喘息の経験者の方やご家族に喘息の方がいる方にお聞きしたいです。
私(40代女性)は子供の頃小児喘息でしたが、中学卒業ごろまでに治り、それ以降喘息には縁のない健康な生活を送っていました。ですが、去年の秋に風邪を引き、気管支炎になり、薬を飲むもダラダラ治らず、息苦しさが起こり、12月に呼吸器内科を受診し気管支喘息と診断されました。それ以来、ステロイドの吸入を継続しています。気管支拡張剤はとてもひどい動悸が起こってしまうので、少量を含む吸入を使っています。最初の頃に錠剤の拡張剤で心臓が飛び跳ねているような動悸で苦しみ、その後息苦しさがひどかった時に拡張剤のみの吸入を数回使用しましたが、やはり動悸がすごくなり、息苦しさとどちらが辛いか分からないほどでした。
何回も薬を変え(飲み薬も飲んでいます)、現在で9ヶ月経ちましたが、冬の頃よりは少し良くなったとは思いますが、雨が降る前の日などに息苦しくなります。寝込んでしまうほどではなく、ヒーヒーしながらも何とか仕事もしていますが、いつになったら症状を完全にコントロールできるようになって息苦しさがなくなるのか、最近焦りが出てきています。吸入薬の会社やクリニックのホームページを見ると1〜3ヶ月で効いてくると書いてありますので、特に...。
子供の頃も寒い時期には症状が悪くなったり、元気な時期もあったり、喘息である限り症状は変化するのだと思います。ですが、お医者様が言うように、完全にコントロールできるようになって欲しいという望みも持っています。
喘息の発症からどのくらいでコントロールができるようになったか、まだ希望は捨てなくていいのか、など経験談等を教えていただきたいです。宜しくお願いします。
ユーザーID:5540718853