今月5歳になる息子について投稿致しました。
1歳から3歳まで小規模保育園に通っており、4歳時からのクラスが無い園でしたので今年度から幼稚園に入園しました。
入園し少し経った頃から、幼稚園に行きたくないと言い、泣き暴れる日もあり、暴れ方も大人が抑えても抑えきれないぐらいです。行きたくない理由は楽しくない!ようで、毎朝お腹が痛くなり、泣きながら行く子供の姿を見て、何の為にこんな小さい子を無理矢理行かせてるのかわからなくなってしまいました。
準備もなかなかしない、毎朝グズグズな毎日で、幼稚園に入り少し成長してきたからか、動きも激しくなり家ではジッとできなくて、つねに動いています。最低限危ない時や人に被害がある時は注意もしますし、私自身優しいだけではない母親と思いますので怒る時は本気で注意もしているつもりですが、何度注意しても何に対してもなかなかやらず困っています、、、
癇癪など小さい頃からよくあり、道順や自分のこだわりを強く持っていて、その子の個性を抑えたくない思いで、できる事などは付き合ってやってきたと思いますが、3歳の時に私が離婚し仕事とのやりくりの中で子育ても上手くいかない、イライラしてしまい子供にすごく怒ってしまっていたせいか、よく怒る子になってしまったように思います。
祖母や祖父に叩きにいったり、(園などではしていなく優しいようです)毎日注意をしている事に疲れてしまいました。本当は気の優しい子なのはわかっているんです、、
躾が出来ていないと言われれば、私の責任だと思うのですが、、、本当に子供と楽しく過ごしたくて、すぐ叩いたり、素直じゃなかったりなど改善できる方法はないでしょうか?、、
後、こういった場合には合う幼稚園などを探した方がいいのでしょうか?
長くなってしまいましたが本当に悩んでおり、ご理解頂ける方相談にのっていただけたらと思います。
ユーザーID:3296607186