 |
11月上旬に往復で関西から新千歳空港、レンタカーで函館、小樽に泊まり午前中の便で帰る計画です。かなり強行な計画だと思いますが、1日目は空港に11時頃着くので少しくらいは観光出来るかなぁと思っています。函館の夜景はロープウェイの整備中の為あきらめています。2日目は小樽に向け出発し、夕食を兼ねながら散策出来れば良いかと思います。次の日は朝イチ空港にまっしぐらですが、気候などもわからない事もあり是非教えてください。
ユーザーID:6776081589
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
内地の人は距離感が狂ってるのよ〜 |
元道産子 |
2018年10月19日 11:57 |
と元道産子の友人は言ってます。
新千歳空港〜函館間は280km、大阪市から直線距離で広島市までです。非凍結路面でかっ飛ばして4時間ほどかかります。11月だと路面凍結が怖いので慣れてなければもっと時間がかかります。(関西の方ですよね。大丈夫ですか?)11時について函館着は早くて16時、時間がかかれば16時半くらいでしょうか。11月ならもう日が暮れてます。(函館の11月の日暮れは16時20分位)ハリストス教会付近の坂から見る夜景は奇麗なのでお勧めですが、それくらいしか観光できません。駆け込みで五稜郭でしょうか。
函館〜小樽間は240km、同じく4時間程度の道程です。午前中つぶして移動です。雪道や凍結路面のテストドライブのために来道されるならいざ知らず、車内滞在時間が異常に長い旅行ですね。気をつけて行ってらっしゃい。
ユーザーID:6506071214
|
そりゃ強行すぎるよ |
りんこ |
2018年10月19日 11:58 |
函館行くなら函館空港IN 、新千歳空港OUTにすればなんとか可能かと思います。新千歳空港から函館までだと3時間半かかります。慣れない道だと疲れてしまうのでは。空港を変えられないなら、函館やめて札幌と小樽にした方が良いと思います。札幌でも夜景見られますし、港町の雰囲気とか海鮮は小樽でも楽しめるのでは。函館に行きたいなら函館空港使った方が絶対良いですよ。
ユーザーID:2799050717
|
空港は別にすべき |
えびちり |
2018年10月19日 12:10 |
一日目:新千歳空港→レンタカー→函館泊。
二日目:函館→レンタカー→小樽泊。
三日目:小樽→レンタカー→新千歳空港
こういう日程ですか?
函館−札幌間は、JRの特急スーパー北斗でも3.5〜4時間かかります。
高速道路を使って、札幌→函館を移動した事も有りますが・・・二泊三日の工程で、その往復はやめた方が良いです。移動時間は「北の道ナビ」で検索して下さい。
私は元道民で、関東在住です。
こちらに住む友人と、羽田空港→函館空港→スーパー北斗(JR)→札幌→新千歳空港から帰る、を二泊三日でやった事が有ります。
一日目は函館泊。二日目の午前中をつぶしてスーパー北斗で移動、二泊目は札幌でした。
友人と次が有るなら、函館の夜景を見た後、泊らないでスーパー北斗で移動するか、深夜バスで車中泊でも良かったかなと話をしました。
今回は飛行機のチケットと、宿泊先がパックになっていたので、深夜バスの選択肢はなかったのですが、次は、チケットと宿泊先を別で買えば出来るかなと。
小樽に行くなら、かま栄のパンロールを食べて下さい(新千歳空港でも買えるけど、やはり出来立てがウマい)。
函館は、イカようかんを買って下さい(見た目のインパクトが凄い)。
11月上旬でも、寒いと思って下さい。ウールのコートが邪魔なら、インナーにヒートテックとか必要だと思います。
ユーザーID:3869129898
|
不可能じゃないけど |
豚まん |
2018年10月19日 12:21 |
300キロくらい離れてますよ
夜景を見られない函館に行かなきゃならない理由でもあるのでしょうか?
どうしてもなら レンタカーよりJRの方が早いのでは?
千歳のレンタカーは空港から送迎車で移動が必要です
実際走り出すまでに30分程度かかります
千歳インアウトが変更不可なら 札幌ステイで小樽日帰り、富良野日帰りバスツアー、旭山動物園バスツアーなどもありますよ
運転はまだそんなに心配いらないと思います
11月初めなら 道央道南の人はまだ積もらないと思っています
ただ運が悪ければ いきなり積雪する事も無いとは言えません
ユーザーID:8096247428
|
やめたほうが良い |
男です |
2018年10月19日 12:27 |
北海道は広いです。
新千歳に11頃着くと函館着は夕方です。北海道の夜は早いからもう薄暗い。
次の日函館から小樽に移動すると、9時ごろホテルを出ても2時ごろ小樽に着けばいいかな。
何しに行くのかわからない!!
関西の時間距離で言えば、大阪から静岡以遠、大阪から紀伊半島の先端(串本)に移動するぐらいの感覚です。
ユーザーID:7019579892
|
函館&小樽なら… |
みあ |
2018年10月19日 12:29 |
どうしても2泊3日で函館&小樽を楽しみたいのなら、函館空港inにするのがいいと思います。函館空港in→函館観光&函館泊→高速道路で小樽へ→小樽観光&小樽泊→新千歳空港outの日程であれば、無理なく十分に楽しめると思います。
どうしても新千歳空港inであれば、函館はあきらめた方が無難かと…。
それでも、どうしてもやるなら新千歳空港in→高速道路で小樽へ→小樽観光&小樽泊→早朝に高速道路で函館出発→函館観光&函館泊→飛行機の時間に間に合うように函館発。高速で新千歳空港へ→新千歳空港outという日程の方がいいかと思います。北海道はどの季節もそれぞれ楽しみがあります。ぜひ、楽しいご旅行を!
ユーザーID:7586224720
|
もう1日 |
鬼平 |
2018年10月19日 13:01 |
すごい強行軍ですよ。
新千歳空港から道央道で函館に行ってもホテルのチェックインが早くても15時過ぎますから、
函館観光も大した所には行けないでしょうね。
函館から小樽へも道央道使って早くても5時間かかります。
それに11月だと冬道になります。
トピ主さん、冬道の運転に慣れています?
道央道は事故も多いので通行止めに合うと今度は国道5号線を行くことになります。
そうなったらかなり激混みしますよ。
せめてもう1日余裕があると良いんですがね………
ユーザーID:0151448530
|
行くだけの旅で旅行かな |
alien |
2018年10月19日 13:02 |
>かなり強行な計画だと思いますが、1日目は空港に11時頃着くので少しくらいは観光出来るかなぁと思っています。
千歳-函館は意外に遠いですよ。
なので、観光はできるとしてもホンの少しでしょう(笑)
函館-小樽は有料道路優先で距離約250キロ、4時間30分ほどですね。道路料金2670円。
有料道路を使わないなら5時間を軽く超えます。
小樽も観光はホンの少しでしょう。
私はレンタカーの旅をよくやりますが、1日の走行は2時間程度に抑えています。何のための旅行かわからなくなるので!
もちろん、小樽も函館も行ってますが、別々です。北海道は少なくとも6回行ってます。北海道は広いですよ〜〜!
ユーザーID:9993802112
|
無理ではないけど |
hajime |
2018年10月19日 13:13 |
千歳から函館へは高速道路を使ってだいたい4時間(約280km)。
12時に出発したら到着は夕方ですね。
元町の金森倉庫近辺なら夕方からでも多少は観光できると思いますが
ショップをブラブラ、その後夕食を食べて終わりだと思います。
もう夕方5時にはかなり暗いので外の観光はほとんど出来ないでしょう。
夜景も見られないということであれば函館の観光はほとんどできないも同じでは、
と思います。
次の日に半日でも観光出来ればまあいいかなと思うけど
その日のうちに小樽に行き、小樽でも観光したいという事であれば
函館はそれなりに早いうちに出発しなければなりませんよね。
函館→小樽も寄り道なしで4時間はかかります。
小樽は夕方からでも散策はそれなりに楽しめると思いますが
この日程では、函館でも小樽でも散策は暗くなってから…ということになってしまい
どちらの観光も中途半端でもったいない気がします。
北海道でのレンタカー移動は途中色々なところに寄って楽しむというのも
醍醐味の一つだと思うのですが時間がないので途中ブラブラもあまり出来なそうですし。
せめて行きの飛行機を函館着に出来ないのでしょうか。
それならかなり余裕ができると思います。
時間がない中での千歳→函館移動がとにかくもったいない。
観光は札幌と小樽にするか、または函館と周辺の観光でまとめるかにしたほうがいいかと。
この日程なら片道空港を変えるのがベスト、
それが出来ないならかなり慌ただしく十分な観光は出来ない旅行になると思います。
ユーザーID:0761406028
|
雪が降る可能性がある |
天気 |
2018年10月19日 13:55 |
北海道に来てくれるとのことで、道民としてとても有り難いと思っています。
ですが、心配なのが天候です。
時期的に雪が降る可能性があります。
去年11月初旬で大雪になった日があります。
私も11月旅行しましたが、大丈夫かはらはらしました。
一昨年も確か結構降りました。
新千歳空港は吹雪に対応してはいますが、たまに欠航になったり遅延が出ることも。
航空会社により、同じ天候でも飛んだり欠航にもなります。
函館空港で市内観光ならいいと思いますが、新千歳空港からレンタカーで函館と小樽は厳しいと感じます。
雪の道に慣れていたら別かもしれませんが、私は運転できないのでそのあたりはもっと詳しい方に任せます。
心配なことばかり書いてしまいましたが、時間の余裕をもって是非楽しまれてくださいね。
ユーザーID:1325100327
|
イメージ |
ひゅひゅ |
2018年10月19日 13:56 |
関西方面の方なので、大阪基点で表現すると、大阪から静岡県浜松市に行き、滋賀県近江八幡市に寄って、大阪に戻る。これを2泊3日でやるというのが、トピ主さんの旅程の距離感です。しかも、この行程の4分の1は高速道路ではなく下道です。
総走行距離約600キロ。おおよそ大阪―東京間と同じです。
車に乗ることが主眼の旅行ならいいでしょうけど、まぁ疲れるでしょうね。
札幌(丘珠)と函館って飛行機の定期便が1日6往復ある距離ですからね。
ユーザーID:3381882146
|
出来ないわけではないが |
鶴亀松竹梅 |
2018年10月19日 15:50 |
あら50既婚男性こどもあり
北海道在住経験があります。
新千歳から函館まで、休憩もいれて片道の運転時間4時間です。
11時に空港つうて速攻でレンタカー借りて函館に着くのが15時。日の入りの時刻が16時30分頃。
翌日、小樽まで5時間の運転。朝8時にでても到着は13時。
最終日、小樽から空港までの運転時間は正味2時間。午前の便って何時ですか?1時間30分前にレンタカーを返して1時間前にチェックインしたいですよね。
2泊3日で函館に行きたいなら、北海道入りか出のどちらかを函館に
ユーザーID:0959434974
|
自分ならやらない |
みかん |
2018年10月19日 16:17 |
初日は函館に行くだけで終わるし二日目も半日移動、半日観光で三日目は朝イチ空港にまっしぐら?北海道に運転しに行ったの?と思います
2泊3日しかないなら道南方面か道央方面のどちらかに絞って計画立てないと移動ロスが大きすぎてめんどくさいです
どーーーーしても小樽も函館も行きたい!と思うなら鉄路か空路を活用かな
小樽、函館ともに古い街並みを観光するだけなら車がない方が身軽ですしね
見たい場所、行きたいところ、旅のテーマなんかを教えてもらえるともっと具体的な話が出てくると思いますよ
ユーザーID:6170187765
|
う〜ん、ちょっと厳しいかも |
らりるれろん |
2018年10月19日 16:40 |
1日めは函館空港なんですよね。
同じコースを検討してました。
1日めに函館を観光し、夜景を見て泊まる。
2日め、函館から車で小樽まで行き、小樽泊。
3日め、小樽から車で札幌へ。札幌観光の後、午後新千歳空港より帰る。
函館から小樽までが、地図では確か六時間ほどかかったように思います。
えー、そんなにかかるのかとビックリし、函館泊まりをもう少し北の方に変えて色々検索しましたが、今回は函館を諦めました。
そのかわり小樽、札幌はゆっくり見れましたが、ゆっくりするのでなければ、そのコースでもいけると思います。
やっぱり北海道は広いです。
地図を見たら軽く行けそう、思った自分が甘かった。
ユーザーID:1226668906
|
札幌近郊・小樽に絞っては? |
ろうそくだーせー |
2018年10月19日 16:43 |
千歳空港着、レンタカーで函館(泊)→小樽に宿泊→空港へ というコースなら函館を削りましょう。
千歳から函館の往復で時間をくうのが勿体ないと思います。
空港についてからレンタカーを借りただけでもうお昼は超えていると思います。
そこからずっと運転で函館についてチェックインして暗い中何を見にいけるかなぁ・・・という感じです。
次の日も長いドライブをしてわざわざ戻って今度は小樽というなら、最初から函館空港IN(千歳OUT)にするか、札幌・小樽近辺にしぼった方がよさそう。
札幌近郊(定山渓の温泉とか)に限らず登別とか洞爺湖あたりでも行けると思います。
観光じゃなくて北海道に来ることとか運転目的なら別にいいですが、せっかくの旅行思い出が車の中(ほぼ高速)じゃ勿体なくないですか?
ユーザーID:3173020890
|
結構キツイけど行けると思います… |
なおくまにゃん |
2018年10月19日 16:54 |
函館在住人からみますと小樽も札幌も日帰り圏内なので行けると思います。(自分なら行きます)唯、移動時間が長いので運転が得意じゃないととても疲れます。(自分は苦手なので5時間くらい掛けて移動します)更に11月上旬は気温がかなり下がってきているので、路面状況も心配です。あまりオススメしないというのが本音ですね。函館夜景は21時以降レンタカーでご自身の運転で登るか、函館駅前から函館山行きのバスに乗ってぜひ行ってみて下さい。寒いので暖かい服装でお越し下さいね。
ユーザーID:2634198084
|
3日間ほぼレンタルした車の中ですね |
くま |
2018年10月19日 16:56 |
新千歳空港から函館まで280キロ
函館から小樽まではルートによって250キロから350キロあるそうです。
天候が良くて、途中高速道路を使っても4時間5時間は当たり前にかかるそうですよ
慣れない土地をレンタルした車で、空港から目的地に移動して終わりって旅になるのでは?
せめて函館空港に降りて一日目観光して、次の日小樽にいき帰りは新千歳空港とか
逆に新千歳→小樽→函館→函館空港と回るとか
発着の空港を新千歳から譲れないなら、新千歳から函館まで飛行機で移動するなどしないと厳しいかもですね。
ユーザーID:6838168979
|
他の方も書かれてるけど厳しいです |
ぴよぴよ |
2018年10月19日 18:07 |
関空から函館空港は直行便がないんですね。
函館空港へ行くには羽田経由しなければなりませんが、それでも新千歳空港から函館まで車で移動するよりは早いかも。
普段あまり長距離を運転しない方なら、移動だけで疲れそうです。
北海道でドライブが目的ではなく観光が目的でしたら、函館か小樽かどちらかに絞った方がいいです。
11月上旬だと積もるほどではないにしても、雪が降る場合もあります。
運転中にトラブルが起きたら、殆ど観光できなくなるかも。
特に往復新千歳空港を利用するなら、今回は函館は諦めて小樽・札幌近郊あたりにしといた方がいいです。
お店も観光施設もそんなに夜遅くまでやってないところもあるので、行きたいスポットの営業時間を調べてみるといいと思います。
服装は、当日の気温にもよりますが、寒さに弱い方なら冬物コートでもいいと思います。
室内はこちらの方が暖かいかもしれません。
同行者がいらっしゃるのでしたら、話し合って旅行計画の見直しをお勧めします。
楽しい旅になりますように。
ユーザーID:9738744543
|
だよね〜皆さん。 |
うんうん! |
2018年10月19日 18:20 |
レスされている皆さんと同じ意見です。
行けるっちゃー行けますが、
移動時間がかなりかかります。
移動するにも休憩や食事を取るでしょ?
日が暮れるのも早いです。
あと雪ね。
11月は普通に雪が降りますよ。
函館空港着の新千歳空港帰がいいのにな…。
移動でヘトヘト観光もそこそこしか出来なくて、
食は美味しかったけど…。とならないように。
せっかくなので本当の北海道を楽しんで欲しいです。
ユーザーID:0145638076
|
函館行は無理 |
地区担当営業 |
2018年10月19日 18:29 |
新千歳から函館は
・JRで約4時間を超える距離です。8110円。
・車は休憩しないで4時間。
選ぶ道によりますが260kmから320km。
降雪があると、峠道はアイスバーンになります
これだけの苦労して、故郷でもない函館に行くのは無駄。
函館から小樽は、
・JRで5時間を超える距離です。9370円。
・車は休憩しないで4時間を超えます。
選ぶ道によりますが240kmから340km。
降雪があると、峠道はアイスバーンになります。
函館に行ってみようよ、それと小樽。のような軽い考えでしょう。
小樽は駐車場が少ないので、レンタカーは邪魔です。
函館行きをキャンセルしてください。
札幌と小樽でゆっくりと過ごすことを提案します。
函館19日の18時 気温11度。
小樽19日の18時 気温 8度。
11月上旬の気温は、さらに低いです。
ユーザーID:2566435404
|