この度2人目を授かったchacoです。
ただ今10週目に入ったところですが、分娩予約をするにあたり悩んでいますので経験者の方などのご意見や体験談などをお聞きしたいです。
私達夫婦+長男(11ヶ月)の3人暮らしで、現在隣の市のクリニックへ通っています(ここは長男の時にお世話になっていた所です)。
長男の時は里帰りせず乗り切りましたが、今回は長男の事を考えると里帰りした方がいいのか否か…
里帰りをする場合、私の実家までは車で高速に乗って1時間半程です。(電車だと2時間弱)
私が今のところ考えているそれぞれのメリットと不安な事を以下にまとめます
*里帰りする
・メリット
基本的に実家に誰かいれる
産院が選べる
産後身の回りの世話をお願いできる
・不安な事
環境の変化
助成が使えないので一時的な金銭的負担
産後のもろもろの手続き
*里帰りしない
・メリット
産前に環境の変化がなくゆっくり準備ができる
すぐに夫と赤ちゃんを合わせてあげられる
(私の)誕生日を家族で過ごせる
・不安な事
陣痛や破水が起こった際の長男の対応
退院後に子供2人+家の事ができるか
環境の変化についてですが、今の実家に住んでいた期間よりも出てからの方が長いので、住み慣れた実家感はほとんどありません。
また、我が家は大家族で母が片付けられない人の典型なので家はいつ帰っても物で溢れています汗
なので息子+新生児が安心して過ごせるか…を考えると里帰りを躊躇する最大の理由です(両親には安定期に入ったら片付けに行くと伝えました)。
また夫は自分の負担が少ないという理由でこちらで産む方がいい。急に病院に行かなあかんくなっても、産後の世話もこっち(夫)の家族に頼めばいいし。と言っています…
続きます
ユーザーID:6798861368