弟夫婦が先日ハネムーンに行ってきたのですが、両親にいっさいなんのお土産もなく帰ってきました。
両親は結婚式もハネムーンもお金の援助をたくさんしています。
お土産がほしいとかではなく、こんなにも親にいろいろ援助してもらってて、こんなことをする弟夫婦を私は考えられません。
弟にはどうして買ってこなかったか聞きましたが、次会うのが2ヶ月後とかになるし(遠方に住んでいるので)、食べ物やと賞味期限がきてしまうからやめたとのこと。なので、お嫁さんも自分の実家には買っていないそうです。
私の考えとしては両親はもちろん、親戚や近所でもたくさん結婚祝いをいただいている方もいるので、もちろん内祝いもしてますが、ハネムーンのお土産も気持ちとして、自分のときはしました。
なので何度考えても、なにもないという考えの弟夫婦が考えられません。離れていれば普通なんでしょうか。
ユーザーID:2286175960