先日インフルエンザになりました。
学校の校則より発症後5日 解熱後2日
ということでした。自分の場合、解熱に10日ほどかかりました。そのため12日ほど休み、
学校に行くと7日までしか出席停止扱いにならないと言われました。それはどうしてでしょうか?
ユーザーID:2458460016
心や体の悩み
くー
レス数4
鶴亀松竹梅
あら50既婚男性です。
そんなの、その話した相手がオカシイのです。
解熱の状況について証拠を突きつけて、しかるべき権力を持った方を伴って交渉することです。
学校のもつ理不尽はたくさんあります。がんばってください。
ユーザーID:3874790091
stella☆
インフルエンザは病院に行って
処方薬を飲んで安静にしていれば
3〜4日で熱は下がるからです。
病院には行きましたか?
医者からインフルエンザだって
診断は受けましたか?
他の病気だったのではありませんか?
ユーザーID:1715561094
あひる
インフルエンザ大変でしたね。
インフルエンザなら、通常は薬を飲まなくても4-5日で解熱します。
5日以上続く発熱は、他の感染症や病気も疑われます。
私の場合、肺炎になっていました。
インフルエンザと診断された後、10日熱が下がらなかったのに再診しなかったのでしょうか?通常ならそこで再診し、まだ療養が必要なら診断書をもらうべきです。
それに、あなたの言い分もわからなくもないですがそれが通ってしまったら、「インフルエンザ」を理由に旅行などに行ってしまう人もいるでしょう。だってインフルエンザと言えば休み扱いにされないんだから。
どうしても学校に抗議したいのであれば、診断書を提出してそれから話し合ってください。
ユーザーID:0505737943
じもてぃ
大抵、熱は2,3日でひくし、
ウイルスも7日もあれば抜けるから。
トピ主さんの場合は重症だったみたいですね。
考慮してくれない学校だったのかな?
きちんと理由、話してそれ?
だったら不親切だね。
ユーザーID:6444284672