おおらかな人に憧れますし、尊敬します。
私は、毎日小さなことにイライラしたり、怒ってばっかりです。
あなたの出会った、おおらかな人の素敵なお話、教えて貰えないでしょうか。
ご自身のおおらかエピソードも大歓迎です。
よろしくお願いいたします!
ユーザーID:3007076755
生活・身近な話題
野良猫
レス数5
パンダの子
宮崎での話です。
知人(男)が車を運転中、おじさんの車と接触。
(知人が悪かったようです)
慌てて車から出てきたおじさんが言った言葉が 「悪かったね! おじさん、いつもはこの時間に車で外出することは無いのに! 出てこなければよかったね! ごめんね!」だったそうです (笑)
ユーザーID:3699766899
あき
ママ友や他からおおらかに子育てされてますね。
と言われます。
仕事おわったら家でゆっくりワインとか飲んでそう
と言われます。
実はとても面倒くさがりです。
子供をむきになって叱るのが面倒くさいです。
ぐちぐち言うのも面倒くさいです。
なので一見おだやかに都度注意を繰り返します。
厳しくいうときは一喝。
それが穏やかに見えるのかもしれません。
躾もしないとこちらが大変なのでする。
人と衝突するのも面倒だからしない。
それが上品 おだやかに見えるみたいです。
ユーザーID:1541379486
ほたる
私の人生で今まで会ってきた大らかな人って、自称大らかの空気読めない天然系か表面だけは大らかって人が多かったです。
そういう方々は深く付き合いだすとイメージが違いすぎて、あれ?違うって事が多いです。
案外と一見大らかだったり明るい方ほど消化できないストレスが溜まっているようで
実際は疲れて病んでいたり、裏では他人に対して攻撃的だったりします。
トピ主さんは小さなことにイライラする、怒っているのが嫌だと言いますが
私にしてみると喜怒哀楽がある程度は行動や言葉に見える人の方が安心感があります。
人間として正常な安定した感情なんだろうなと思うからです。
だから無理に大らかになろうとしない方が良いのではないか、と思います。
私は昔、大らかで友人が多く、温厚な性格だと思っていた友達にある日ポツリと
「人が良くて断れない、辛くても悟られるのが嫌で明るく振る舞ってしまう、そんな自分が嫌なんだ」と言われて
そうなのか・・・(誤解してしまっていたのかな)と意外に思った事があります。
真正の心から大らかな人に出会えたら、それは本当に貴重なんだろうなと思います。
どこかにいるのでしょうが、なかなか私は出会えません。
ユーザーID:7804049031
LISAKO.K
彼(当時)の車を借りた時のこと。
高級ドイツ車なのに「使ってもいいよ」とのこと。
免許とって半年の私に「ぶつけてもいいけど、他の人や君は傷つかないようにね。車は修理できるから」と。
惚れ直しました!
ユーザーID:3878091985
c
おおらかって良い意味ですよね?
それって、裏を返せばいい加減な性格ってことかも・・・なんて思いながら・・
私は在外です。
こっちの人、本当に適当というか、いい加減と言うか・・・でも言い方を変えたらおおらかなのかもしれません。
私がのろのろバックして後ろの車にこつん・・・「あっ!」と思ってすぐに車を停めて外に出て謝り、一応傷でも(つくはずない程度のこつんでしたけど)ないか確認しようと言うと、大笑いされて・・・ドライバーは車から出ようともせず、「いいから、いいから。」で終わり。
まだこっちに移住して間もない頃の私に、家と車のキーまで渡してくれて3週間ほど留守にするけど、好きに使ってねーって言った人。
先日は、車で信号待ちしていると、隣のレーンの車に後ろからかなりの速度で車が追突。私の真横で、「ぎょっ!」としたのは私だけ。ぶつかったほうもぶつけられた方も知らん顔して、どっちもそのまま青信号に変わったら発進していきました。
そういう私も、日本の家族からは「あなたも『ゆっくりした人』になったよね。昔はそんなんじゃなかったのに。」って言われます。
それでも、こっちではまだまだ「あんたってかっちりしているよね。驚いちゃう。」って言われます。
ユーザーID:7135532086