はじめまして。
付き合って4年の彼氏(32歳)がいる女(29歳)です。
彼とは結婚も考え、お互いの両親への挨拶も済ませた状態です。
その彼がお酒が好きで、飲酒量を調整できないタイプの人で悩んでいます。
私自身もお酒が好きなので、一緒に飲んだりもするのですが。
彼はお酒の強い友人と飲んだり一人で飲んだりすると記憶をなくすまで飲み、たびたび怪我をしたり転んだりしているようで
ひどい時は歩けなくなって、友人や仕事仲間の人に一人暮らししているアパートに連れて帰ってもらったりなどもあるようです。
私と一緒の時はそこまでひどい状態になるまで飲むことはありません。
実は私の家族にアルコール依存症の人間がいて散々苦労させられているので、私と飲むときは気を遣ってくれているようです。
彼の酒癖についてはあまり口出ししすぎないようにしてきたつもりではありますが、
挨拶を済ませて結婚への意識も高くなってき出して、このまま結婚の流れになっていいいのか悩むようになってきました。
彼が友人とお酒を飲んだ帰り道に電話をくれた時、呂律の回らない状態でかかってきて
会話をしている内に、もしかしたら彼もアルコール依存症になるのではないかと思ってしまいました。
電話を切った後に、突然涙が出てきて泣き続け
アルコール依存症という病気に対して、トラウマになっている自分に気付きました。
こんな事で敏感になっている自分が狭量でおかしいのかなとも思うのですが。
彼は酔っても暴力をふるったり暴れたりなどは一切なく、私の家族への理解も示してくれています。
正直別れるという選択肢を持ちたくはないですが、
彼の酒癖に対してどんどん不安になっていく自分もいます。
私は彼に対して、どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。
また、家族にアルコール依存症をお持ちの方などのお話もお聞きできれば嬉しいです。
ユーザーID:9733932880