とある方が被ってた帽子に一目惚れしてしまい、同じ、もしくは似たような帽子が欲しくて欲しくて…
地元のデパートやショッピングセンターを回りましたが見付からず…
で、何気にネットで検索してみたら…
ありました!(実際には同じではなく似ているデザインでした)
私は早速、ネット通販にて購入しました。
予算も大分抑えられてラッキーでした。
皆さんもネット通販を利用されてますか?
色々お話しを聞きたいと思いますのでレスお待ちしてます。
ユーザーID:1639327853
生活・身近な話題
ミルクティー
レス数30
フ号
うちにある萬古焼の土鍋は、ぜんぶネット通販で買いました。
三重県四日市市に行く機会があり、萬古焼会館にもいったのに、
欲しいとおもうものは、もうすでにネット通販で買って家にある物ばかりだった。
家にないのは作家物の急須ぐらい。
でも、急須も家に沢山あって、これ以上増やしても使いきれない。
そんなに沢山の急須を何処で買ったか?
ネット通販にきまってんでしょ。
ユーザーID:8851235095
便利便利
当然ハズレもある
商品のハズレもあるし
販売店のハズレもあるけど
この便利さは、多少のリスクがあっても
みんな利用するんだろうね
自動車が交通事故というリスクがあっても
普及してるのと同じだ
ユーザーID:0607073678
下の上
洋服もパソコンもお米も電化製品も買います。
近所のお店より安く買えます。
失敗もあります。
洋服:思っていた色とかなり違っていた
注文を間違えた
思っていた生地とかなり違っていた
など。
食べ物もピザのサイズを間違えたり。
注文したものが届かないな。と思ったら欠品のお知らせメールを見落としてたり。
季節の物を予約しておいたらすっかり忘れてたり、クレカの支払いが重なってびっくりしたり。
ユーザーID:7221139639
地方に光
地方在住50代です
ショッピングモールに入っている服が
年々似合わなくなり
かといってデパートまでは遠い。
なので服はほぼネットで購入しています
たまにサイズで失敗することもあります
返品したり私よりスマートな娘にあげたり。
ネットに感謝です
ユーザーID:6348405081
ひよこぴよ
書籍はほとんど「インターネット通信販売」を利用しています。
私(61・男)が学生時代、工業高校生でしから専門書 (主に電気・電子工学) を取り扱っている書店で買おうとしても自分にあった本に巡り合うことはほとんどなかったものでして、当時の先生ですら、
「書店へ行って 自分にあった本に巡り合うことは まずないとおもいなさい」
などと助言され、実際にそのようなことがほとんどでして、出版社の図書目録から探して書店で注文・取り寄せしてらっていました。それが現在ではインターネット通販に変わっただけで、1年間で 約30〜50冊ぐらい買っています。
その他、最近ではサプリメントが買えることを知り、3年前から かかりつけの医院の医師が勧められたサプリメントなども買っています。
コーヒー、スキムミルク、ココアなど 1回分が分包になっている粉末飲料も買っています。近所のスーパーマーケットで買えるものでもインターネット通販ですと「ポイント」が利用できる場合、小売価格の 1割 で買えることもあります。
パソコン・タブレットなど、2年前に買替え時期を迎えまして、その時も パソコン4台買替え、タブレット4台新規購入もインターネット通販を利用しました。ただこれらは事前に家電量販店で実物を確認し、インターネットでメーカーのホームページでカタログを確認しますから、発注する半年ぐらいから計画・準備します。
ユーザーID:3426485113
ほぼ
買い物の9割をネットで買ってますよ。
ネット通販歴は10年以上。
最初はここまでなんでも買っていたわけではありません。
もちろん、失敗も多々ありました。
今では、これはこのお店・・・というように、決まったお店で買うものが多いです。
つい数時間ほど前にも、食料品を注文したところです。
食料品や日用品は、夫と出かけたときにも買います。
食料品は月の半分くらいはネットで注文してます。
電化製品に関してはほぼネットですね。
あらかじめ下調べをして、実店舗で確認したあとでネットで買います。
ネットの場合、同じ商品でもお店によってかなり値段が違うので、安い店を探します。
特に高い金額だと、たいていは送料無料ですから全国どこで買おうと同じ。
となれば、安く買えるところを探せばお得になるわけです。
ただし、工事をしてもらわないと取り付けできないような大型電化製品については実店舗へ行くことが多いです。
これはやはり実際に店員さんと話をして、対応が丁寧かどうか確認したいからです。
7月にエアコンを買ったのですが、メーカー別の性能や節電機能など色々と説明を聞きました。
さすが店員さん、説明がすばらしかったです。
こういう情報は自分で調べるより確実ですね。
ネットだとどれが有益な情報かわからないですからね。
口コミは確かに参考にはなりますが、素人の感想ですからすべてが正しい情報とは限りません。
購入者の口コミを信じるか信じないか、どこまで判断材料にするか、は経験だと思います。
ネット通販の欠点は、ダンボール箱がすぐたまることですかね笑
ユーザーID:5704103653
匿名
高級食器やブランド服など新古品も多く細かいことを気にしない人には持って来いですよね。
しまい込まれたり捨てられたりするくらいなら物品が上手く回ることは無駄無く互いのメリットとも思ってますし・・・
ユーザーID:4250486783
りら
私もネット通販大好きです!
一般のショップだと、品揃えがいいと言っても敷地面積的に限りがあるでしょうが、ネットショップだとものすごい数の品物があります。
それを見て自由に選ぶことを覚えたら、一般のショップにいっても「この中からしか選べないの?」と感じるようになりました。
同じものでもお安いネットショップを検索したら思わぬ安値で買えることもありますからね。
服もバッグもアクセサリーも生活用品も全部ネット通販で買います。
一般のお店で買うのは生鮮食料品くらいかもしれません。
ユーザーID:0330155819
通りすがり
スーパーも総合スーパーから食品スーパーになったし
デパートの商品もすっごく偏りがあるし
個人商店街はもうシャッター通りになったし
車で郊外へ買い物に行くのもしんどいし
食品以外はほとんどネット通販です。
本当は自分の目で確かめたいのだけど
もう時代的に無理。
ユーザーID:7528829494
まるこ
洋服は半分位はネット通販です。
でも、同じ通販会社でも物によって質にばらつきがあるのであまり高いのは買わない。
特定のメーカー品や本、ゲームなどのどこで買っても同じ物はネット便利ですよね。
家まで持ってきてくれるし。
ただ、まったく実物を見た事のないものはよく失敗します。
ユーザーID:1808413641
ぽちこ
良かったもの
コミック 中古
DVD 中古 最近あるグループにはまり、過去作品を一気買い
フレーム 海外で買ってきた絵を飾るため。サイズ選びがネットの方が楽
犬のリード ドイツ製のリードがとてもいい。もう4個目
基礎化粧品 普通に買ったら高いけど、中国向けの製品を多少安く買っている
中身は問題なし
皿 食器大好き 他の商品と組み合わせたので送料無料
ドレッシング 最近スーパーで見かけなくなったのを、ネットで見つけたので
失敗したもの
サンダル2足 安かったので注文したが、妙にきつい 返品
スマホのイアホン 純正品にすればよかった。すぐ壊れた
ユーザーID:1304828047
名探偵
地方の美味しそうと思った名産品とか、便秘症なのでオリゴ糖を通販で購入しています。
都内で徒歩5分圏内にスーパー三軒と商店街もあるので他は買いに行きます。
洋服と靴は実際に着用しないと嫌なので利用しません。
池袋や新宿が近いので買いに行った方が早いので。
あ、子供のアイロンネームの特大サイズとかは通販で購入しています。
ユーザーID:7266933011
あらあら
それ以外はほとんどネットで購入しています。
今年の夏は暑かったのでネット通販は有難かったです。
自分の衣類、本、CDはほとんどネット。
靴は失敗したことがあるので履いてから買うようにしています。
近頃では60歳になる母も購読雑誌の通販を利用しています。
年齢にあっていて若々しく見え着易いのが良いとの事。
百貨店であれこれ勧められつい買ってしまい着ないままというのが無くなったと言います。
断れない人には通販は良いのかも知れませんね。
夫は買いに行く派。
便利な所に住んでいながら通販って送料もかかるしどうなの?と言いますが本当はあれこれ着て吟味するのが楽しいようです。
最近送料が上ってきています。
1か月に買った物の送料と交通費とどちらが安いか知りたいような知りたくないような。
通販の届くまでのワクワクがありやっぱり調べていない私です。
ユーザーID:6456345471
rico
本は通販オンリーになりました。
限定版も予約できるし(書店でもできるけどうちの近くはいまだに店員さんにお願いして手書き伝票)、たくさん買って重いのを持ち帰る手間もないし、私が使っている通販大手は送料無料だし。
服は好きなメーカーの服なら買います。下着や普段着のカットソーなどはいつものお店の定番をリピートすることが多いです。店で品切れの色やサイズを帰宅してネットで探して買うこともあります。(その場合サイズは試着済み、色が別所句が良かったとか言う時)
アニメのグッズや同人誌は通販オンリーです。
靴は難しい。
先日姉がすごく素敵なレインシューズを履いていて、欲しくなったので本人に了解を取ってネットで探してメーカーも一緒なのを確認して自分のサイズを注文しました。届いてわくわく試着してみたら、脚がすらっとしている姉に比べて大根足の私が履くと別物のようになってしまいました。結局返品したのですが、実物を見ても履くとイメージが違うんだからほんと靴は難しい。
ユーザーID:8948309134
rekotty
引っ越し、地震で壊れたので、あらゆるものを揃えました。
縦型扇風機。ドライヤー。アイロン。ipod。ipad。それらのケース、イヤホン。イヤホンの不良品が3回。縦型扇風機が、不良品で、返品に、梱包が面倒だった。
ブレンダー。
プラチナ製品…‥リング、サイズの対応もしてくれて品も良かった。チェーン、ピアスも普段使い、お出かけ用に愛用。
化粧品、口紅、チーク、キツイ色で残念。
Tシャツ、サマーセーター…‥…カタログが外国人さんだとイメージが違ったり…‥。くりが広すぎ。
ワンピース…‥…夏服に裏地が厚い、脱ぎ着し辛い。
コート…‥荒い革製品。縫い方が荒い。
器鍋‥殆どがネット。有田焼、粒龍の上品なものを探していて丁度、数も有り、セットで揃えました。丁寧に、梱包。
鍋…‥土鍋、これからの季節に重宝。人数多くて10号サイズ。お気に入りの赤が嬉しい。
お盆…‥塗り物、貝の嵌め込み。質のいいものが手に入り満足。
バッグ…‥安くて、縫い方もしっかり。たまに、被せが『マグネット』で、しまった!と。
靴、パンプス…‥不良品。小さい。
スイーツ…‥GODIVA、有名タルト、クッキー。贈り物に。近くにお店が無くて…‥
ソファー…‥…マイベッドとして。
廊下マット…‥とても奇抜で返品。2度目のは丁度いい深みのある色で、義母も気に入っている。
キティーステッキ…‥…義母と私のお揃いで。便利!可愛い~と。
猫のフード…‥病院で買うより安くて、すぐ届くのが嬉しい。
コーヒーの粉。紅茶茶葉‥値段が安いと賞味期限が、凄く近い!
古本…‥読みたかった昔の絶版本を見つけると嬉しい。
注意書きを読み忘れ…‥絵本に、持ち主の子供の名前、いたずら書きがあり、ショック!な事も。
炭、火箸、火消しツボ。レトルト食品、缶詰め…‥…非常時の為に。
10年以上、利用してて、無くては困る。
ユーザーID:4632806343
アラフォー主婦
買い物の9割がネット通販かな?
欲しい物は、まずネットで探します。
猫砂やサプリなど毎月買う銘柄が決まっている物、毛布などかさばる物、プリンタのインクなどたまにしか買わない物…実店舗で買いたい理由がない限りネット通販が基本になってます。
食料品もネットスーパー、普通のスーパーには月1回ぐらいしか行きません。
物を増やすのが好きではないので、本は電子書籍。
音楽はスマートスピーカーで毎日聞くし、見たいドラマや映画はまずネット配信を探して、なかったらレンタル店に行きます。
実店舗で買いたい物は、買い物メモを作って一気に回ることが多いのですが…それを見ると大抵、服(ネットでも買いますが)、100均です。ついでにウィンドウショッピングして事足りる。あと行くのはコンビニ。
住んでいるのは政令都市の大きな駅から15キロ圏内なので、そこそこ便利なのですが、もう行ったり探すのが面倒くさくて。
支払いも9割以上がクレジットカードなので、ポイントが結構貯まります。
現金を使わなくなってきたし、そういえば銀行や証券会社も私は9割がネット利用です。
ユーザーID:9409885963
のり
ここ数年ネットで買うことが多くなりました。
都内在住でデパートも近くにあるのですが、お店の人の接客がイヤでネット通販にしています。
あ-だこ-だ横から言われるのが嫌いなんです。
買うのは決まったメ-カ-の通販サイトで。
予めデパートなどでチラッと下見してから買っているので、色やサイズでガッカリすることはありません。
あとお酒やお米などもネットです。
重いものは便利です。
あっ、でもこれは昔は御用聞きで酒屋さんやお米屋さんが配達してくれてましたね。
ユーザーID:8898333368
ままのわ
最近は、ネット通販を利用することが減ってきました。衝動買いが多いのが一番の理由です。
服はサイズが合いません。試着できないと難しいです。ただ、ブラだけは、Iカップと特殊サイズのため、返品可能な通販を利用しています。
靴はスポーツシューズを買うことが多いです。これは安く済むことが多いです。
本とCDは、ほぼネットです。書店で売り切れているものも手に入るからです。中古本の大人買いは、安くて重たくないので便利です。
ユーザーID:5346912015
緑子
皆がネット通販で買ってしまうと、
実店舗の経営が成り立たず、閉店に追い込まれます。
実際、地域の家電店、スーパーや百貨店が軒並み閉店して不便になっています。
結局困るのは自分たちなので。
ユーザーID:5223275406
メインはガラケー
アクセサリー(宝飾品)と靴(失敗したことがある)は除外しますが、ほぼネット通販です。
衣類は実際に着たらイメージが違って失敗しても諦められるものだけを購入します。
ネット通販は住んでいる地域(地方)の実店舗よりも安いというのがあります。
今使っているパソコンも、部屋で映っているTVもネット通販です。
送料無料か会員無料のところがメインで、どうしてもそこでしか手に入らないものが必要な時は送料もかけます。
アマゾンに残っている注文履歴も2001年(それ以前は出ない)でした。
(インターネット自体は少なくとも93年には使用していました。)
その頃はまだ怪しげなネット通販の会社がたくさん存在していたので、注文をする前に有名大手でなければ「どんな会社か」「信用できそうか」考えてから注文していました。
今でもチェックはしますけどね。
ユーザーID:3188367325
maimai
例えば電車で前に立っている人が持っていたバッグ、着ている服を「いいな」と思ったら、特徴を覚えておいて検索するとかなりの確率で見つけられます。
これを探し回るのでは交通費もバカになりません。
本もネットだと家にいて手に入りますが、本屋だと新刊本以外はなかなか見つからない。ひと昔前なら頼んで取り寄せてもらって取りに行って・・でしたが、ネットだと一歩も歩かずに手に入れられます。
ネットは便利ですね。
ユーザーID:3549640753
海坂
都会の便利なところに住んでいるので、ほとんどは実店舗で買い物します。
私の住んでいるマンションの一階は、ミニスーパーです。徒歩2分で、大型スーパーがあります。
ネット通販で買ったものは、電子レンジ、掃除機、パソコンなどの小型電化製品がほとんどです。
他には、カメラ、カーペットぐらいです。
先日、大型テレビを実店舗で買いましたが、ネット通販よりもかなり安く買えました。
カーペットは、実店舗で買おうとしたら、配達料がいることが分かりました。
同じ会社の通販だと、送料は無料です。
自家用車を所有していないので、送料無料の通販で買いました。
ユーザーID:2228276541
りんごももか姫
国内サイトでは欲しい物が見つかると、サイトで値段を調べ、
更にポイント還元率なんかも調べ、どこが得なのか調べ上げて買ってます。
↑
これ、ほんとゲーム感覚で面白いです。
因みに知人にも教えたところ知人もガッツリネット通販にハマりました。
今ではお互いに”〇〇が安いよ!”とか”今日はポイント×倍の日だよ!!”とかLineでやり取りしてます。
最近はついに禁断の(?)海外通販まで手を出しております。
ユーザーID:4185283947
けろりん
私は身長170センチの大女です
足のサイズも26センチ
リアル店舗で靴を買いたいんですが、近くにないので、いつもネットで靴を買ってます
でも、実際にはいてみると、ちょっと大きかったり、小さかったりです
失敗は数えきれません
ユーザーID:6915298876
高齢者
ネット購入の便利さで、孫のオシメ3年間助かりました。。
こだわりの生協もネットで購入できるようになり、
班購入の面倒が無くなりました。
しかし、ネットは便利だが,視野が狭くなると思うようになりました。
デパートやお店に一歩入った時のワクワク感。選ぶ楽しさ。
色彩、品質、デザイン等が目を楽しませてくれます。
ユーザーID:9783791397
aya
ネット通販、私の中では食料品以外を買う一番の手段になっています。
若い頃のように例えば服を買うために丸一日地下街やデパートを歩き回る根気も体力もなくなったし、車がないのであちこち動けないことも理由です。
ずーっと昔、まだ一般家庭にパソコンがなかった頃。
私はテレビショッピングやカタログ通販を利用していたのですが、友人から「本当にちゃんと頼んだ物が来るの?」と本気で聞かれたことが何度もありました。
いかにも怪しいサイトやオークションの出品者に対してならともかく、システム自体に対して今そんなことを言う人はまずいませんよね。
そんな時代もあった、ということで(笑)
ユーザーID:5829555815
ミルクティー
レスをくださった皆さん!有難うございます。
結構、ネット通販を利用されてるようですね。
巷で売ってないモノが買えるので、それも楽しみの一つでしょうね!
実は…先程もネット通販を利用しました。
以前から欲しいと思ってたサマーストール。
日焼け止め対策やエアコン対策で使用するのに、ちょっと大き目が欲しかったので思い切って決めました。
お値段もリーズナブルだったので色違いで2枚購入。1枚は友達にプレゼントすようかと。
それと夏に買ったブラウス。ちょうどセール中だったので、これまた検討中。
検討してるうちに売り切れちゃうかな?!
ユーザーID:1639327853
晴風
地元のスーパーもネット通販も両方利用しています。
ものによっては、ネットが安かったりそうでなかったりするので安いほうを買いますし。
好きな商品で、スーパーの店頭に並ばなくなったものでも ネットなら買えるものも少なくないです。
食品や日用品、趣味の雑貨などで両方利用します。
ユーザーID:5860796774
ネット通販は便利〜
どこで買っても品物は同じ、なものしかネットでは買いません。
私の場合、書籍、DVDやブルーレイ、CD限定ですね。
これらはどのサイトで買おうと、実店で買おうと、中古品でなければ品質に差はありませんので。
日常的なもの、食料、日用雑貨などは必ず自分の目で確かめ、手にとれる店でないと買いません。
滅多に買わないけど靴や服もそう。
自分の身体に実際に合わせてみてでないと購入できません。
最近は飲料(アルコール)も買うようになりました。
お安いので。
書籍やDVDなどは、もう絶対に手に入らないだろうな、と思える中古品なども買えるので、そういう点ではネット通販は大変便利ですね。
ユーザーID:1121981319
ミルクティー
迷ってた夏のブラウス。これが何とセールになってたので迷わず購入!
しかも色違いで2枚も!思い切っちゃいました。
来年、避暑地にお出掛けする時に絶対に着るぞーーー!!!
と、今から意気込んでおります。
サマーストールがまだ届かないので…只今、ヤキモキ中です。
このサマーストールはプレゼント予定なので…ラッピングもしないとね!
早く届かないかなぁ〜
ユーザーID:1639327853