 |
夫が飼っていた生き物が昔の彼女と行ったお祭りで取った物だとわかりました。
生き物に罪はないのですが、何だか嫌な気持ちです。これから生活していく中で子供にも見せたくない…。何よりこの生き物を見ている時の夫の頭の中にはいつもその時の情景があるんだろうなと思うとせつなくなります。水中に生きる生き物なので川に返してあげるのは可哀想でしょうか。この先もずっと飼い続けるべきなのでしょうか。
ユーザーID:0596550242
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
気持ちは理解しますが |
のーのー |
2018年9月12日 11:27 |
たぶん金魚かミドリガメなのだと思いますけど、そのへんに放すのは「ダメ・絶対」。
人に育てられていたものが野生の中で生きていくのは難しいです。また、金魚もミドリガメも外来種。なんとか新しい環境に適応したとしても、放した池や川の生態系を壊してしまう可能性があります。
どうしてもいやなら、引き取り手を探すべきではないでしょうか。
もちろん旦那さんの理解を得たうえで。
ユーザーID:9176969230
|
あの時の情景が… |
↑↑3R |
2018年9月12日 11:34 |
「コイツを見てるとあの時の光景が目に浮かぶなぁ」
なんて事はありませんよ、亀(ですよね?)を見ながら昔を懐かしむなんて相当なロマンチストです。
たまに「そういえばコイツはあの時に」って思い出すかもしれませんが、亀を見て昔の彼女を思い出すってロマンチックでもなんでもないじゃないですか。
それとも旦那さんが亀を見るたびに「思い出すなぁ」って遠い目をするのですか?
もしそうなら亀とか何とかじゃなく離婚を考える方が先だと思いますが。
そもそもそういう思い出込みでの旦那さんを伴侶に選んだのはトピ主さん自身じゃないのですか?
子供にも見せたくないって、その亀に昔の彼女の名前がついてるとか、甲羅に二人の名前が彫ってあるっていうなら見せたくないのかもしれないけれど、外見はいたって普通の亀でしょ?子供に見せたくないって意味がわかりません。
それとも旦那さんが「この亀はねぇ…」て子供に説明しちゃうんですか?
トピ主さん想像力が豊かすぎです。感傷的になりすぎですよ。
お祭りのカメ釣りで手に入れたのだとしたら、多分ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)です。
要注意外来生物なので野生に戻してはいけません。絶対にダメです。生態系の破壊の一因となる可能性があります。
野生に戻れないかわいそうな子ですから大事に育ててあげてください。
ちなみにミシシッピアカミミガメの寿命は約30年だそうです。
どうしても嫌だというなら、例えばトピ主さんの実家で引き取るとか、友人知人に育ててもらうとか、色々と方法はあると思いますよ。
ユーザーID:5667509355
|
それは |
ロース |
2018年9月12日 12:38 |
トピ主さんが決めることではなくご主人が決めることですよね。
相談してみてはいかがでしょうか。
というか水中の生き物だからと言って川に流さないでください。
その川からとってきた生き物ではないですよね。
飼ってるペットを川に…って発想ビックリです。
返すって言うより、捨てる、ですよね。
ユーザーID:7411820432
|
モラルより自分の感情が大事?! |
ふぅ |
2018年9月12日 13:44 |
トピ主が考え過ぎ。
生き物を目の前にして思う事は、
「今日も元気かな?」
「餌、食った?」
「調子、悪くない?」
位です。
日々の餌やりや世話で、取得時の情景などいちいち考えません。
他の人も言われていますが、
自然の生態系を脅かすような事をしないで下さい。
私は、
モラルの無い母親に育てられる子供の事を考えると…
切ないです。
ユーザーID:8545508210
|
ふぅさんに同意 |
ええ? |
2018年9月12日 15:52 |
ペットを見て、昔の恋人のことなんて思い出しません。
生き物は、「彼女の指輪」のような彼女に属した物体ではないし、
「彼女が編んだセーター」のように気持ちが込められた存在でもありません。
それより「生き物」を「物」として見る、トピ主さんの思考の方が危険ですよ。
ユーザーID:8889091679
|
ダメったらダメ! |
メンタル強化 |
2018年9月12日 16:09 |
亀ですか?
逃さないでね。
外来種は、絶対逃さないで下さい!
日本の生態系が崩れます。
ユーザーID:9816504385
|
動物の遺棄は犯罪です |
止めて下さい |
2018年9月12日 16:17 |
亀でも魚でも犯罪です。命ですよ。
嫌なら里親見つけて下さい。
自然に返すとか、都合がいいこと言わないで下さい。
ただ邪魔だから捨てるんでしょう。
無責任にも程があります。
ユーザーID:3471469194
|
日本在来の生物を荒らすことになるかも |
大馬亀 |
2018年9月12日 16:18 |
>水中に生きる生き物なので川に返してあげるのは可哀想でしょうか。
その川に昔から生きていたのでしたら「返してあげる」ことになりますが、違うでしょ!
今日本中で、カミツキガメとかブラックバスとかいろんな迷惑生物がいますけど、それを増やすことになるのはマズイですよ!!
ユーザーID:7814965986
|
ダメですよ。 |
パパさん |
2018年9月12日 16:50 |
ダメですよ。逃がす場合は元の場所だけです。すでに社会問題になっていますが生態系を破壊してしまいますよ。買ったものということは、元の場所は不明なのですよね。動植物の飼育には最後まで責任を持って下さい。
動物には確かに責任はありません。ちょっと意地悪を書かせてもらいますが・・・
ご主人を見て昔の彼女を連想しませんか。その動物よりも深く彼女と関係していたものですよ。この先もずっと一緒に住み続けるつもりですか? ご主人を独身として逃がしてあげても、人間の生態系は壊しませんよ。
ご主人を見ても問題がないのであれば、ペットのことは小さな問題です。きっとあなたも気持ちを割り切れると思いますよ。
ユーザーID:7064348364
|
良いわけない |
nao |
2018年9月12日 17:27 |
本気で言ってます?
愛護動物の遺棄は犯罪だよ。
100万円以下の罰金。
亀なら法的には爬虫類扱いなので
上記の法律の対象になります。
魚類は入らないけど人としてモラルある大人として
河川に遺棄はやってはならない事でしょう。
元カノが〜なんて、感情論では済まない問題発言ですよ。
ユーザーID:9615444957
|
なんで今ごろ分かったの? |
ここあ |
2018年9月12日 19:56 |
不思議なんですけど、なぜそれが元カノと行ったお祭りで…等と分かったのですか?
ご主人がわざわざそう言ってきたのですか?
結婚前に「これってどこかで買ったの?」くらい聞きませんかね。
結婚後に急に連れてきたわけではないのでしょ?
そこら辺に放すのはダメです。
事情を話してご主人の実家で飼ってもらうか、それも嫌なら引き取ってくれる方を探しては?
でもご主人が手放したくなかったら、どれも無理でしょうけどね。
どのくらい飼ってるのか分かりませんが、飼っていれば愛着もあるでしょうから、元カノ関係なしで手放せないと思いますよ。
ほんとに何故今になってそれが分かったのかが不思議です。
ご主人が突然言ってきたのだとしたら、気が利かないというか、浅はかな人だなと思いますね。
ユーザーID:9555053922
|
ダメですよ! |
momo |
2018年9月12日 22:29 |
生き物を川に捨てるのは、絶対ダメです。
動物愛護法で禁止されています。
生態性が崩れます。
知らないの?
親に教わらなかった?
小学校の時、学校で教わらなかった?
しょうもない。
モトカノとお祭りに行った時のだからって。
ユーザーID:2678025980
|
レスします |
昼下がり決死隊 |
2018年9月12日 22:54 |
川に帰すのならOKだと思いますが、トピ主さんはその辺の川に「捨てる」つもりでいるのですよね?
そもそも、縁日でとった生物なら、どこの川に生息していたのか知りませんものね。
だったらダメです。
理由は散々他の方が書いてる通り。
捨てるか飼いつづけるかの二択しかない訳ではないのでは?
その生物を貰って飼ってくれる人や、施設などをネットで検索してみては?
おそらくミシシッピアカミミガメか金魚だと思うのですが、後者なら寿命はそう長くないと思いますし、前者なら個人が頼んで引き取ってくれるかどうか知りませんが、各地で捕獲されたのを引き取ってくれる施設があります。
それより前に飼い主であるご主人に相談ですが。
ユーザーID:6591049902
|
うわがきすればいい |
おばさん |
2018年9月12日 23:09 |
あなたがその動物の世話を手伝っているのなら
あなたと子供がかわいがっている動物に
記憶が上書きし提出行けばよいのでは?
ご主人が彼女のことを思い出しているだろうなぁともうのは、単にあなたの被害妄想もありますね
ご主人がそんなに、亀の世話をしながら、彼女のことを口に出したりするのですか?
それとも亀の名前が彼女の名前とか?
元彼女を口実にして本当は自分が面倒を見るのが嫌になっている
実はその動物が嫌いなことをカモフラージュ動物を処分したいだけではありませんか?
ユーザーID:7928312824
|
無責任 |
だやん |
2018年9月13日 3:33 |
野生に放置する行為は良くないですよ。
いかなる理由があっても。
自然界の生態系が狂います。
ましてそんな感情だけで捨てようとする人がいることに腹が立ちます。
生き物をなんだと思ってるんですか?
物ではないんですよ?
生きてるんですよ?
ユーザーID:4328339303
|
経験しました |
ピアノ好き |
2018年9月13日 9:49 |
私は亀でした。
主人の身内で、あんまり私を良く思ってない人が
世話を放棄した亀。
来た時の年がはっきりしないので推定ですが、
30年位生きました。
水槽掃除、水替え、全て主人で、私は何もしなかったのです。
今年8月に亡くなりました。
それでも悲しかったです。
生きてる時は、主人より長生きしたらどうしようと、
真剣に悩んだ日もあったのに。
生き物捨ててあの子もいいことないからと、恨んだことも
あったのにね。
できれば飼ってあげて欲しいな。
ユーザーID:5113500994
|
駄目です |
みかん |
2018年9月13日 11:14 |
子供にも見せたくないと仰いますが、自分の感情で命を蔑ろにする親の姿の方がよほど見せたくないものなのではないでしょうか
子供にその生き物が居なくなった理由を自然に返したみたいな綺麗ごとで誤魔化さずに胸を張って説明できますか?
私が気に入らないから捨てましたって子供に言えますか?
それでも存在すら許せないというのならせめて手放す事を話し合って納得してもらった上で別の飼い主を探すくらいの努力はしましょうよ
ユーザーID:1854872758
|
ご主人はそのままで、生き物は捨てる? |
雷おこし |
2018年9月13日 12:18 |
元カノが嫌なら、そもそも交際歴がない人と結婚すべきです。
ユーザーID:1206163773
|
「あげる」 |
匿名 |
2018年9月13日 12:40 |
女性好みのソフトな語感でそう言っているのだと思いますが
>返してあげる
誰(何)のことを「上げ」ているのか、ハッキリさせるべきでしょうね。
ユーザーID:5849758186
|
川に返す?捨てるですね。迷惑ですよ。 |
月子 |
2018年9月13日 14:11 |
そこまで長生きということは、おろらく金魚か亀あたりですか?川にというくらいだから亀あたりですかね。そんなの川に放したら迷惑ですよ。外来種ですから。問題になっているの知りませんか?
そんなに嫌なら、ご主人と相談して引き取ってくれる施設などを調べてそちらにどうぞ。
ユーザーID:9929732427
|