現在、築10年の分譲マンションに夫と二人暮しの今年還暦を迎えるコスモスです。
子供は娘2人いますが既に嫁いで孫も各2人ずつ4人います。
このマンションは娘達が嫁いだ後に、隣県になるのですが主人の仕事の都合で10年前に購入して住んでいます。
昨年主人が65歳になり定年を迎えて、やはり地元に帰り子供や孫達の近くに住みたいと言うことになり一戸建てを購入しました。
しかし、現在のマンションはスーパー、病院、銀行、美容院など徒歩10分以内に有り、バス停や駅も近く立地条件は最高です。地元の一戸建てはどこに行くにも車が必要で、大したお店もなく本当に田舎町です。
メリットは娘夫婦や孫達、地元の友達が近くにいるという事ですが、便利な生活に慣れてしまった今、引っ越すのを躊躇っています。
因みに娘夫婦の家から現在のマンションまでは車で1時間半、電車で50分位です。老後を見据えてやはり娘達の近くが良いのか、便利な今の場所が良いのか迷っています。主人は今ならまだ引っ越し前なので一戸建ては多少の損をしても売却出来ると言っています。
本当に迷っています。良きご意見を聞かせて下さい。
ユーザーID:3324637134