すぐ拗ねてしまうのをやめたいです。
人が褒められているのを見たり、
友達が私抜きで盛り上がってるのを見たり、
私が描いたイラストにいいねがつかないとすぐに拗ねて落ち込んでしまいます。
じゃあ私はいらないね?とか、続きを描くのやめよう、と思ってしまいます。
イラストにいいね、がつかないと拗ねるのは(きっと褒めてもらえるだろう)という期待がはずれたからだなあというところまでは自分で分析できるのですが、それがわかっていても、なんで自分が褒めてもらえると思ったんだろう、とか、上手にできたと思っているのは自分だけだったんだな、とか、1人で盛り上がって馬鹿みたいだな、とかそういう考えになってしまうんです。
いいねがつかなくても描くのが楽しかったならばそれでいいじゃないか、という人のように考えることができません。
人が褒められていると拗ねてるとき、そもそも私はその会話に参加すらしてないのに、(どうせ私には褒めるところがありませんよ)と思ってしまいます。
わざわざ拗ねていることを口に出したりしませんが、態度には出てしまっているかもしれないし(極力出さないようにはしていますが)、何より自分が辛いです。
もういい大人なのでこんなことで拗ねるのをやめたいです。どうしたらいいんでしょうか。
ユーザーID:9274844089