閲覧ありがとうございます。
私は今高3で受験生です。志望校が難関国公立理系で、どうしても行きたい大学で高2の夏に志望を決めてから一生懸命勉強してきたのですが、今年合格するのは厳しそうです。
E判定だからとかではなく(E判ですが)、過去問の難易度と自分の今の学力と合格最低点を見て、間に合わないという判断です。(だからといって手を抜こうとかではなく、現役で受かるために最大限の努力はします)。
それで、私は宅浪にしようかなーと思っていたのですが、ぽろっと友達に言ったところ絶対やめた方がいい!!と言われ、ネットでも少し調べてもやむを得ない人以外やめたほうがいいとあり、ここで質問してみようと思いました。宅浪と言っても有料自習室を借りて毎日通う予定です。
そもそも現役で間に合わなくなってしまった理由が、高2から予備校にかよっていたのですが、高2の時は偏差値が高く70とか取れてて(周りが勉強してなかったからですね…)、その時に70以上の人が入れる「東大理系クラス」に入ってしまい、そこで週に1コマ3時間×4科目の授業を受けてその予習復習にも時間をかけすぎて、自分の本当にやらなきゃいけないことを後回しにしてしまった事だと思っています。
もっと他に自分の苦手な分野、志望校対策のもの、やるべきなのは分かっていたのですが東大クラスを辞めたら負けみたいに勝手に思ってしまっていました。結局基礎がなってないのに難しいものばかりやって何も身についてない状態に気がついたのがセンター三ヵ月前。馬鹿ですね…。今はもう浪人覚悟したので基礎固めをばっちりやってます。
そんなわけなので、予備校に通っても同じ未来しか見えないのです。自分の最優先すべき勉強をたっぷりできる宅浪がいいと私は思うのですがそれでも浪人生は予備校に通うべきですか?意見を聞かせてください。
ユーザーID:4927626166