できるだけ簡潔に書きたいと思います。
夫と子ども3人(小学生〜0歳児)の5人家族です。
まず、1人目の妊娠中に夫が不倫し、離婚届を渡され家を出ていきました。大きなお腹で毎日1人泣いて過ごしましたが、子どもが生まれると夫は一緒に育てたいと言ってきたため、再構築となりました。
その後は、蒸し返さず今まで通りに過ごし、夫に不審な言動もなく、大変ながらも家族で何とかやってきました。
昨年は3人目が生まれ、育児も更に大変になりました。子どもたちはとても可愛いですが、私も余裕がなく、上の子たちを怒ったり、家事ができなかったりがありました。
それと同時に、私の仕事の関係で勉強に集中しなければならない期間がありました。その間、夫も仕事が忙しく、毎日子どもが寝る頃に帰ってきており、3人の世話を1人でしていて更に余裕がなくなっていました。
そして、私の仕事の勉強が一段落着いた辺りから、夫の様子がおかしいと思うようになりました。
末っ子はまだ授乳期で日中も夜中も授乳があります。上記の状況もあり、とにかく夜は眠りたい、寝かせてくれと夫の夜の相手ができない時もありました。
ある時、欲求不満だ、浮気するぞと脅され?たり、逆に私に対して浮気するなよ、心配だと言ってきたりしてきました。
それから夫の態度がどんどんひどくなり、家に早く帰ってきても、家族と交わらず1人でスマホや、子どもが騒いでいるとうるさい帰ってこないぞと怒鳴って相手を全くせず、私が1人で慌ただしくしていれば、ため息、舌打ち、バカがと吐き捨てるようになりました。
この様子が以前の不倫していた時の感じとそっくりなのです。目の前の私に嫌悪感たっぷりで寄り付けないのです。
普段は冗談を言ったりして笑わせたり、子どもの相手もよくする人です。
(長くなってしまいますが、続きます)
ユーザーID:5701202268