休みの日になると、必ずと言っていいほど何もやる気が起きなくひたすら寝ていることが多いです。
32歳、女、実家暮らしです。
月曜から金曜まで7時前に家を出て、8時半出勤、19時〜20時退勤、21時頃帰宅という生活をしてます。
恥ずかしながら家事は全て親にやってもらっており、土曜日は朝に一度起きて朝ごはんを食べてから昼くらいまで二度寝をしてしまいます。
その後は、回復することもあれば、また昼寝をすることもしばしば…日曜日はなんとか大丈夫です。
平日は5〜6時間は眠れるようにしてます。20代の頃はこれで特に問題なかったのですが、最近は睡眠が足りないのかな…と思い始めてます。
仕事でも業務以外に人間関係のトラブルなど多くて、自分ではそんなに感じてるつもりじゃないですがストレスなのかもしれません。。
このままだと、一人暮らしはおろか結婚して家事育児なんて到底できないのでは…とびくびくしています。
生理前も症状がひどくストレスフルです。。
このような経験をされている方はいるでしょうか。私の周りでは、そういう話を聞かないのでみんな元気だなぁと思ってしまいます。
改善や予防策として、どんなことが良さそうでしょうか。体力作り、サプリメントなど効いたよ!っていう経験がありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0809042791