高校生の頃、誰にも会わず、一人部屋にこもって、本に読みふける人生を送りたいと思っていました。
もちろん、そんなことが出来るわけもなく、普通に就職して、サラリーマンになりました。
仕事の悩み、職場の人間関係の悩み、転勤、・・・。
それなりに、色んな悩みを抱えながら、日々を過ごしてきました。
でも、今朝、ふと、思いました。
仕事関係の本も一定以上読む必要があるにしろ、結構、好きな本を読むことが出来ているのは、高校生の頃に思っていた事が実現できているのでは無いだろうか?
なりたい自分になる、というより、むしろ、思った自分にしかなれない、そのような事なのかも知れない、と思いました。
好きな本は、仕事には全く役に立たず、無駄な事をしていると、自分でも思っています。
結局、こうなっちゃったのか俺、そんな感じです。
前期高齢者になろうとして、やっと、その事に気づいた「うかつ者」でした。
こんな自分にしかなれなかったなぁ、そう思われる方、いらっしゃいますか?
なりたかった自分についても、教えて頂けると、うれしく思います。
ユーザーID:2632478487