私は治療で大学病院に通院しています。
命に別条はないのですが、この先手術が必要になります。
そこで私を担当している主治医なのですが
その先生のことが気になってしまい困っています。
先生は最初から印象がとても良く
大病院にいる医師は横柄なイメージを持っていた私の考えを
覆してくれるような存在でした。
もちろん最初からそんな気は全くなく
いつも気遣ってくれて優しい先生だなという感じでした。
治療で何度か通ううちに私も不安な気持ちを吐露したところ
先生は俺を信じて任せてほしい、俺が絶対治すからと言って
私の肩に手をそって置いてきたんです。
患者を心配して親身になってくれる先生なのでそういう言い方をしたんだと
頭では分かっていますが、私はその言葉で胸を撃ち抜かれたような
そんな衝撃を受けてしまい頭から離れなくなってしまいました。
やはり一人称が俺というところにドキっとしてしまったと思います。
医師として熱心に治療に邁進しているだけであって
私の勘違いなのももちろん分かっています。
ちなみに先生が独身かどうかは分かりませんが
年齢的に40代半ばなのでおそらく既婚者だとは思います。
でも独身女性の患者に対してそういう言い方をするというのは
患者にそういう感情を抱かせることにもなると思うので
先生は罪な人なのではと思ってしまいました。
みなさんはどう思われますか?
色々な方からの意見をお伺いしたいです。
ユーザーID:6950893368