質問失礼します。
主人と2歳になる娘と3人暮らししています。
前々から夫と家を建てる話をしています。
私は母子家庭で育ち一人娘の為建てるなら二世帯住宅にして、母と暮らしたいと思っています。パートの為、退職金もきっと年金も少ないと思うので、余計に心配なので…母も一緒に住みたいな…と言っています。
ですが、夫に言っても分かってもらえません。
死んだ時その余った部屋はどうするの?とか、お金がかかるとか、単世帯で建てたとしても、ゆくゆくは母と同居したいと言っても、それはそのときに考えるとか、近くに建てればいいと言って反対されます。実家はアパートで土地が市内で1番高い為とても建てれません。
言ってる事も分かるけど、家の建て方は色々あるし、実母もまだ若いから働けるし、私もゆくゆくは働く予定でいます。
どうしたらいいのか分かりません。
皆さん同じ状況の方とかいますか?
ユーザーID:2178420228