中学生の子供をもつシングルマザーです。
現在40代半ば。
今はパートで10年近く事務職をしていますが、給与の安さや、仕事への不満(正社員並みの仕事量や、どんどん責任のあることもさせられるようになってきた)などから、転職を考えています。
仕事内容を選ぶなんて贅沢なので、給与と仕事時間さえ何とかなれば、どんな職種でも働くつもりです。
そう考えていたある日、ふと「農業ってどうだろう」と思いました。
きっかけは、北海道に旅行したことです。
大自然の中で畑仕事をしている方々がとても羨ましく思え、「ああいう仕事もいいな」と思ったことです。
幸い、私が住んでいる地方も田舎なので、少し郊外へ行けば、まわりに水田や畑がたくさんある地域です。
しかし、私は農業なんて何にもわかりません。
親はもちろん、親戚に農家がいるわけでもありません。
もし農業に携わるとしても、どこから手をつけていいのかさっぱりわからない状態です。
農業って、ここが大変、ここがいい、などのご意見はもちろん、40代の無知なおばさんが一から農業ってできるものなのかどうかのご意見もいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1293326836