私は日々の食卓にフルーツを出したり、品数を増やす事が贅沢です。
義実家から美味しいお米を送ってもらえるのに、たまに朝食をイングリッシュマフィンにするのも我ながら贅沢だなと感じています。
日々感謝しています。
皆さんの日々の贅沢は何ですか?
ユーザーID:3825803532
生活・身近な話題
30代既婚女性
私は日々の食卓にフルーツを出したり、品数を増やす事が贅沢です。
義実家から美味しいお米を送ってもらえるのに、たまに朝食をイングリッシュマフィンにするのも我ながら贅沢だなと感じています。
日々感謝しています。
皆さんの日々の贅沢は何ですか?
ユーザーID:3825803532
このトピをシェアする
レス数44
匿名
飲み食いごとばかりですが。
ちょっと高いけれどとても美味しいパン屋さんのパンを毎朝食べています。
それぞれ自宅から自転車で10分程度の場所に2件お洒落なカフェがあります。
週に1回どちらかでゆっくりお茶してます。
ユーザーID:3390205681
外食好き主婦
私以外の家族全員、外食が好きじゃないので
普段の食費に掛ける金額を高めに設定しています。
手前味噌ですが料理の腕前はかなり上級ですが、
本当は作るの大嫌いな人間だし、作った本人は
味見程度で余り食べないので、その上、節約まで
して毎日、嫌いな食事作りなんかしたくないという
ワガママからです。
ユーザーID:2856899813
マンゴー
在宅で雇用されている社員で、ありがたいですが仕事は多く土日もけっこう何かしら
仕事してしまいます。
夫は海外単身赴任中、中高生の子どもがおり、家事・実家の用事・大きいとはいえ子どものこと、それに締め切りのある仕事があります。遊びに行くときは早くから計画して前倒しで働くので何もしない時間はほぼありません。
海外旅行中もけっこう仕事してしまうので、「暇〜」と思ってみたいです。
でも暇な人が羨ましいわけではありません。
必要とされる方が嬉しいです。
ユーザーID:3407814816
匿名
電車もバスも、交通の便の良い所に住んでいます。
それでもどうしようもなく疲れている時があります。
持病がイマイチのこともある。
そんな時は、迷わずタクシー。
自宅から無線タクシーを呼ぶと、300円余計にかかるけれど、
行きつけの喫茶店の珈琲は460円。それより安いのだから、何も気にしません。
長距離を乗るわけではなく、利用するのは、1500円から、3000円程の距離。
この程度の出費で楽できる。
私のささやかな贅沢!
そうそう、この頃は、ユニバーサルタクシーが増えて来て、それに当たるとすごーく嬉しい。
広くてゆったりで、乗り心地がいいから、ずっと乗っていたい気分。
さらに女性の運転手さんだったら、もう言う事なしよ。
ユーザーID:1827562334
芝生
小さい贅沢と思われるかもしれませんが、休日に一人でショッピングセンターへ行き、大好きな長崎チャンポンを食べ、終わったらスムージを飲んで帰ることです。
1ヶ月に1回、贅沢させてもらっています。あ、もちろん正社員で働いていますよ。息抜きという名の贅沢です。
ユーザーID:0837024919
みかげ
家で食べます。お肉にこだわっても安上がりです
ユーザーID:7683577027
のらりくらり
24時間をほぼ好きなように使っていることです。昨今では批判されたり侮蔑されたりしがちな、介護も育児もしていない専業主婦です。夫は出張がちで月の半分は留守で、家事も楽です。
しかも家にいるときは家事を手伝ってくれるので、1日の大半を趣味や娯楽ですごしています。人にはつまらなさそう、かわいそうと軽んじられるでしょうが私にはとても贅沢で満足できる生活です。夫と神様に感謝です。
ユーザーID:0907666834
怜
海外旅行も頻繁でないし、お金のかかる趣味も持たない私(我が家)にとっては、年に数回ホテルでゆっくりまったり過ごすというのが楽しみであり、贅沢ですね。
家にいると、休日といえどどうしても家事とは縁が切れません。
朝起きると、一晩の間に床や棚の上に積もった埃が気になるし、洗濯物は一日でも溜めるのがイヤな性格では、完全な休息日というのがないのです。
その点、ホテルに入ってしまえばそこからは非日常。
生活感のない部屋で眠ったり、何にも煩わされずに読書にふけったり。
昼間街を散策しても、帰ってからの家事の心配もないホテルライフは、本当に心の洗濯です。
もちろん、帰ってからは休んだ分の家事が待っているのですが、そこは主婦の本能が働くのか、たっぷり休んだ後は労働意欲も湧いているのでまた元気に働けます。
ユーザーID:9314771967
ノヴァ
50代専業主婦です。
持病がありますが、時間がたっぷりあるので、好きなことができることかな。
好きな趣味を極められることが贅沢だなと感じます。
朝一杯のコーヒーも至福の時間です。
日々感謝してます。
ユーザーID:0882565131
ぽんちゃん
今のコンビニスイーツって美味しいし種類が豊富。
週1回の贅沢で買ってます。
ユーザーID:1059969956
はーこ
買ってステーキにしたり、すき焼きにして、家族で食べますね。
牛ヒレが半額だったら必ず買います。
豚ヒレが半額でも買うけど。
肉の産地なので、半額は多いし、安いですよ。
ユーザーID:5630794902
とほほ
一人暮らしなのに
毎日湯船にたっぷりお湯を張って
浸かります
好きな入浴剤を入れて
ひとりなのに贅沢だな、と思いながら・・・
プチ過ぎて失礼しました
ユーザーID:8638477720
ないしょだよ
胡桃と雑魚の佃煮。
一粒ずつ梱包された梅干。
取り寄せの海苔。
お高めのコーヒー豆。
値段を人に言えないから贅沢かもしれない。
あと週一でデパートの果物を買う。
今はシャインマスカットにはまっています。
ユーザーID:8632093355
oba
フルタイムで働き、家事もほぼ一人でこなしているので、私にとって贅沢は物やお金より時間です。
週2日の休日も買い物や地域の行事、孫の世話などでほぼ潰れます。
ゆっくり自分の欲しい服など見て回ったり、ひとりランチしながら文庫本を読む時間が至福の時です。
ユーザーID:5953212985
杏樹
夫の借金返済のため家を売り私の実家に夫婦二人で暮らしています。
家の名義は私です。
引っ越しがきっかけで夫から暴言酷い仕打ちを受けてたんだと35年たった今洗脳が溶けました。
私は双極性障害で通院治療中ですが仕事の合間に不動産売って借金返済し光熱費住民票移転手続き全部私がやりました。引っ越しの前夜に人間には限界があるんだと初めて知りました。
無理がたたってか半年間寝込みました。お湯すら沸かせなくなり夫に自分の食事洗濯だけでもやって欲しいと頼みました。会話もなく私は部屋に鍵をかけ暮らしています。
やっと二年たち買い物できるようになりました。近くのスーパーが直接野菜や魚を仕入れてくるので珍しいものが並びます。
いままでに買ったものは
生ウニ
生ホタテ
生さんま
大トロです。
シャインマスカットもメロンやさくらんぼ買いました。
一人回転寿司、居酒屋一人で行きます
一人分しか買わないので高価な食品が買えます。しかしこの頃年のせいか外食が美味しくなくなり魚を焼き、味噌汁はなんとか作れるようになったので自炊してます。
そうはいってもご飯に納豆かけるだけとか。
一週間に一回野菜を沢山だしてくれるお母さんランチがある喫茶店に行きます。そこで栄養を補ってます。
まだまだ私の知らない美味しい食べ物はたくさんあると思います。
病気で食欲ない時にはお粥を食べたり白ご飯にお湯かけて食べます。
そんな時日本人に生まれて良かったと思う瞬間です。
あと蛇口をひねるとすぐ出てくる水も大好きです。
昔のドラマは家に帰ってくると必ず水道の蛇口をひねりコップで水飲むシーンが必ず出てきましたよね。
今ではカッコよく冷蔵庫からミネラルウォーターのペットボトルを飲むに変わってきましたね。
近々予定してるのは6000円ぐらいの飛騨牛のステーキを食べる事。
もちろんポタージュスープやサラダ赤ワインと。
ユーザーID:8015814055
40代子持ち
子供がまだ小さいので外食に行ってもあれこれ世話をやき楽しめない。
たまに会社を早退したときなど、一人で外食します。
この間朝パンバイキングしてきました。
家族で出かけるのがイヤなわけではないですが、一人だけの時間って贅沢だなと思っています。
ユーザーID:7041448802
あひる
定額制の音楽配信サービスと動画配信サービス(2個)に加入しています。
最新型のウオークマンも買ったのでCDも買っちゃう。
スマホとウオークマンに同じ曲が入っていたりする。無駄というか贅沢。
音楽を聴く事と、海外ドラマや映画を観るのが至福の時。
心の贅沢を味わってます。
50代後半という年のせいか、最近目だけでなく耳も疲れやすくなったのが悩み。
ユーザーID:1505863531
真美子
のらりくらり さん、
判ります。
私もそういう時期がありました。
時間が沢山あり、それを自由に使える。
お金にもモノにも困らない。
これ以上の贅沢はないと思うよ。
今は…
あれこれ様々なことに追われています。
一日が終わり、お風呂に入るときが、何より幸せ。
ちょっと高価なシャンプーとトリートメント、とても上品な香りで癒される。
贅沢な気分になるのは、こうした時かな。
ユーザーID:3332662815
おばちゃん
私は近所のスーパーの菓子パンを食べる事。
中でもフジパンののまあるいメロンパンをちぎらずに、パクリパクリとかぶりつくことです。
独身の時はお昼などによく菓子パンを買って食べていましたが、専業主婦となり人の稼いできたお金で暮らしていると、コンビニスイーツなどハードルが高くなりました。
香りヨシ、きれいなまん丸。大きさもちょうどいい満足感。
外はカリ中はしっとりふわ。
友達に言うとパックの寿司くらい食べろと言われますが、それだと背徳感が出てしまいます。
ケーキ屋さんのケーキやコンビニスイーツは、自分で稼いでこそ堪能できると思います。
菓子パン、すきだー。
ユーザーID:7211411651
みり
スタバで好きな飲み物(デザート?)を購入して歩きながら飲み干す頃に図書館へ到着。
好きな作家を見つけるべくダラダラ読み。
お腹減ったら近くのお酒片手にフレンチ。
家に戻り昼寝して夕方散歩
私の贅沢
ユーザーID:0059748983
さくら
毎年100冊程度読んでいます。
基本は古本屋さん。古本で読んで気に入った作家さんは、文庫で新刊が出ると買うようにしています。
でもハードカバーだけは!どんどん値段が上がり、今や2000円弱が基本。そうそう買えません。
大好きなシリーズの新刊が出たときだけ、しかも財布が潤っているタイミングだったときだけ、えいっと思い切って買います。
年に数回の贅沢です。
ユーザーID:0597935001
らいおん
Dlifeも好きだけどやっぱりWOWOWよね〜と思っています。
膨大なマーベル作品や意外な名画、映画館に行くのが億劫なのでとても楽しんでます。
映画館で2度観てDVDも購入した「スターウォーズ最後のジェダイ」が11月にあります。
これはこれで嬉しいし(笑)
最近では大坂なおみさんの全米オープン決勝、あの波乱の一戦は見てよかったと感謝です。
「グッドドクター」も日本版よりアメリカ版の方が断然好きです。
私は見てないけど韓国版もやってましたしね。3国比較ができます。
ユーザーID:1411978458
都市伝説
たまの贅沢、なら、地元だけど家事をするのが嫌な気分のときにシティホテルなどに1泊すること、なんですが。
日々のぜいたく、ってことになると、休日に美術館に行くこと、でしょうか。
年間パスポートを購入してるので、いつでも行き放題。鑑賞し放題です。
ユーザーID:3480103441
まも〜ん
デフォルトの天丼に季節の野菜の天ぷらを
トッピング。
良くあるチェーン店での話なので、100円程度
ですが、贅沢している気分になれます。
ユーザーID:6504663432
不思議
共働きです。
食に関する節約はやめている事が贅沢かなと思います。
全てが有機野菜とかでは無いけれど、美味しくないものは食べたくないって主義です。
割とお取り寄せも、外食もします。
アイスなどは常備してるのは、ハーゲンダッ○。
それのバニラもミックスジュース作る時に入れてガーっとやったり。
最近は、ベン&ジェリーもお気に入りです。
お出かけで、作るのがめんどくさくなった時は、全部百貨店惣菜の日結構あって、
まあ良いかーって気持ちと、ちょっと贅沢しすぎかなーという気持ちがせめぎあってます。
スタバとかゴディバなんかのプレミアム系のドリンクは、これ1個でケーキ普通に買えるなーって思ってしまいます。
食でない私の贅沢は、やっぱスパマッサージ。
海外でも日本でもあれに勝る贅沢は無いと思っています。
但し、技術があるところ。
イマイチだったときの残念感もまた半端無いです。
(旅行中に、もう一回別で行った事さえある)
ユーザーID:8498730677
きらきら
高級ホテルのランチビュッフェで、おいしいものがずらりある中から、好きなものを好きなだけ心ゆくまで楽しむ時間です。
昭和時代生まれなので、親からは食べ物の好き嫌いを言うと怒られました。嫌な思い出です。
ホテルの料理はどれをとってもおいしいのですが、その中から自分が好きなものだけをいただけるというのが最高に贅沢です。
もう年なのであまり多くはいただけなくなったのですが、やっぱり贅沢だなあ。
ユーザーID:5527872277
まま
いろんな種類の新米を
買ってきて梅干しとか
鮭と一緒に頂いているときかな。
ユーザーID:0620472379
ひらぞー
専業主婦です。
やることが意外と多くて、出かけることも多いです。
予定が何にも入っていないとき、何処にもでかけず、ごろごろしながらスマホで動画を観る事が至福の贅沢です。
「今週は出かける用件がない」というときは、何にもしないで、ひたすら動画を観ています。
この上なき贅沢な時間です。
ユーザーID:5723063984
Coach
甲南、十二間道路『ベーグル店』の、『くるみ&ベリー』。と一緒に『ハーゲンダッ〇』の『ラム レーズン』
但馬牛のカルビ丼…‥シンプルに醤油を主体のタレ、山葵、大根おろしで。
焼き蟹。
握り…蟹、ウニ、中トロ、蛸、鯛、サヨリ、イカ、穴胡が、2カンずつ。
ユーザーID:2184110460
まみこ
母を在宅介護していた頃、ヘルパーさんや叔母に母を任せて、なじみのカフェで本を読んだり作歌したりということが贅沢な時間でした。
母亡き今、パートの仕事のほかは、自分が自由に使える時間はたくさんあるのですが、かえって贅沢を感じられなくなりました。
しんどかったけれど、母がいたあの頃のほうが、充実した時を過ごしていたのでしょうか?
今は、お風呂にお気に入りの精油を垂らして香りを楽しんだり、京都の和菓子のお店から時々お取り寄せをしたり、英国から取り寄せた紅茶をお気に入りのカップで飲んだり・・そんなところでしょうか。
何気ないことに感謝を感じられる気持ちは大切だと思います。
ユーザーID:5407546791