夫と娘の関係について相談させてください。
娘は思春期から父親を毛嫌いしていました。
最初は若い時から髪が薄くなっていたことを友達にからかわれたのがきっかけだと思います。
そこから、気持ち悪い、先に入ったお風呂は嫌だ、洗濯を別にして、同じ食卓は嫌だ等の父親を否定する発言をしていました。
高校三年の今になって、夫が高校卒業したら面倒を見ないから、この家から出ていけと娘に言いました。
娘は成績も上位で国立大学を志望していましたが、学費も何も一切出さないと言っています。
理由は、いくら注意しても止まらなかった暴言の報い。親の義務で高校までは面倒を見たけど、もうおしまい。お前(娘)もそんな嫌いな親に養われるのはもう嫌だろうから解放してあげるだそうです。
娘はそれを聞いて真っ青になって謝りだしましたが、この段階で謝るのは、本気で反省してるからではなく、進学のお金が欲しいから形だけの謝罪をしてるだけ。
今まで何度も叱ったり言い聞かせたりしたのに反抗的な態度しかとらない上に、失礼な言動をエスカレートさせていったのは、反省する余地がないってことだろ。今回もお金の心配がなければ謝らなかったのは今さらいうまでもない。
どうするかは自由だが、高校の卒業と同時に、お前の親としての義務も卒業させてもらう。
です
そりゃ娘が悪いのはわかってますが、娘が父親を嫌うのはよくある話だし、私にはベッタリで何でも話してくれる娘が泣いているのはかわいそうです。
夫にもう一度父親の自覚を取り戻して欲しいのですが、どうしたらよいでしょうか。
我が家は夫が貯金を管理してるので、内緒で援助するのは無理ですし、娘もその後さらに反抗的になってしまったので、私が夫を説得するしかないのですが、何を行っても結論は変わらないの一言ですし、そんなにしつこいなら離婚してもいいから、私が働いて援助すればよいとまで言われています。
ユーザーID:9121428202