいぶん吐いていました。何の病気か知らないので麻酔のせいではなかったかもしれません。
ユーザーID:2750065893
あや
麻酔がかかる瞬間はほんとに眠ーくなる感じで、すーっと眠るし私は夢もみました。
麻酔後は、手術内容によると思うのでわかりかねますが、麻酔自体は怖がることはないと思います。お身体お大事になさって下さいね。
ユーザーID:5664353037
黒猫
私もここ1年で2回(それぞれ別件)、全身麻酔で手術を受けました。
終わればあっという間なので、麻酔がかかっている間の感覚などは全く覚えていません。
意識を失った状態なので当然なんでしょうけど。
夢は、手術が終わり意識を取り戻しつつある時に見ていたんだろうと思います。
手術を受ける前に必ず麻酔医の説明があるはずで、リスクのことなど聞くと不安で仕方なくなりますが
ここで受けると決めたなら信頼してお任せする以外ないですもんね。
副作用についても説明があるはずですが、かなり人によるみたいです。
私は1回目は全く副作用は無かったですが、2回目は吐き気が来ました。
でも強力な痛み止めもされていたので、そちらの副作用だったかも。
私の経験でよかったなあと思うのは、
手術台の上に横になって麻酔の用意をされ眠りに落ちるまで
一人の看護師さんが横についてずっと肩を優しくトントンしててくれたんです。
あれは本当にありがたかったです。
トピ主さんの病院でもそうされてるのか聞いてみては?
とにかく不安でしょうがない気持ちが分かり過ぎるくらい分かります。
いい睡眠をとって穏やかにお過ごしくださいね。
手術の成功、お祈りしています。
ユーザーID:1250013414
鯖猫
過去2回全身麻酔で手術を受けました。
オペ室で好きな曲をかけてくださるとのことなのでcdを渡しました。
イントロの途中で記憶が無くなり、意識が戻ったのは病室に戻って家族の呼びかけられてから。うるさいなぁ〜、と言ったそうです。
夢を見た感覚はありません。
オペ室を出る前に看護師さんが呼び掛けて、反応したらオペ室を出るといっていましたから二度寝?したのかもしれません。
麻酔のせいではないかもしれませんが、私は二度とも発熱しました。8度台。
二日程度で収まりました。
で、タイトルに書いた通り喫煙者だった私は「たん」に苦しみました。
麻酔ガスを体外に出すために咳が出やすくなるらしく咳が出るんですがそれが傷に響くんです(痛み止めは入っていました)
そして喫煙者はその責に伴いたんも出るんですがそのたんが切れない。
切れないからいつまでも「ん、ん」としてるとそれが又に傷に響く。
そんな話しです。不安もあるでしょうが医師に任せて穏やかな気持ちで受けてくださいね。
手術の成功、ネット越しにお祈りしています。
ユーザーID:8242349922
鶴丸
私も全身麻酔をして手術した事があるのですが、点滴で先生が3つ数える間に意識がなくなるからね!と言われて1,2で意識はなくなり、目が覚めたのは2時間後で、なんとも言えない怠さとフワフワ感とまるでお酒に酔っているかの様な視点が合わない感じで起き上がりました。その後30分はその症状が続き、すぐに元どおりとは行かなくても後は平気な感じでしたよ。必要以上に怖がることはないと思います。その方が裏目に出そうなので、先生に任せてたらすぐ終わる!位でいいと思います。お大事に!
ユーザーID:5164692473
夢子ちゃん
数年前、首を手術しました。
場所が場所なので当然全身麻酔。
そりゃー不安でしたよ(汗)オムツやT字帯も必要だったし(苦笑)
約4時間弱のオペ。
オペ終了後、看護師さんから「○○さん!終わりましたよ!」と無理やり起こされました。ちょうど、夢を見てた最中だったので何だか微妙な気分。
「あぁ…手術、終わったんだ…」と我に返った瞬間!
麻酔の副作用で吐き気が!
即行、担当の看護師さんに「す…すみません…気持ち悪いんです…」と力を振り絞って声を上げたら…
流石、看護師さん慣れてらっしゃるようで「あ!気持ち悪いんですね!じゃ、今から吐き気止めを注入しますよ!」と手際よく対処。
約一週間ちょっとの入院でしたが…全身麻酔ですと食事制限もあるので体力がなかり落ちました。元の体力に戻るまで数ヶ月掛かりましたし…
もう全身麻酔は懲り懲りと思いました。
トピ主さん、お大事にどうぞ。
ユーザーID:5676947386
うずら
つい10日程前に経験しました。
静脈から点滴で入れました。
「麻酔入れます」
「少し冷たいですよ」の後、3秒ぐらいで記憶が無くなりました。
夢は見ていません。
その後、麻酔医さんや看護師さんの、
「うずらさ〜ん!終わりましたよ〜!」
の大合唱で目が覚めました。
「痛み止め入れましたけど、もし痛かったら追加しますからね」
「お部屋に戻りますよ」
で、うとうとしている間に部屋に到着。
ドスン、とベッドに移され、
その後、痛み止めの影響もあって、
ずーっとウトウト。
手術したお腹が痛かったけど、
頭痛も吐き気もありませんでした。
全身麻酔自体は心配することありませんよ。
あまり心配しないで、頑張ってきてください。
お大事に。
ユーザーID:8361890912
笑っちゃう
かなり気持ち悪くなりました
すぐ起きれるかな、と思っても
起きるとフラフラで力が入らず
トイレも大変でした
私は乗り物酔いもするし、お酒も飲まないので
そういう人は麻酔に弱いのかも。
胃カメラなどの鎮静剤は、そこまで酷くならないのですが。
眠りに入るときは胃カメラの鎮静剤と一緒です
すぐ意識がなくなります
夢は見ました
起きたら気持ち悪くて吐きました
同じ病室の方は、吐くこともなく
1-2時間で回復してました
ユーザーID:3323644538
みかん
私の場合、点滴にお薬入れますよ、と言われて
そうしたら、チクチクパチパチとした感じが腕からして目線をそっちに向けたところで意識が無くなりました。
夢は麻酔が覚める直前に見ました、幼い頃のリアルな夢で、肩を揺すられ名前を呼ばれて目が覚めました。
今自分がどこにいるのか、まだ夢から覚めきってない感じで何が何だか状態でした。
頭を動かすと気持ち悪くなったり痛くなるからと言われたので、大人しく寝ていたら特に副作用みたいのは出ませんでした。
麻酔がかかってから目が覚めるまで自分的には一瞬でした。
それより麻酔かける前の浣腸がイヤでした、子供の時以来でしたので。
ユーザーID:5078583174
ponさん
一昨年手術した時に全身麻酔しました。
口の上に酸素マスクをポンと置かれ
いつ麻酔かけられるんだろうとドキドキしていたらいつの間にか意識がなくなっていて
目が覚めた時は病室のベッドの上でした。
数を数えたり、少なくとも「麻酔かけますね〜」くらい言ってくれると思っていたんですけどねぇ。
夢も何も見てないです。
副作用で嘔吐しました。
これは過去に半身麻酔をした時もそうだったので
ある程度は覚悟してました。
一応麻酔科の医師には言っていて
「なるべく嘔吐しないように調合?します」とは言ってましたが。
車酔いしやすいと嘔吐しやすいのかも?
あと手術時間が長いのもあったと思います(5時間くらいでした)。
辛いとしても翌日くらいまでだと思うので頑張ってしのいでくださいね!
ユーザーID:5142408110
かぴ
初入院、初手術、初麻酔でした。
2時間ぐらいの手術だったのかな。
3秒数える内に眠りにつきますよと言われ、2秒ぐらいまでは覚えていますが3秒後にはストンと落ちていました。
「起きて下さ〜い」の声で起こされ、少しの間は眠たくてウトウトしていました。あと目ヤニの所為でぱっちりと目を開けられませんでしたが、病室に運ばれた後、看護師さんが拭き取ってくれました。
何名かが言っている吐き気などは全くなく、単に眠りから覚めただけの感じでした。
全身麻酔中の呼吸を助けるために手術中は喉に管を入れられていたようで、喉が結構イガイガしました。
夢は見ませんでしたねぇ。
頭痛も目眩も痛みも吐き気もなく、他の方のレスを読むと私の場合は至って楽なケースだったのかな、と今思いました。
ユーザーID:6852662152
茶柱
私の場合は予備麻酔(多分安定剤の類。点滴)で朦朧となり、麻酔のマスクが見えたところで記憶がありません。
夢は見ませんでした。ほとんど次の瞬間、目が覚めた感じです。
寒気がして体の震えが止まりませんでした。
「痰が出るので飲み込まないで出してくださいね」と言われていたので、ぶくぶく泡のような痰を吐きだし続けました。
頭痛や吐き気はありませんでした。
眠っていたという感覚もなく、気が付いたら半日とんでいたので時間の感覚が妙なかんじでした。
全身麻酔といってもいろいろ種類があるらしいですよ。
人によって効き方も違うでしょうし。
お大事にしてください。
ユーザーID:2024898500
山が好き
私自身は局所麻酔の経験しかないのですが、実母が何回も大手術をしていて、全身麻酔患者の付き添いはベテランの域です。
今でも忘れられないのは最初の手術の時です。
看護師さんから声掛けして起こしてくださいと言われ、手術室から戻ってきた母に盛んに呼びかけるのですが、「ああ、気持ちいい」とへらへらしていて、なかなか目覚めてくれないのです。
よほど気持ちよかったようです。
かなり楽天的な性格の人なので、それが良かったのかもしれません。
確かに、多少の吐き気を訴えたこともありますが、一時的なものです。
母のように気楽になさっていた方が、あら、こんなもの?で終わるのではないでしょうか。
ユーザーID:3412258819
Coach
数を数えて〜…‥1・2・3…‥意識遠のいて
覚めぎわに
迷路がぐわ〜ん、ぐわ〜ん、と幻〜ムンクの叫びの様な〜
‥先生と看護師さんが話し笑う声…‥
うつらうつらで、ハッキリ目が覚めました…
少しだけ吐き気…
目が覚めたら、スッカリ!終わってますよ!
安心して下さい。
ユーザーID:0245945907
桜子
20代の頃に脊髄麻酔、最近、気管内挿管をした麻酔を経験しました。
脊髄麻酔の時は、数を数えて下さいと言われて、数え終わった頃に起こされました。夢も見なかったです。)
気管内挿管は、ちょっと夢を見てたような気がします。起きたら病室でした。(無理矢理起こされなかったか、起きなかったか)
気管内挿管は、喉に傷が付くことがあるそうで、そのせいで咳が出ました。お腹の傷に響くのでちょっとつらかったです。そのうち、治りました。
手術は、先生たちが頑張ってくれるので、術後、頑張って下さいね!
ユーザーID:6257950481
玉ねぎ
初めまして、私も全身麻酔を経験したことがあるのですが、ずっと意識がなくなる感じでした。ですが、起きてからすごい吐き気がすごかったのですぐに吐き気止めの点滴を入れてもらい1時間もすれば収まる感じでした!
どういったご病気で手術されるか分かりませんが、そんなに怖くありませんでした!
トピ主様の不安が少しでも解消できれば良いですね
ユーザーID:5441051787
チュン夫
私は心臓手術で、友人は鎖骨骨折の固定手術で。
友人も全身麻酔でしたが、手術が終わってベッドに戻り、しばらくしたら看護師さんに「起こして下さい」って言われて躊躇していたら、看護師さんが起こしていました。
しばらくはベッドから起きてはいけなかったですが、すぐに話もできるし、わりと楽そうに見えました。
それを見てから自分の心臓手術をしました。
手術台に乗って点滴を入れたらすぐに寝てしまっていました。
夢も見ないで、目が覚めたら深夜のICUでした。
友人とは違って、喉に(非常時のための)呼吸用の管が挿管され、話すこともできず呼吸は口で。
とても喉が渇いているので「ミズ」と指で書いたのですが、一度にたくさん飲むと体に悪いので、小さなガーゼを凍らせたものを口に含まして噛み締めるだけ。何度も新しいものに換えてもらいました。
副作用はなかったですし、痛み止めも打ってくれるのでICUにいる間は傷口もさほど痛まずに済みました。でも、咳が出たらメチャクチャ痛かったです。
全身麻酔でも手術の部位によって、術後の楽さ加減が違うようです。
手術がうまくいきますように祈ってます。
ユーザーID:2282623722
ちょぴっと
いってきまーす。
ひえーこの台に上がるの?こわ。
手術室のライトまぶしいなあ。
歯医者さんよりライトデカいなあ。
みんな笑顔かよ、かえって怖いよ。
そこへ麻酔医が来て、ご挨拶。
チクッ。何この注射冷たいっ!
「ちょぴっとさーん
手術終わりましたよ。」
へっ、終わったの?もう?
→(実際は2時間後)
起こされたら
なんか身体が熱い。
違うな、部分的に熱い。
お腹らへんかな。
なにこれ?熱いでいいの?
感覚合ってる?なんで熱いのよ。
グーッ
→(切腹のあたり)
何この振動?揺れてんなあ。
グーッ
→(ベッドのまま病室へ)
腕のきついヒモ取って。
やめて。寝させて。
だって手術したんだよね。
グーッ
→(血圧計測してた)
どこか誰か触ってんの?
眠たいから触るのやめて。
グーッ。
→(誰も何もしてなかった)
→(次に起きた時は3時間後)
痛みでしっかり覚醒。
熱38度ぐらい。汗びっしょり。
2日ぐらい、そのまんま。
気持ち悪いかと聞かれ、痛いと答え。
大丈夫?と聞かれ、痛いと答え。
家族は病室に戻った時に目を合わせて声かけたらしいけど、全く覚えてない。
口から粉がこぼれるので
ティッシュで拭くと唇の皮でした。
脱水して一皮ペロリとむけ
赤ちゃん並みのぷるぷる唇に。
頭痛、めまい、無し。
気持ち悪さ、少し。
手にあまり力が入らない。
トイレに行くたびにふわふわ感。
熱もあり、貧血だったそう。
お腹は熱いから痛いへ。
テレビつけて痛みから気を紛らしてました。
見てもいなかったけど。
2日目から食事。
大嫌いだったおかゆが涙が出るほど美味しくて幸せでした。
読んでちょっと怖くなっちゃいましたか?
だって聞きたいって言うからさあ。
手術がんばってください。
夢すら見ない、瞬き一回。
ユーザーID:5474055771
コロン太
私は麻酔の効きが悪く、ゆっくり30くらい数えてから麻酔をした方の手?の側がからじわじわと効いてきた感じがした後にじょじょに意識が黒く覆われていく体験をしています。
なかなかこないなぁ〜、からじわじわ?きて、効いてきたかも?からぼやぼやぼや〜んと意識がなくなるまでセットですね。
効きが悪いんでしょうね。
歯医者の麻酔ですら施術前に切れてきて追加をお願いしたことがあります。
終わってからもすぐ切れますし。
術後は声をかけられて、意識のないところからバッと浮かび上がって目が醒めます。
頭痛もなく具合の悪さもなかったです。
一回だけ流産の手術(施術は5分くらい?)の終盤?で音が聞こえてきて意識が戻ってきたことがあり、まわらない口で「痛い痛い痛い」と言ったことがあるのですが、現実のことなのか意識が混濁した夢なのかはっきりしていません。
手術はすぐ終了しましたが・・・。
そういう経験があるので、麻酔が効きづらい・醒めやすいということは必ず伝えるようにしています。
一応術後に麻酔からさめるまで何かうわごとのようなことは言っていなかったか尋ねたことがありますが、それもなかったそうです。
ユーザーID:9072693314
ゆきちゃん
2年前に体験しました。
マスクを当てられ3呼吸目で意識がなくなり、気付いたらHCUにいて7時間くらい経過していまた。
夢は見ず、特に気持ち悪くもありませんでした。
しかし長時間にわたり挿管されていたせいで喉に違和感があり、声もほとんど出せませんでした。
個人的には面白い体験だったと思っています。
ユーザーID:8405718100
ジャスミン
個人的な体験でしかありませんが、麻酔が入りますと言われて、一瞬で記憶がなくなります。
その後、名前を呼ばれ、終わりましたよと言われたのが手術室でした。
その間の記憶が無いので、何時間も経過していたことが信じられないほどでした。その間家族は落ち着かない時間を過ごしていたわけですが、本人には一瞬でしかありません。
手術には麻酔科の先生が立ち会って下さいますので、麻酔薬の管理もしっかりされますから、手術終わった時点でほとんど麻酔から覚めるようになると思います。
余談ですが、私が手術を受けた公立の病院では、希望があれば、手術室で持ち込んだCDをかけてくれると案内書にあったので、リラックスできるCDを持参しました。
本当に心配する間もないぐらいあっという間です。早いご快復をお祈り致します。
ユーザーID:4367924470
アイ
全麻でおぺしました。麻酔しますと言われてから10秒くらいかかったかな?人工心肺?するせいか、喉から管入れたりしているのを少し覚えてます。その後は病室に戻って半覚醒。執刀医が起きて、といわれ経過説明してました。
15時すぎのオペで18時頃には終わりました。
日にちが変わる頃に意識はハッキリしてきたのですが、その後は一時間毎に嘔吐、確か5回くらい。喫煙も乗り物酔いもないのに。鎮痛剤のせいなのか?でも、看護師が言うには頭を動かすと、よくないみたい。吐き気止めは飲んでいたけど。
副作用も、個人差があるので、なんとも言えないけど数日の辛抱です。嘔吐は我慢しちゃいけません。
夢は見なかったな…オペ時間にもよるかもね。
詳細は医師に確認しましょう。
ユーザーID:7850821266
おふく
過去2回、全身麻酔をしました。
初めてする時は「少ししか効いていないのにお腹を開けられたら大変だ。まだ効いていないと訴える為にも意識をしっかり保とう」と謎の決意で挑みました(笑)
またこんな事がなければ手術室などなかなか見られない場所だし、キョロキョロしてたかも知れません。また私は全身麻酔の前に硬膜外麻酔も行いました。硬膜外麻酔は局所麻酔で、背中を丸めていると背中から針を通してカテーテルを入れて部分麻酔かけるやつで、それがとても怖くて「早く全身麻酔してくれ!」」みたいになっていました。
ようやく硬膜外麻酔が終わり、全身麻酔を行う時は先生が点滴を入れてくれ、私の手を握って下さいました。
「3秒数えたら眠りますからね〜。はい。イーチ」
(本当に?寝れる気しないけど。麻酔無しの開腹はゴメンだからちゃんと言わなきゃ)
「はーい。ニーー」
(うん??なんか視界が狭い??あれ?)
「はーい。サーーン」
(グーーーー意識消失)
起きたら7時間もの手術が終わってました。
意識を失う瞬間は、見えていた景色が小さくなり最後は小さな丸くらいの視界になりブラックアウトしました。
なんか、昔のブラウン管テレビが消える瞬間に似ていました。全身麻酔をするに辺り、患者はまな板の上の鯉です。腹を括りドーンとしておきましょう。また全身麻酔から覚めてからはちょっとしんどいですよ。喉から挿管してチューブをされるので、終わった後に喉がかなり痛みました。
トピ主、頑張ってくださいね!
ユーザーID:4084806294
雨の予報
21歳の頃、腹腔鏡を使うのに当初局所麻酔の予定だったのが効きが悪く全身麻酔になりました。
局所麻酔が効いたと判断されたらしく痛みを感じたので「痛い!」と言ったらすぐに口にマスクが被せられたところまで覚えていますが、それが全身麻酔だったみたい。
その後、気づいたら回復室にいましたが(夢は見ていません)、別に気分も悪くなくポワーンとした感じ。ただ口の周りが臭かったのでなんだろうと思っていたら、ナースの方によると術後、吐いてたらしいです。まーったく記憶にありません。
そしてその後病室に戻ってまる一日、ずーっと眠っていた。同部屋の人たちが「こんこんと眠り続けていたわよ。もう起きないんじゃないかってみんなで心配しちゃった」なんて冗談を言われたくらい。
そしてその間は夢を見ていました。側溝にひたすら流れる水を上からずーっと見ている夢。今でも思い出せます。あれは何だったんだろうなあ。
その後、頭痛もめまいもなかったです。食欲も普通。
医者もナースもついてます。あまり心配しないで頑張って下さいね。
ユーザーID:5410331184
あります
私は手術室で麻酔医に「じゃ、お薬入れますね〜」と言われて2秒後くらいには記憶なし、その後「○○さ〜ん、終わりましたよ〜」と言われ起こされました。
感覚としては一瞬。ずいぶん長く寝たな〜という感覚ではなく、え?なになに?終わったの?いつ?っていう感じで、記憶がなかったのは一瞬のような感じでした。
そして気が付いて数秒後に襲ってきた体内の痛み(卵巣の手術でした)、麻酔か覚めても身体が重く、眠気もあり、だるだるですが痛みにとにかく泣かされました。
全身麻酔より、麻酔から覚めたあとの痛みのほうが怖いですよ。
ただし、私は硬膜外麻酔をしなかったから術後つらかったんだと思います。
硬膜外麻酔ありで手術した人は全身麻酔から覚めても痛みはないようです。
ユーザーID:6461611313
通りすがり
5回ほど全身麻酔で手術受けています。
手術室にがらがら動くベッドで連れていかれると
たいていクラシック音楽がかかっており
看護師さんに名前と誕生日を確認され
「じゃあ数かぞえましょう、1,2,3」
次に目が覚めたら、手術が終わってました。
不安を感じる暇もありませんでした。
終わった後も1日くらいはよく寝てたので
あんまり覚えてないです。
起きてから痛いのは局所麻酔手術と同じです。
痛み止めをもらいました。
手術後ぼーっとして付き添いの家族に変な事言ったりしたそうですが
本人はあんまり覚えてません。
局所麻酔でも1回受けてますが、そっちの方が
手術が自分で見えるので怖いです。
ユーザーID:4838758746
匿名
流産の手術で全身麻酔しました。
一緒に数を数えてくださいと言われ、数えました。7までは覚えてるんですが・・。
術後15分くらいで目が覚めたようです。
看護師さんに聞いたら10くらいまでは数えてたようです。
え〜覚えてない。
すごいな〜と思いました。
副作用とかは特にありませんでした。
と言ってもつわりがひどく、術後もその症状が丸一日引かなかったので、副作用があったのかなかったのかわからなかったですが・・。
ユーザーID:5950743375
かわむろさん
上の子の出産のとき
急きょ帝王切開が必要となり
はじめは局所麻酔、
赤ちゃんが生まれてからが全身麻酔でした。
赤ちゃんと対面後
看護師さんが「全身麻酔します、数を数えてね」と言われ
「いち、にい・・・」三を言った記憶がないです。
たぶん、麻酔に入るときと、覚めるとき
音がブワワアァ〜ンと全部聞こえる感じというか
音が頭の中で響く感じでした。
麻酔が効いているときは何も感じなかった。
あっという間に時が飛びました。
赤ちゃんが生まれるときから
麻酔に入るとき手を握っていてくれた看護師さんありがとう!
ユーザーID:5385432783
梨子
不妊治療を受けていた時、体外受精で全身麻酔を受けました
短時間の施術なので麻酔も短時間で切れるように調整されてたと思います
手術台?に乗って点滴を入れられ、看護師さんから
「眠くなりますからね〜」
と言われましたが、眠いと感じた記憶すらない
言われて数秒でストンと落ちたようです
目が覚めたら別室のベッドの上で
看護師さんに「運んでくるの重かったでしょう、すみません」と言ったら
きょとんとされ、
「いいえ? 梨子さん、自分で歩いたでしょう?」
・・・え?
いや、「眠くなりますからね」の後、今初めて目が覚めましたけど?
看護師さんも驚いていました
私は施術の後、すぐに目を覚まし
「痛いところは?」「ありません」などと普通の調子で会話をし
自力で台から降りて歩き、別室のベッドに横たわったそうです
看護師さんは「ちょっとふらついていたから支えただけ」だそう
車椅子もはっきりした声で断ったとか
まったく記憶がない・・・
私の中に眠るもう一つの人格が一瞬だけ目を覚ましたのかも(笑)
貧血なで徐々に意識が薄れて行く感覚は何度も経験しましたが
コンセントを抜いたような意識の途切れ方は初めてでした
病気などではなく気楽だったからではありますが面白い体験でした
レアケースでしょうが、参考までに
ユーザーID:8855922007
もーりもり
手術台の上で針を刺され、「どれくらいで麻酔効くんだ…」
すぐに効きました。
手術後は部屋で寝かされて「目が覚めたら電話下さい」って言われた気は少しするけど記憶が無くて目が覚めても1時間以上寝てた。
手術後に看護師さんに運ばれる時、多分おかあさんといっしょのキャラクターの夢を見ていて「〇〇がなんちゃら」って寝言を言った記憶はある。
副作用はありませんでした。
ユーザーID:9690926259
薔薇子
手の甲に点滴の針刺して、そこから入れました。
その針を刺す時に痛いので、麻酔の張り薬を10分前ぐらいから貼っていました。
全身麻酔ってどういうふうに効いてくるのかな?と興味津々でした。
実際は医者「はい、今から麻酔入れます。」
私「はい。」
医者「10数えて。」
私「いち、に、」
手術室の天井の無影燈を見ていたんだけど、その風景がグラン!と揺れて、終わり。
真っ暗に。
シャッターが下りた。PCのシャットダウンみたいな感じでした。
そして自分の感覚で10分後に揺り起こされた!って感じで
「薔薇子さ〜ん」「薔薇子さ〜ん」と声をかけられ目が覚めて
「ああ、10分ぐらい良く寝たわ〜」という感じ。
でも実際は1時間ぐらいたっていたのです。
夢も見ていませんでした。
「終わりましたよ〜」と言われて
つぶやくようにお礼を言って、目をつぶったまま寝台を移動して部屋に戻りました。
身動きはできず、されるがまま、耳だけ聞こえている。
時々瞼を開けることができる。
しばらくこういう感じでした。
術後の痛みは仕方がない。鎮痛剤でコントロールして、時間薬です。
全身麻酔を経験して思ったのは
死ぬときもあんな感じでシャットダウンするんだろうな〜。という事です。
ユーザーID:0575118145
ふじくにゅ
4回手術、全部全身麻酔です。10年に一度位の割合でしました。
症状が違うので単純比較できないけど、回を追うごとに技術の進歩を感じました。
全然記憶ないです。落ちた次の瞬間すべて終わってます。
麻酔する直前、目覚めるか心配します。そのままお陀仏は嫌だー。
ユーザーID:2285473190
rei
もう麻酔科面談は済みましたか?少ない経験上ですが、麻酔科の先生は不安な気持ちにも向き合ってくれると思います。
私の場合はストンと意識がなくなって、タイムスリップしたみたいになります。最初の時は二時間程度の短時間だったせいか意識の戻りが遅く、家族に名前を連呼されて気が付きました。術後は麻酔の副作用の頭痛や吐き気は特にありませんでした。
昨年別の病院、科で手術を受けましたが、この時は10時間以上かかりました。ただ、一時間だろうと一日だろうと患者には一緒です。ふっと意識がなくなり気が付いた時には終わっているわけですし。この時は回復室でしたので、ぼんやり周りの音に気が付いて一時間くらいかけて、徐々に意識がはっきりしていった感じでした。
どのような手術かは分かりませんが、心穏やかに当日を迎えられますように。
ユーザーID:0268345719
パ好き
2回全身麻酔の経験があります。
2回ともストンと意識が無くなり、起こされたときは、一瞬のうちに時間が経っていた!という感じです。
そのうち1回は夢をみました。
かなり良い感じの夢だったので、名前を呼ばれ起こされてすごく残念な気持ちでした。
術後、うちの母は吐き気で大変だったそうですが、私は二度とも吐き気などはありませんでした。ただ、1度は術後の痛み止めが効かず、めちゃめちゃ辛かったです。
全然平気だったという友人もいるので、ここらは人によるんでしょうね。
看護師さんも明るくふるまって気分上げてくれたりで、皆優しくしてくれるので心配ないですよ。
頑張って下さいね。
ユーザーID:2071474477
ニモ
麻酔かけて「大丈夫ですか?」と聞かれたら「だいじょうぶで、、」で「す」を言えず寝ました笑。
そして起こされた時は「え?今寝てた?」ってくらい一瞬です(実際は3時間後でしたが)。
ユーザーID:0217010620
頭痛
睡眠導入剤を飲んで、その後全麻でした。
手術の途中で半分意識が戻ってしまい(痛みは感じない)、
頭を振るとふわふわしてまた落ちました。
そしたら、覚めた途端ものすごい頭痛!
看護師さんに聞くと、頭を振ってしまうと頭痛が出るそうです。
事前に言って欲しかったと思ったので、
主さんにもお伝えします。
ファイトー!
ユーザーID:7209659782
さなり
幼少期に2回。高校生で1回。成人して1回。
心臓の手術を受けています。
当然ですが幼少期の事は覚えていません。
これは高校生の時の話です。
注射ではなくてガスでの麻酔でした。
よく知る先生が、
さなり、香りは何がいい?と聞いてきたので、スイカと答えたら、
それはないと笑われて、スコンと記憶がなくなりました。
当然香りなどないのです。
気心知れているのでそんな冗談を言ったのだと思います。
次に気が付いたとき麻酔科の先生が、
やはりここで覚めますと言いました。
後から聞くと思ったより症状が重篤で、
麻酔が手術室で覚めそうだったようです。
あ、怖がらなくても大丈夫。
私が朧気に覚めかけたときは、もう全てが終わり、
あとは病室へ運ぶ段取りの時だったようです。
次は病室で、との声も聞こえて、その後が面白いのですが、
看護師さんだと思われる女性たちの声がしました。
お〜、こんな大きいのが!
ここも!
さなりちゃんよく焼けてるもんね〜。
これも後から聞いてみると、夏休みに手術を受けたので、
その前にプールに友達と行きました。
こんがり焼けて皮むける私の太ももから、皮をむいて競っていたそうです。
何をしているんだ!(笑)
病室に運ばれるときに家族と友人達の声がして、その後はまた落ちました。
はっきりと起きたのはICUで翌日です。
痛みや眩暈はなかったです。
このトピックを見て思い出したのが、
泉鏡花の「外科室」という短編小説です。
麻酔はありがたいものだと思います。
ユーザーID:2749185214
may
眠くなるという感じではなく、意識を失った瞬間がわかりませんでした。
実際、こんな流れでした。
手術室に移動して麻酔が入り始めると、担当医が「僕の後に続いて同じ数字を言ってくださいね」と言って数え始めました。
「1」「1」「2」「2」…「6」まで数えた次の瞬間、なんと自分の病室に戻っていました。
目を閉じた覚えもありません。
瞬間移動したみたいでした。
しかもタイムスリップ。
「6」を数えた時から7時間たっていました。
後から聞いた話では術後すぐに起こしてもらったそうで、
「終わりましたよ」と言われ「はい。ありがとうございました」と返事をしたらしいです。
それも記憶にありません。
結局、麻酔が効いて一瞬で意識を失い、意識が戻った時も一瞬だったために、意識が途切れた感覚がなかったのだろうと思います。
これは本当に愉快な経験でした。
ついでに言うと、自分では「6」までしか数えた記憶がないのに、担当医からは
「12まで数えた人は初めてだよ。大きいからかなあ。その分たくさん麻酔を入れちゃったワハハ」と言われました。
ゾウみたいな言われようですが、実際かなり麻酔が効いていたと思われます。
術後の吐き気はありませんでした。
ただ、麻酔が切れてからは手術創が痛くて、痛み止めを入れてても汗びっしょりになるほど痛かったです。
結果的には「全身麻酔は面白かった」というのが感想です。
周りに麻酔手術の経験者がいなかったため術前はとても緊張していたのですが、とにかく何も気づかないままに終わったという感じで。
でも。
術前の絶食と浣腸(これも初めて)はちょっと嫌だったかも。
喉が渇くし。
葵さん、あっという間です。
好きなアロマか何か用意しておいて、気楽に乗り切ってくださいね。
ユーザーID:3199102281
ふんわり
「ゆっくり数えますね・・・。いーち、にーい、」
そこまでしか覚えていません。
そのあとは、
淡い黄色い雲のようなふわふわの階段にいました。
キラキラ光る粒があったり
とにかく、温かい。やわらかい光に包まれていました。
なんともいえない気持ちよさでした。
・・・名前を呼ばれ、目が覚めました。
もっと、寝ていたかった。あの場所にいたかった。と思いました。
それぐらい気持ちよかったです。
副作用もゼロでした。
お大事になさってください。
ユーザーID:9614468683
やってまって
他の方もレスされているように、寝た感覚はまるでなくあっという間に感じました。
目覚める時は声を掛けられて起きるのですが、時間が経った感じがないので今起きたら手術中じゃん!って恐ろしかったのを思い出します。
麻酔が入る時数を数えさせられるのですが最後まで数えた記憶がありません。
2度目の手術の後は異様に眠れた事を覚えています。泥のように眠るって感じでしょうか。目覚めても又眠るを半日以上繰り返しました。
これからもし又手術する事があったら絶対全身麻酔じゃないと逆に怖いです。眠っている間に終わるこれが一番です。
ユーザーID:5486160206
さつこ
30分程度の施術だったせいか、あっという間でした。
横になって、麻酔用マスクかぶせられたんですけどちょっとズレてて、
自分で直したら、看護師さんに「あらごめんなさい」って言われてすぐでした。
頭というか脳がジーンとしびれてきて、
「死ぬ時ってこんな感じなのかな」って思ってたら
段々意識が戻ってきていました。
でも自分ではまだ終わってないと思ってて、
早く意識を失わなきゃ痛いし怖い!と必死でもがいていたら、
固定されてたはずの脚が動くので、終わったんだなと気づきました。
しばらくは吐き気がありましたね。
事前に説明はありましたけど。
ユーザーID:8245322755
ゆきちゃん
薔薇子さんのレスに「死ぬときもあんな感じでシャットダウンするんだろうな-という事です」とありましたが、まさに同じ感想を持ちました。
私の場合、3呼吸目で視界が暗い霧に覆われて行った感じがしました。
ブラックアウトという表現をされた方もいましたが、同じです。
そして手術中は夢も見ませんでした。
考えたら、体の反射とかも止めるので挿管して呼吸を助けていますよね。
多分脳の動きも止めているのではないでしょうか?
だから夢も見ない・・・のかもしれません。
先のレスで喉の違和感を述べましたが、もう一つ、急激な暑さ寒さを感じて看護師さんに何度も布団を掛けたりはいだりしてもらいました。
お水をもらえなかったのは辛かったです。
ガ−ぜを湿らせて口腔をぬぐいましょうかと言われたけど、余計に辛くなりそうで断りました。
また酸素マスクが蒸れてうっとうしかったので、代わりに鼻にチューブを入れてもらいました。
傷の痛みは強力な鎮痛剤のおかげで感じませんでしたよ。
トピ主さん、大丈夫、すぐに終わりますよ。
ユーザーID:8405718100
通行人
私も同じですよ。
12,3年前に腋の下の副乳を切除するために部分麻酔を受けたことがありました。
今回、初めての全身麻酔です。
前日に病室に麻酔科医がいらして血管を見せました。
当日はこの麻酔科医に「痛いですか?」と聞いたら、「少し、痛いですよ。」とか言われて注射自体はたいして痛くはなかったのですがしみてきて、「こんなにしみるのは初めて、どんどんしみてくる。どうしよう。どこまで行くの?」とか思ったら、意識がなくなっていて次の場面は私が目覚めて看護師さんが「目をさまされましたよ。」とか、母に言っているようなところでした。
辛いのは手術後です。
酸素吸入器、導尿、点滴、ドレーンなどいくつも管を繋がれていて翌日の午前中ぐらいまで辛かったです。
夜中も10分置き位に看護師さんを呼んでいました。
汗かいたり、寒くなったりしても自分で何もできずに辛かったです。
ユーザーID:9575679142
カップケーキ
あっという間に意識がなくなって
夢もみませんでしたが、
手術後、目が覚めたら、
二日酔いのような目眩と吐き気。
意識はあるが気持ち悪くて目が開けていられず、
喉がガラガラして喋りづらい。あと、猛烈に暑く感じる。
この辺は個人差が大きいみたいです。
一般的に若い人の方が吐き気等多いとか。
私の場合は手術翌日くらいまで目眩。
麻酔で体温が下がる?らしく、麻酔が切れた後、
それを元に戻そうとするので暑く感じたりもするらしいですよ。
ってことなので、
術後問題なく覚める人もいることを知り、びっくりしました。いいなぁ。
ちなみに隣のベッドの人(若いお嬢さん)も「喋れないです」ってガラガラ声でした。
ユーザーID:5562668956
さちこ
3回経験して思ったことは、
基本的に何もすることがない、任せるしかない、です。
「麻酔入れますねー」と言われたと思ったら次の瞬間は手術後起こされている時でした。
終わった後、少し吐き気や体の痛み(手術部位以外にも)が有りましたが
痛み止めや吐き気止めはあるので何とかなるし、仕方ありません。
その日も次の日も強力な痛み止のせいで半分寝て過ごしているような状態でした。
普段不眠症気味の私は次の日のこのうたた寝がとても気持ち良くて気持ち良くて。
手術に関しても、先生を信頼して任せるしかありません。
初めて手術するときは不安だったのですが、
「手術室は一番安全な所です」とはその病院の外科部長の先生談。
医師、看護師、医薬品、医療機器が揃っているのだから何が起きても対応できる!という意味だそうで
なんか妙に納得して安心できましたね。
先生達を信じて乗りきってくださいね。
ユーザーID:0340155619
たま
私の場合は夢は見ませんでした。
私の場合は、わきの下のからの硬膜下麻酔と
ガス吸引による全身麻酔と併用で
麻酔科の医師が硬膜下麻酔の注入液の量を
〇〇10ml、××10ml、〇〇10ml、××10ml、、、と
繰り返し看護師さんに指示をしていて
ガスの方が出てきたとき独特のにおいのために
息が吸いにくくて息苦しい感じがして
うーん、、って思っていたら意識喪失です。
麻酔開始から4時間後に目覚め
手術箇所が痛むのと
吐き気がして、その日の夕食は吐き気が収まってから
簡単なもので済ませたので寂しかったです。
前日の夜9時から水も控え朝から何も食べられないので
ちゃんとしたものを食べたかったんですが無理でした。
それと麻酔とは関係ないですが術後熱が3日ほど。
麻酔から覚めて痛みのために鎮痛剤の点滴と服用をして
その際に看護師さんから、いろいろと注意事項を聞きました。
術前にも説明はあるのですが、おさらいです。
麻酔の影響を早く脱するためには、とにかく水分をとって
体から麻酔薬を出す(正確には代謝を早める)ことが大事と
点滴と水分の積極的な摂取もすすめられます。
内臓の関係だとおならがでるまで絶食なので
ひたすら点滴になります。
ユーザーID:5636777020
手術しました
私は先月全身麻酔で腹腔鏡下手術受けました。
正直非常に不安でしたが、実際のところは、あっという間でした。
私の場合、呼気での麻酔が軽くかかったあと、点滴で全体的にかかったようです。
麻酔からちゃんと目覚めるかどうかが心配でしたが気が付いたら全て終わってました。
問題は、全身麻酔したことによる血圧の低下で翌日立ち上がるまでに何度かチャレンジが必要でした。
でもこれは時間が解決してくれるので、気を強く持って頑張ってくださいね!
私は結果無事元気に社会復帰してます。
無事手術が成功されることをお祈りしています。
ユーザーID:3635005016
時間がワープします
あっという間に意識がなくなりますから
あまり心配しなくていいのでは。
次に意識が戻るのは手術後です。
私の場合は麻酔が効きすぎて、先生に起こされても
しばらく(まる1日は)ぼんやりしていました。
何か返事はしたらしいですが、全く覚えていません。
その後3日間くらいはぼーっとしていました。
あっという間に3日間過ぎた感じです。
4日目くらいからようやく、意識も元通りに
なりましたが。
結局10日間の入院生活で、意識がちゃんとしたのは
5日目からでした(笑)
一番痛かったのは退院前に体から管を抜くときで、
麻酔自体は全然いたくもつらくもなかったです。
まあ、人によるのでしょうけど。
ユーザーID:2294939241
ドラや菌
子宮体癌で子宮、卵巣、リンパ節郭清手術を受けました(開腹)。
朝8:00からのオペでしたが、脊髄になかなか針が入らずそこで1時間。
針が入ってからはカウント10位で眠りにつき、手術室で目が覚めたのは17:00近かったそうです。
当初オペは3時間程と言われていましたが、結局麻酔含めて8時間でした。
術中に夢は見なかったと思います。
そして寒さで目が覚めた感じでした。
どうも目覚めた時に「寒い」と言ってたようで、病室への搬送時に何枚か毛布をかけてくれていました。
ちなみに剃毛も麻酔をかけてから看護師さんがしてくれたそうです。
(病院から事前の自己処理の指示がなかったのです。言ってくれれば入院前にやってたよ…)
吐き気は当日夜にありました。
時間確認でスマホの画面を見ただけで吐いたりね。
私は開腹手術なので前日の時点で全部出し切っており、胃液すら出ず苦しかったです。タンも殆ど出なかったですし。
翌日からは吐き気もすっかりなくなり、傷の痛みも殆どありませんでした。
あまり心配なさらずに。手術頑張って下さい。
ユーザーID:0008349650
シバケンタ
腹腔鏡手術を受けるために全身麻酔をしました。
私はその時が手術も全身麻酔も初めてだったんですが、麻酔より手術が怖いという気持ちが大きかった記憶があります。
全身麻酔に関しては「寝ている間に全てを終わらせてくれるんだからありがたい」くらいにしか思っていませんでした。
もう麻酔科の先生とお話はされましたか?
その時に色々と説明してくれると思います。
経験談としてはもう本当に「寝ている間に全てが終わっていた」です。
手術台に横になり腕に点滴(?)をされて、「今から麻酔を入れますねー。腕にドーンとした感覚がくると思いますが、ゆっくり数を数えて下さい」と言われて、3くらいまで、数えた覚えがありますが、そこで意識がなくなりました。
次は「○○さーん!終わりましたよー!」という声で目が覚めました。
夢は全く見ませんでした。3まで数えたら終わってたみたいな感じです(笑)。
私の場合は妊娠中だったため痛み止めがほぼ使えず目覚めと共に痛みが襲ってきましたが、普通なら痛み止めを使ってくれると思います。
病室に戻ってからもしばらくはまどろんでいました。
一回だけ吐きそうになりナースコールしましたが、結局は嘔吐するまではいきませんでした。
不安なお気持ちはとてもよく分かります。
心配なことは色々と質問してされてみてはどうでしょう?
お大事になさってくださいね。
ユーザーID:6108992772
通りすがり
一年前に全身麻酔で腹腔鏡手術を受けました。
事前のレクチャー(麻酔に関することからそれ以外も含めて)が丁寧で麻酔に関する恐怖心は
私はありませんでした。
手術台に乗り、麻酔の先生が『それでは今から気分が楽になるお薬(麻酔)を点滴で入れますねー』と
おっしゃって、『どうですか?気分が変わってきましたかー?』と尋ねられ、
『何も変わらないですー』と私。
『そうですかー。ではもう少し薬を入れますねー。どうですか?
気分が変わってきましたかー?』と先生。
『何も変わらないですー』と、同じように答えようとした次の瞬間、
『○○さん、手術終わりましたよー』と看護師さんの声!
一瞬のうちに6時間が経過していました。ビックリしました!
個人的には何の副作用もありませんでした。ただただ驚いた体験でしたよ。
がんばってくださいね!
ユーザーID:1789858988
きさらぎ
5年ほど前に1度、全身麻酔で手術をしました(子宮筋腫)。
手術室のベットに上がり、麻酔を入れた後、ストンと眠りました。手術室は寒かったと覚えています。
次の記憶は、手術室で先生に「○○さ〜ん、手術、無事に終わりましたよ〜」と起こされたことです。
その時に、夢を見ていたことが分かりました。とっても楽しい夢を見ている時に、バリバリバリッと現実に引き戻された感じでした。でも、何の夢だったのかは、その直後から思い出せません。
尿意を感じたので「トイレに行きたい」と看護師さんに言いましたら、「大ですか?」と聞かれました。後で考えてみたら、尿道には管が入っています。ふだん起きた時の習慣がそう思わせたのでしょうか。最初に声を発した時、ガラガラ声でした。
腹腔鏡だったからか、痛みなどはなく、また吐き気もほとんどありません。酸素マスクがちょっと辛かったです。「はずしたい」と訴えましたが、「我慢して下さい」と言われました。
一番辛かったのは、昼間に寝ていたからか(手術は昼前から行いました)、夜に眠れず、目が覚めているものの、動くこともできず、朝まで過ごすのが大変だったことです。
局所麻酔での手術の経験も一度ありますが、とにかく手術中、先生と看護師さんたちが陽気な、というか、終始くだらない話をしていました。患者に聞こえているから、そういった話をしていたのでしょうかね(うつ伏せだったので、何も見えませんでした)。
看護師さんたちもみなさん優しいです。
頑張って下さい!
ユーザーID:8769842056
きゃめ
麻酔科の先生がだんだん眠くなりますよーと言ってくれて、すぐ眠りに落ちます。
しかし3回目の時は、医者が何も言わずに何か点滴いじってるなと思っていたら、実は麻酔で眠くなってきたのでそのまま目を閉じたら、そのまま落ちました。
トントンと叩かれて、終わりましたよと知らせてくれて、スッキリ目覚めます。
出産も1度全身麻酔だったので、どんなに素晴らしいか友達にいっぱい語りました。
あまり心配する必要ないですよ。
ユーザーID:3788047226
無事に終わるといいね
婦人科の手術で静脈から全身麻酔を受けました。薬剤が血管を通った時に血管痛を感じ,痛いなと思いつつ目を開けていたら,「目を閉じていいよ」と看護師さんに言われ,つむった数秒後に意識が落ち,次に何となく気づけば空中(宇宙空間か?)を流れるように飛んでおり,医師と看護師が新年のセールの話をしている幻聴が聞こえていました。
その後また意識を失いましたが病室に移されるときに意識が戻りましたが,とにかく動けず頭がグラグラし,その後急激な吐き気に襲われ2回ほど戻しました。
そして呼吸困難のようになり,自分が息をゼーハーゼーハ吸う音がすごかったです。とにかくそれがしんどかった。
4〜5時間ほどで切れるといわれましたが,二日間ほどクラクラしてました。
アルコールに弱く腎機能や肝機能の代謝が弱いと麻酔をなかなか分解できず,かなり効きが良いそうです。
ユーザーID:8880251284
こてつ
手術、不安ですね。
私の場合は、足の骨折手術だったので、
手術時間は一時間くらいでした。
ボルトを入れるときと抜く時の二度、
全身麻酔を経験しました。
私の場合は、一瞬にして麻酔にかかり、
術後に揺り動かされて目覚めるまで、全くの
無で、まるで時間が飛んだようでした。
その後はうつらうつら。
でも、手術にかかる時間や体質で、症状は
変わるのではないでしょうか。
知人は、幻覚を見たそうです。
記憶に無いそうですが、点滴を抜こうとした
そうです。
いずれにしても、お医者様や看護師さんが対処して
くれるので心配は無いと思います。
頑張ってください。お大事に。
ユーザーID:4399893260
石南花
普段睡眠薬などを服用していて、麻酔が掛かりにくいかもなんてリスク説明ありましたがスンナリ落ちました。
あっと合う間で、恐怖感じる間もないと思います。局部麻酔のようにジワジワ切れるのではなく、起きたらもう麻酔は切れてるのでその後痛みにうなされました。
ユーザーID:8329453104
Mimi
腸洗浄、ですかね、コロノスコピーをやったときに全身麻酔でした。
コトン、という感じで眠りに落ちました。
が数時間後にパッと目が覚めました。
頭痛も不調も全く無く、たぶん麻酔医が優秀だったんだなあと思っています。
夢も見ませんでしたね。
なんか不思議な経験でした。
ユーザーID:8445558288
ちょこちょ
10年程前に、全身麻酔で手術を受けました。
一時間もかからないような簡単な手術だったので何も心配はありませんでした。
麻酔が効き始める感覚は、多くのレスにあるように「ストン」と意識がなくなります。
ところが・・・私の場合、目覚める時に何とも言えない感覚が起きました。
意識が完全に戻った状態が10だとしたら、1か2だけ目覚めてる感じです。
まず自分が何者か分かりません。身体はなくて、意識だけです。
だから「身体をもった生物(人間)」と言う事に気が付かないのです。
脳の一部のみが目覚め、身体は目覚めていないのだと思います。
今、思い返して一番近い例えを言うなら
椅子とかボールとか、その辺に転がっている「物」にでもなったようです。
でも意識はあるので、何とも言えない恐怖感でした。
なんだろう?なんだろう?なんだろう?なんだろう?
ずっと、なんだろう?なんだろう?が続きました。
そのうち、何やら知ってる顔がポンポンと3人くらい浮かんできました。
あ、知ってる・・・。家族の顔でした。そこから覚醒がはじまって、
順番に思い出していき、そこで「○○さん、○○さん」と聞こえました。
身体に起きた感覚なので、言葉では上手く説明が出来ません。
ほんの一部から覚醒が始まって完全に目覚めるまでがちょっと怖かったです。
多分時間にすると数秒だったのかも知れませんが。
一部だけ覚醒した時の、あの独特の感覚は忘れる事が出来ません。
ユーザーID:8610543870
かわまる
半年前に足の骨折手術のために初めて全身麻酔をやりました。
麻酔投入後、麻酔医から「ふわふわしてきましたか?」と言われたけれどよくわからず「いいえ」と答え、麻酔が効かなかったらどうしよう、と不安になっていました。
少したってまた「ふわふわしてきましたか?」と聞かれ「いいえ」と答えてから記憶がありません。
手術担当医から名前を呼ばれ、耳元で器具を片付ける音が聞こえ、目を覚ましたら手術が終わっていました。
数時間後、水を飲んでいいといわれ、吸い口からがぶがぶ飲んだら気持ちが悪くなりました。
看護師から「あぁいっぺんに飲んじゃだめって、言い忘れたわ」と言われてつらかったです。
あとは当日、翌日くらいまで麻酔が切れた後の痛みがあり、当日の夜は痛み止めの点滴を打ってもらいました。
「何が怖いかわからない怖さ」で私もびびっていましたが、大丈夫ですよ。
ユーザーID:4999385441
通りすがり
先日全身麻酔で手術しました。
麻酔、手術は医師を信頼してお任せすることですね。
心配なことは担当医、麻酔科の医師にお尋ねになることです。
どなたかもお話しされていましたが、私も術後、麻酔から覚めてからが辛かった。
点滴をはじめ自動血圧計、心電計、血栓を防ぐためのマッサージ器、ドレーン、導尿など
につながれて体を動かすことが難しかった。
でも看護師さんはできるだけ手足を動かして、できるなら寝返りもとか無茶なことを
いってくれました。
ただ現実には仰向け同じ姿勢で寝ていると背中、腰がめちゃめちゃ痛くなって
一晩中、わずかにしか動かない手足を使って背中を傾けたり腰を浮かしたりして
殆ど眠れずに朝を迎えました。
それと汗びっしょりになるほど熱くなったのも何度かありました。
手術翌日にはすべての拘束?を外して歩く練習をしました。
フラフラで看護師さんに腕を支えられながらでしたけどね。
全身麻酔をするとかなり体力を消耗するそうで、回復するには時間がかかるそうです。
もう退院して自宅におりますが、これは今実感しています。
世の中100%なんてことはどこにもありませんが、不安なことは担当医にお聞きになり
出来るだけ取り除いて手術に臨んでください。がんばってね!
ユーザーID:5693496777
術後とおりすがり
今まさに術後手は動くので小町みてました(笑)
私は点滴の麻酔でしたが、じわじわぼーっとする感覚がきたきたって感じで
私を見ている4人を(看護師)それぞれ見る余裕?が
ありました
何か夢を見ているかと思ったら意識が戻って
麻酔が切れる前何分かで見てたんだと思います
眠るなといった記憶はなく恐らくガクッと意識を手放した感じです
気がついたら術後でした(5時間経過)
その間は「無」です
起きたら異様に喉がむせました(今も)
麻酔きいてから管を入れてたからだと思いますが
手術頑張ってください
ユーザーID:8345324447
にゃぁ
流産の手術の為、本日全身麻酔しました。
午後2時からの手術だったので、午前8時以降は絶飲食。これが一番キツかった(笑)
手術着に着替える前に体重測定(多分麻酔量の調整の為)
麻酔自体は、最初に絶飲食している為ブドウ糖の点滴(コレはコレで、針が少し太いの滑りにくいので痛いと説明があり、実際痛い〜って感じでした。)
その後、点滴付けたまま手術台へ。
そこで点滴していない方の腕で血圧測定を2回(コレも麻酔量の調整の為かと思います。)
それと同時に、点滴に麻酔をいれるのか「少しボーっとしてきますよ」との声。
この時は全くもって意識あり、麻酔本当に効くの?と思ってました。が。
もう一度「もう少しボーっとしてきますよ」
の声を最後にその後の意識は約2時間後に目が醒めるまで一気に飛びました。
覚えているのは、麻酔が入ってくる腕がどんどん怠重くなってきて、ピリピリして痛いこと。
目が覚めた後も点滴されたままで痛くて、看護師さんに早く外して欲しいと伝えたけれど「もう少し意識しっかりしてからね」と言われて意地でも起きようとしたのを覚えています。(笑)
結果手術後2時間半で動ける様になり、副作用もなく、帰りにお腹が空いたので焼肉食べ放題に行って夫が引くくらい食べて帰ってきました。
だって朝から絶食でお腹空いてたのだから仕方ない。
因みに余程深く眠りについたのか、夢は全く見なかったです。
初全身麻酔は緊張するかもですが、全く大丈夫ですよー。
ユーザーID:0482106830
まだむ
2度ほど経験がありますが、1度目は覚えていないので、2度目の足のケガの手術での体験を。
海外だったので、女性医師さんが英語で「さー、麻酔をやりますよ」といったあと、なぜか日本語で「オヤスミナサイー」と言ったのにびっくりして「え?」「え?」と思っているうちに、すとん、とまるで暗闇に落ちるみたいに眠りに落ちました。
次は看護師さんの威勢のいい「はいはい!起きて起きて!」っていう(これも英語)声で目がさめました。
もっと寝てたいのにー、って思ったのを覚えています。
深い深いところから、一気に引っ張り出された感じ。
普通の良く寝た感じとはまるで違いましたね。不思議な感じでした。
ユーザーID:7256656367
ぽち
39歳まで入院すらなかったけれど、第一子の出産時に紆余曲折あって、最終的に帝王切開となりました。
帝王切開は通常、部分麻酔(背中に細い針を刺して、そこから下を麻痺させる)なのですが、私の身体の状態が悪く針を刺せないとのことで全身麻酔になりました。
胎児にまで麻酔が回っちゃうので、本当は望ましくはないと言われ、実際手術始まって2分で出したのに麻酔が回ったようで、自発呼吸がなく、NICU行きになりました。今は全然元気ですが。
事前に麻酔医の先生から、当日は点滴で麻酔薬を入れて軽く眠ってもらい、それから喉に麻酔のガスの管を入れて本格的に眠ってもらう、と説明を受けました。
さて当日、事前に点滴をつながれて、手術室まではすたすたと自分で歩き、スタッフさんと挨拶を交わしつつ狭い手術台に寝そべり、手足を軽く拘束しますねとか説明を受けつつ処置もされる辺りで、点滴に麻酔薬を入れますね〜との声で点滴管に追加の管がつながれました。
そこから数秒で記憶が途切れ(眠いな〜とかの自覚は全然なし)、次に意識が戻ったのは、手術室から病室に戻る通路をガラガラと移動している途中でした。夢も覚えていません。
しばらくは喉が痛いですよ〜と言われていただけあって、意識は戻って、夫や親がいて話し掛けてくれるのは分かっても、肝心の赤ちゃんがどうなったのか分からず、夫に必死に「赤ちゃんは?」と聞いても、帰ってきたのは「うん、分かった」とトンチンカンな返事。全然聞き取れなかったそう。
その日と翌日はもうひたすら寝て、でもその次位から起きて歩くことを求められます。最初は看護師さんにすがりついてひ〜っと泣きながら必死ですが、歩いた方が回復は早いんですね。でも痛い。。
あと術後の傷跡は出来るだけ早く形成外科の診察を受け、ケアするのをお勧めします。ケロイドになるのをある程度防げます。
どうぞ元気になって下さいね!
ユーザーID:5165399559
ありま
子供の時の経験のため、参考になるかはわかりませんが、レスします。
「眠くなるガスを吸うよー」と言われて口にマスクを当てられ、すぐに抗えない程の眠気が襲ってきました。数十秒でもう、目を開けていられなくなりましたが、それでも音は聞こえていました。
お医者さんの「もういいかな、寝たかなー、○○ちゃん?」という声掛けが聞こえ、まだ意識のあった私は、切られちゃまずい!と必死で目を開けたのを覚えています。しかし、その後、「あ、あれ? 起きてる!」というちょっと焦り気味の声を聞いたのを最後に、手術中のことは何も覚えていません。
目を覚まして、始めには思ったのは、喉が痛くて声が出ない、でした。おそらく、挿管していたせいです。
頭痛などはあまり気になりませんでしたが、もともと頭痛のひどい病気でしたので、それに慣れていたせいかもしれません。
そんな私も大人になり、今では麻酔をかける側になりました。
主さんは、車酔いはしますか?
もしするなら、頭痛や吐き気などの副作用が少し強く出るかもしれません。ただ、麻酔のせいであれば、長くても二日程度でよくなります。
だから、安心して、は無理かもですが、過度に不安がらずに手術をお受けください。
主さんの健康と回復を祈っております。
ユーザーID:3492207055
yukari
私自身は、半身麻酔の経験しかないです。
私の中学生の娘が昨年度の間に全身麻酔での手術を2回受けました。
術前の麻酔の説明の時に「好きな曲があればかけられるから言ってね」と仰ったので、娘もリクエストしました。
実際は、直ぐに眠ったので曲については覚えていないとのことでした。
手術終了後は、麻酔から覚めたことを確認してから手術室を出てきました。
ですが、術後も痛み止めの点滴されているので何時間もうつらうつらとした状態でした。
術後の痛みに苦しむのは2日目かも知れません。
副作用は、点滴に入れている薬が効きすぎたせいでした。
近いうちに、3回目の全身麻酔での手術の予定が決まるでしょう。
上の子も小1の時に全身麻酔での手術を受けました。
こちらは簡単な手術だったのか、病室で麻酔が覚めて軽食を取り、その日のうちに退院しました。
未知の経験ですから不安は当然だと思います。
見守る立場でも心配は拭えませんでした。
でも、その病院の多くのスタッフさんを信じるしかないので、あとはまな板の上の鯉になってください。
笑顔の報告をお待ちしています。
ユーザーID:0071181107
ケイ
看護師さんの「さぁご一緒に、いーち、にーぃ、さーん」の さーん を言おうとしてスコーンと寝ました。夢なし、熟睡、爆睡です。
大変気持ち良く寝て、あぁ良く寝た!とスッキリ目が覚めたら全部終わってました。
頭痛や吐き気がある方が多くて驚いています。
わりとすぐに食事もした気がします、昔のことなのでうろ覚えですが。
局所も全身もしてますが、個人的には、局所麻酔は切ったり縫ったりなにしてるかわかって怖かった、全身麻酔は寝てる間に終わって楽チン、という感想です。あんまり楽だったので、この先もし手術することがあればすべて全身麻酔でお願いしたいくらいです。
手術後の切った痛みなどは、看護師さんに伝えればお医者さんがきちんとお薬を処方してくれますから大丈夫。
気を楽にして、任せちゃいましょう。
治りますように。
お大事になさってくださいね。
ユーザーID:0914816790
すぐそこ
私が手術を受ける前の日に
医師からの説明を受けました。その時にたまたまお見舞いに来てくれていた父が
「全身麻酔の時に喉に入れる管を細めにしてやってくれ」と言ってくれました。
父も私も喉が弱く、父が手術を受けた時にしんどかったからだそうです。
全身麻酔、映画で主人公がぐはっと目が覚める、あれと同じでした。
遠くから呼ぶ声が聞こえてちょっと息がググッとなって、パッと目が覚めてはぁはぁと呼吸をしました。
そのあとはちょっとハイテンションでしばらくしゃべっていたと思います。
その日は寝返りも打てず腰痛で辛かったです。
心配に思っていることは全部伝えておくといいですよ。
それこそ「不安だ」ということも。
案外色々話してくれますよ。
外来での診察時でも、入院してからでも。
がんばってください。
ユーザーID:8508210198
通りすがり
点滴の針を入れる時の痛みはありますが、麻酔がきいた瞬間、無になります。
私は、腹腔橋手術でしたが、術後、看護師さんと麻酔医さんから名前を呼ばれ、一瞬意識が戻り「これからお部屋に戻りますからねー」と声をかけられた後、またストンと意識が無くなり、目が覚めた時は、病室のベッドでした。
麻酔の副作用は多少あったと思いますが、術後の痛みの方が大きかったので、気になりませんでした。
ユーザーID:5746232653
もうアラカン
数を数えてくださいって言われて11ぐらいまで覚えていますが、次にの瞬間違い場所で寝かされていて、ちょっと気持ち悪い。って感じした
でその間の記憶が全くありません。
時間が過ぎたようなきもしない。
普段寝て起きたのとも違う、なんだか狐につままれたような不思議な感覚でしたね。
ユーザーID:2727945327
イチロウ
全身麻酔やりましたよ。
2回も。
足首関節の骨折で修復手術をした時、
その時に埋め込んだ金属プレートとネジを抜く手術をした時の
2回ですね。
2回とも手術室に入って、点滴刺されたり注射(麻酔を効きやすくする?)
されたりまでは大体覚えていて、その後マスクを被せられた瞬間に
記憶が飛びました。一瞬で麻酔状態です。
手術時間5時間くらいでしたけど、私の場合は夢は見ませんでしたね。
ただ、、麻酔から覚める際に、よくテレビドラマで見るような
「・・・さーん」「〇〇さーん」と遠くで聞こえるんです。
ドクターが肩を叩いて呼んでいたのです。
朦朧状態でしたけど「あっ、ドラマと一緒・・」と思いました(笑)。
その後いったん目を覚ましますけど、まだ麻酔が抜け切らないので
再度眠りにつきました。長い手術時間の分、麻酔ガスを吸い続けて
いたので戻りも遅かったです。
その後です。。痛いのなんの。骨の修復手術でしたから削ったり
ネジ入れたりしたせいかギンギンに痛くてほぼ一睡も出来ませんでした。
モルヒネ?痛み止めは入れてもらっていたんですけど効きませんでしたね。
2回目は、金属部品除去だけだたので1時間半ほどで終わりました。
痛みも1回目のような痛みはなく、傷口のチクチクっとした痛みだけ
でしたね。
まあ、前日は不安で眠れません。睡眠剤出してくれるので、
不安なら無理せず服用してください。手術室入ったら、もう
開き直るのみです。一瞬で麻酔かかりますから。
ユーザーID:6843428051
こうすけママ
大きな手術は30時間。
癌を取って、他の筋肉を移植再建しました。
スコーンと眠りに落ちたので、前後のこと覚えていません。
目が覚めたのは手術から4日目。命に関わる手術だったので、
1mmでも動いたら移植したところが動くかもしれない、とICUで
眠らされていました。
目が覚めた時、鼻に何かついているのに気がついて「ハナクソ?」
と、手で取ろうとしたら麻酔から覚めた私に気がついた医師に
「それは鼻チューブだから取らないで」と言われました(笑)
麻酔が効いている最中はとても気持ち良い夢を見続けていました。
特に後遺症のようなものはありませんでした。
小さい手術だと3時間程度だったでしょうか。
こちらは再発でまた外科手術を受けた際ですが、やはりスコーンと
眠りに落ちて、すっと目覚めました。
この時は夢も見ませんでした。
ユーザーID:1628391556
涼しくなったね
1回目。骨髄提供。手術時間2時間ほど。
医師「麻酔はじめますね〜」
私「ハイお願いします」
で、咳で起きたら回復室。
吐き気なし。むしろ次の朝までの空腹がつらかった。
家族が言うには、回復室に移動する前に、話しかけたら返事してたらしい。まったく覚えてないなあ…
2回目。肺切除。手術時間5時間。
医師「麻酔します。リラックスしててね〜」
医師「どうです?まだ起きてます?」
私「ハイ」
の、次の瞬間、あ、眠くなってきたかも〜と思い、
痛みで起きたら病室。
傷の痛みと、腰痛と胃痛で長い一晩。
3回目。肺切除。手術時間4時間。
医師「お薬入れますね。ちょっと冷たいかもですね〜」
私「はーい(あ、ほんとにちょっとヒヤッとするな〜)」
で、次の瞬間、
医師「管(人工呼吸器の)抜きますよ〜!息して〜!」
私「(眠いのになあ…めんどくさいなあ…)」
医師「息しないと抜けませんよ〜!しっかり吸ってね〜!」
私「(…もう、しゃーないなあ…)」
で、のどから管が抜ける感覚もばっちり体験しました。
痛みはあるけど、麻薬系鎮痛剤の副作用で、プチハイ。痛いなあ〜、まあいいか〜…と、ふわふわした気持ちで一晩。
4回目。甲状腺摘出。手術時間1時間。
医師「はーい、麻酔始めますね〜」
私「はーい」
で、ストレッチャーからベッドに戻された振動で起きる。
安静解除までの5時間ほど、枕が使えない肩こりと、寝っぱなしの腰痛。
麻酔そのものは、瞬き1回です。
私は、夢は見た覚えがありません。
それより、手術後、自分で動けない間の腰痛のほうがつらかったなあ。
葵さん、もし腰痛・肩こり持ちなら、先に言っておいたほうがいいです。看護師さんが姿勢とか工夫してくれます。
うまく乗り切るコツは、俎板の鯉になりきること。
大丈夫、大丈夫。
どうぞ、お大事にね。
ユーザーID:3203516913
蒼猫
手術室で、手術開始前に好きな曲をかけてくださるというので、前日に担当の麻酔医にCDを渡しましたが、
曲が始まったと思ったら、すぐに「蒼猫さん、終わりましたよ」と看護師さん。
気がついて目を開けて周りを見渡したら、すでに手術室から回復室に移動してました。
後で聞いたら、かなり難しい手術で、私は三途の川を渡りかけ、執刀医の先生はかなり肝を冷やしたらしいですが、
当の本人はそんなこととは露知らず、久しぶりに良く寝た〜という感じでした。
最先端の設備が整った病院で、自己血回収装置とかいうのがあったので、三途の川は渡らずに済んだのですが、
全身の血液が全部抜けてしまうくらいの大出血があり、他の病院ではまず無理だったみたいです。
それでも術後すぐは硬膜外麻酔があったので、傷の痛みもなく、喉の痛みや吐き気もなく、翌日からは癒着予防で歩行開始。
本当に苦しかったのは、術後3日目かに硬膜外麻酔を外した日の夜でしたね。
腹腔鏡手術だったので、お腹を膨らませるために入れた炭酸ガスが抜ける時は肩がガチガチになって痛かったです。
この夜一晩だけはかなり辛かった記憶がありますが、逆に辛かったのはこの夜だけでした。
人によっては挿管によって喉が痛くなったり、麻酔のせいで吐き気を催す場合もあるようですが、こればかりはやってみないとわからないですからね。
術後、痛いとか苦しいとか辛いことがあったら、遠慮せずに、どんどん看護師さんに伝えましょう。
術前、どうしてもナーバスになると思いますが、実際手術を頑張るのは執刀医の先生方や手術看護師さん。
患者はスタッフを信じてまな板の鯉になるしかありません。
何事もなく無事に終わることをお祈りしています。
ユーザーID:6123662587
葵
皆さん、レスありがとうございます!
私は9月下旬に歯の根っこに嚢胞が2箇所あり手術を受けます。
過去に不整脈発作の為にカテーテルアブレーションという手術の経験がありますが、入院期間も1泊2日で、局部麻酔でした。その時は13時から手術予定でしたが、私の前の方の手術が長引き、遅くなりました。
手術後は食事が部屋に置いてあり、自己にては動いてはいけないので食べれなかったので親に食べさせてもらいました。食べたくなかったら食べなくて良いとの事でしたがお腹空いていたので食べて、親も帰りが遅くなるので帰り、私は眠気が凄く直ぐに寝てしまいました。そして次の日に朝ご飯を食べて、着替えをして、退院になりました。
しかし、今回は手術をし結果次第ですが1週間の入院は見て欲しいとの事でした。
また、全身麻酔は初めてですし、もちろん手術も怖いです。手術も全身麻酔も入院も不安です!
私は独身なのですが友達が31で初産の時、友達の住んでる市では30歳以上で初産は大きな病院での出産になるのですが、その為普通のお洒落な産婦人科での出産でもなかったので大部屋にしたそうです。これから子育てでお金を使うから極力節約しようと思ったみたいで…。でも大部屋は凄く気を遣ったと言います!みんな夜中の授乳があるので昼間に寝たりするから友達が面会に来ても静かにしなきゃいけないけど、同室者の若い子は凄くうるさくて携帯で長電話したり、夜中にいびきかうるさい人がいたり、エアコンに関しても暑いだ!寒いだ!と同室者同士のトラブルもあったそうです…。
だから大部屋は大変だけど、個室は個室で1人でいる事が多いと寂しかったり、不安になる事もあると思うと言われました。
色々な不安があります。実は先生と予定が合わず、検査等はしたのですが手術の方法や時間などは前日入院の時に説明されるみたいなんです。なので凄く不安です。
ユーザーID:6430530591
momo
今回の全身麻酔で4回目でしたが・・・今回は年齢が60代後半だったのでもどしたり頭痛がひどかったりと術後がとても大変でした。全身麻酔そのものは直ぐに掛かってしまうので手術そのもはとても楽ですよ。(何も覚えていないから)
貴方の年齢は判りませんが50台ぐらいまでなら術後も多分ひどくないと思います。但し病気の内容によっては一般的に3時間ぐらい動けないとか24時間動けず水も飲めないとかありますから、病気の内容によってはかなり術後は辛い事が多いですよ。
ユーザーID:9744297580
okazu
8月末生まれて初めての全身麻酔で背中の手術した72歳です。
臆病なのですごく緊張しましたが「眠くなります」の次聞いたのは
「終わりました」 目の前に取ったばかりのモノが置いてありました。
あとは少し痛むけど吐き気もなく当日からおかゆが出て
2日後には退院できました。
心配でしょうけど大丈夫よ。頑張ってくださいね。
ユーザーID:6796550416
chame
腸の検査で3回、手術で2回やりましたが
検査のときは1.2.3と数える間もなく意識がなくなり
気が付いて「あっ、居眠りしてたな。早くやってくれればよいのに」
と思ったら「終わってますよ」です。めちゃ楽でした。
手術のときもほぼ同じですぐに意識がなくなります。
気が付けば手術も終わっていました。それから時間がたつと
切ったところの痛みがじわじわ襲ってきます。
検査と手術の違いです。
ユーザーID:6345988359
黄色いコスモス
腹腔鏡下手術を受けたことがあります。
ストレッチャーに乗せられて手術室に入ると、偶然私の好きな曲がかかっていたので気が紛れました。
まず脊椎に局所麻酔が入り、その後吸入による麻酔を受けました。
先生が「10数えると眠ります」と仰いましたが、4ぐらいで落ちました。
そして「○○さん、終わりましたよ」と声が聞こえ目が覚めました。
本当に一瞬でしたが、2時間ほど経っていたようです。
私の場合は寒くて寒くて、毛布を掛けられていましたがそれでも寒くてブルブル震えていました。
初めてで緊張しますよね。
私は楽観傾向にあるので、緊張もありましたが、どんなことをされるのか興味津々でした。
でも一応、通帳の事とか家に置手紙はしました。これはあとで笑い話になりますよ。大丈夫です。
先生にお任せして、安心してお受けになって下さい。
何より、辛い疾患があるからこその手術ですよね。
その辛さから逃れられるのだから、ありがたいことです。
お大事にしてください。
ユーザーID:7032449248
むすかー
麻酔はドラマみたいにだんだん映像が霞んで…みたいなことはありませんでした。
お酒が回ってきたのと同じだなぁと思ったらもうスタッフたちに声をかけられて
(起こされて)いました。
部屋は可能ならば絶っっっっっっっっ対に個室がいいです。
大部屋は、お互いに気を付けているつもりでも色々ありました。
また自分自身、その時は気を付けて行動していたつもりが
後から振り返るとあり得ないことをしていたりして…
体調、精神ともに、しっかりしていたつもりでもやはり
普通ではなかったのだな…病人だったんだもんな…と思うしかありません。
対策は個室に入る以外ないなと思いました。
ユーザーID:8044519895
デルタ
全身麻酔かけたけど夢は見なかったな〜…
ただ完全に麻酔がきれてからでないと水分とっちゃだめなのにうわ言でお水がのみたい言ったらしく家族が少し口に含ませたら激しい嘔吐をして飛んできた医師と看護師さんに家族はど叱られたという…
ちなみに局部麻酔よりわたしは全身麻酔のがいい
局部麻酔も何回かしたけどちっとも効いてくれず痛い…と思いながら手術受けたので
頑張って手術受けて早く元気になってくださいね!
ユーザーID:0752418659
taco
7年ほど前だったでしょうか。
初めて全身麻酔で膝の手術をしました。
手術室で医師から声を掛けられながら数秒後には意識が無くなっていました。
最後まで夢を見ることもなく、術後しばらくしてから自然と目が覚めましたが、その時は当然のことながら時間の経過に関して全く分かりません。
簡単な手術だったので数時間で目が覚めているのですが、ひと月寝たきりだったと言われたら、信じてしまうほどでした。
覚めた後の吐き気や頭痛といったものは皆無でした。
ユーザーID:2202372308
いああ
目覚め前に、寝言?で、お願い、お願いだからトイレに行かせてください!!
と言って目が覚めました。手術は終わっていました。
自分が今気になってることとか、悩みとかを言ってしまうっていうのは、
なんとなく聞いたことがありますが、すごく恥ずかしかった、、、
当時はトイレに対して潔癖気味で、
デパートのトイレか自分家のトイレしか行けず、いつも尿意のことを気にしてたんです。
辛かったのは、手術が終わってから翌日までかな。
腹腔鏡下手術なので、なめてかかってましたが、
全く身動きが取れず、呼吸器をつけられ、水も禁止。喉が乾いても、口に含んで吐き出すだけ。
エコノミークラス症候群を防ぐため、マッサージ機と着圧ソックスも身につけてました。
意識が戻ったり失ったりの繰り返しでしたが、あの1日は本当に不快で辛かった。
できるなら誰かについててもらった方がいいかもです。
二日目には、起き上がれましたが、背中から針を刺して麻酔を入れてました。
ユーザーID:6816387175
ねる
腕に点滴やら、腰に硬膜外麻酔やらをつけ、
酸素マスク?をしたら、麻酔医の方に
「深呼吸しててくださいね〜」と言われまして、
その通りにしてましたら深い眠りにつきました。
しっかり目が覚めたのは術後3時間後ぐらいです。
その間の記憶は一切ありません。
吐き気と切った所の痛みが強くて
非常に辛かったです。
吐き気は割とすぐにおさまったのですが、
切った所の焼けるような痛みと
血栓予防のポンプと、自動血圧計のせいで
手術した日の晩は眠れませんでした。。
二日間ぐらい喉がガラガラで辛かったですね〜。
痰が絡むのに、なかなか出せないですし。
術後はすぐには水分取れないですし。
麻酔やそれに関連する事柄自体の辛さはそんなにないんですが、
術後のしんどさは本当に辛いです。
ユーザーID:6955348110
Kako
昨年、人生初手術を全身麻酔で受けました。点滴からの麻酔を失敗されたので酸素マスクを付けられて嗅いで下さいと言われて霧かモヤがかかったところで意識が飛びました。麻酔から覚めた時は手術が終わっていました。たたかれたり揺すられたりすることなく自然に麻酔から覚めました。手術室を出て部屋に戻ってきてからが辛かったです。手術をしたところの痛みと頭痛で悶絶していました。風邪でもないのに咳が出ました。麻酔の影響でボーっとしていて周りにいる人の声がこもって聞こえました。酸素マスクも途中で苦しくなったのでナースコールをして看護師さんに外してもらいました。手術を受ける前は麻酔が怖いと怯えていましたが何事もなく無事に手術が終わってホッとしました。
ユーザーID:2357474719
mimi
全身麻酔と聞くととにかく少し怖い感じですよね?
私もこれまで2回経験しましたが、共通して言えるのは手術台に上がり麻酔しますね〜と言われ5秒ほどかな?もう目覚めるまで意識全くなしでした。
すごくよく寝たような感覚でしたが、翌日は強度の全身筋肉痛のような感覚が残っていました。私の場合、2度とも吐き気はなく手術日当日のみ高熱が出て看護師さんにお願いして氷枕をお願いして過ごしました。
麻酔が段々薄れると若干、術後の痛みは感じますが日に日によくなるのがわかる感じでした。
全身麻酔の日の前の絶食と下剤+浣腸が何よりも苦痛で、術後は尿管に管が入ってたので気持ち悪い感と点滴がつらかったな・・・と
でも人それぞれ症状も違うと思いますが、日に日に回復したり痛みも和らぐので頑張ってくださいね!
早く元気に回復されることを祈ってます♪
ユーザーID:3434279656
かぼす
数を10まで数えてくださいって言われて、3まで数えたとき世界がゆらっとなってその後すぐ「起きてください」って言われて目が覚めた感じです。
眠った時みたいに時間が経った感じはなかったです。
ユーザーID:6632582477
うたこ
こんにちは。
整形外科の手術を全身麻酔で受けました。
薬が投与されるときに看護師さんとおしゃべり。
腕がひんやり感じて、わずか数秒「あ、もう寝ちゃいそうです」と私。看護師さんが「はい」と言ったところでスコーンと眠りに落ちました。
起こされて目覚めたものの再び睡眠。
久しぶりの深い眠りだったので、回復してからはあの深い眠りよもう一度と思うほど。良い思い出に変わっています。
手術成功しますように。
ユーザーID:2198587325
おち
始めまして。
このたび頚椎症手術を受けました。
とうぜん全身麻酔です。
全身麻酔は、どんな感じかと思っていた。
手術室には、看護師さんと歩いて入室した。この時に病棟の看護師さんと手術室の看護師さんなが、細かく確認と引き継ぎを読み上げて確認した。
手術台で仰向けになった。手術台は、幅が狭いと感じた。
右腕に点滴を射し、続いて左腕にも点滴を射すがうまく入らず、左手の甲に射すこてにたった。
ここで、静脈麻酔開始となったところで意識消失した。
気がついたら、目の前に妻の顔が見えて、自分は、仰向けに寝ていた。
手術が終わったごとがわかった。
この時、痛みがまったくなかっと。
さらに、自分のことがわかってきた。器官に呼吸管理用の管が挿入してあり、尿道カテーテルも留置してあり、点滴も入ってはいかた。
これで手術が終わっても全く痛く無かったのは、驚いた。
後から思う自分の感覚では、全身麻酔はシャープな感じでした。
ユーザーID:3570591675
ポメちゃん
全身麻酔は、
胃がんの時と腸閉塞の時に、2回あります。
どちらも手術中の記憶は、なく、
夢も見てないと思います。
1回目の胃がんの時は、
手術前に、点滴が入らず、4〜5人かかって、
交代で、9回目くらいで、やっと入ったとか
そこまでで、その後の記憶は、翌朝の回診の時まで
記憶してません。
手術後、痛いとか言ってたような、
なんか返事くらいはしてたらしいが、
自分は、何も覚えてない状態でした。
2回目の腸閉塞の時は、
病室に戻る時には、すでに意識、記憶はあり、
病室に戻ってから、家族と話したりしてました。
ユーザーID:1776675155
通行人
8月に乳がんの全摘手術を受けました。
手術前日に麻酔医がいらして手首の血管がすぐに入りそうか確かめていかれました。
痛いのか聞いたら、「ちょっとチクっとするだけです。」とのことでした。
当日、麻酔の注射はたいして痛くはありませんでした。
でもだんだん染みてきて「どこまで染みるの。どこまで行くの?私どうなるの?」と思っていたら意識がなくなり、次に気づいたのは看護師さんが母に向かって「目を覚まされましたよ。」とか報告しているところでした。
それから半日は管につながれて年中看護師さんを呼ばなければいけないので辛いですが半日だけですので何とか我慢できます。
私は10数年前に腋の下の副乳の切除手術を部分麻酔でしていますが二つを比較して全身麻酔の方が楽でした。
今は医学が進んでいて手術前の日に点滴代わりの水分を飲むので術後の点滴期間も短いし、部分麻酔だと一部麻酔が効いていなくてハサミで糸を切るときに激痛がしました。
又、部分麻酔は術後、高熱が出て大変でした。
安心してください!
ユーザーID:9575679142
おばさん
醒め方はそのとき時で違いましたね。すっきり目覚めた時も、血圧まで下がって気持ち悪い時もありました。
体調によるのか、薬によるのか、手術の内容かは分かりません。
朦朧としている時にいろいろ口走った人のことを聞いて自分も何か叫んでないか心配になったり。
まあ心配してもどうにもなりません。上手くいくことをねがいましょう。
ユーザーID:7572720942