トピ主、今年50歳、160cm63kg体脂肪35%です。
仕事は事務職でほぼ一日机に向かってパソコンとにらめっこ、運動は朝晩の犬の散歩と、週一夜一時間半のジムです。
体重55kg以下・・・理想は52kg、体脂肪28%以下になりたいです。
タイトルの方、どのような食事と生活をされているのか、教えて頂けませんか?
参考にさせて下さい。
ユーザーID:0119359890
美容・ファッション・ダイエット
顔がまるいよ
レス数207
顔がまるいよ
目標はあと3.7kg減でした。
最初から今日までで痩せた分が4.3kgです。お肉で見たらけっこうな量ですよね。
でもまだまだついてます。
6月は夕食後のダラダラを絶対しない、をまず頑張ります。有酸素運動も(苦手なのを諦めて)頑張ります。
次回6月半ばのご報告を目指します!
ユーザーID:2547460062
顔がまるいよ
>小顔でごまかしてますさん、ありがとうございます。
>ストレス無しでダイエット、で一生継続!
本当にそうですよね〜。
もし成功したら、今度は絶対太らないようにしたいです。いえ、します!
どら焼き美味しそうですねえ♪
その分しっかり頑張られてるのですごいなあと思います。
私も地道に続いて行きたいです。よろしくお願いします!
ユーザーID:0119359890
ナイス
今朝のNHK朝イチで酢のことをヤッてましたね!?
1日に大匙1杯を三ヶ月摂取したら…
体脂肪……▲18.2%
内臓脂肪…▲4.9%
の効果が認められたそうな♪
(某酢メーカーデータ♪)
ということは、
体脂肪は…9ヶ月で半分以上も減るし…!?
内臓脂肪は…1年で半分以上減るのかな…!?
マァ、現実的には、その間にも脂肪化するものを摂取するのだから…
更に数倍の時間が掛かるかも知れないけど…
真に嬉しくも喜ばしい情報であります(笑)♪
明朝から更に酢量を増やしてみます(笑)♪
なお、酢の種類によるダイエット効果に大差はないそうです♪
(東農大・小泉名誉教授)
小生は
コスパから穀物酢を愛用してます♪
ユーザーID:7933227145
顔がまるいよ
>ナイスさん、お酢情報ありがとうございます♪
すごいですねえ、そんなにはっきりした効果があるのですね!
私の場合は・・・半年お酢を摂取はして来ましたが、食事の脂質が多すぎるのでしょうね〜。
毎日アプリに指摘されてますが、サバの塩焼き(網焼き)や豚肉のポン酢かけ(肉は湯通し)も「あなたが食べた中で脂質の多い料理はこれです」と出るので、何を食べたらいいんだ!と思ってしまいます。
メニューの栄養成分はアプリの自動設定なので実際とは違っているとは思いますが・・・。
朝だけ食パン(5枚切の1/2・バター大さじ1/2)、ヨーグルトも食べてますが、適正な脂質量は、もしやこれだけとか・・・。
あとはゆで卵とささみだけ、白身魚のメニューだったら適正なんでしょうか。
う〜ん、一度脂質(と塩分)の適正量がどのくらいなのか、出してみるべきですね。やってみます。
穀物酢いいですね。
私は今はりんご黒酢と普通の黒酢なんですが、前者は物足りず(でもロックで飲める)、後者はジュースには甘過ぎで、他模索中です。最初は某香酢(頂き物)でした。
コスパは大事ですね!
ユーザーID:2547460062
スマホ
私は51歳、既婚女性です。
トピックの全文を読んでいないので
既出の話でしたら申し訳ございません。
仕事は飲食店を自営していて、
身長161cm、体重51キロ、体脂肪24%
見た目は太っていないので、
「いつもお店で動いているんだね〜〜」と
よく言われます。
(単に貧乳なんですけどね。)
確かに厨房やホールは行き来しますし
調理や下ごしらえもするのですが、
横の動きが多いせいか、
「運動」にはなっていないと思っています。
知り合いの調理人も「全然動いていないよね〜」と。
体重は出産前の25年前より2キロ増えましたし
お腹周りがめちゃくちゃ気になっていて(ポッコリお腹)
最近ジムに行き始めました。
トレーナーの方にも
「筋肉を付けたほうが痩せやすい」と言われました。
有酸素運動・器具を使っての筋トレ・・など
家ではなかなか出来ないし、
時間内(二時間程度)、しっかり動くほうが効率的だと思います。
定休日の週一回しか行けませんが
行かないよりはいい、と思っています。
食生活を見直すダイエットも大切ですが
筋トレもいいと思いますよ。
今はきっと持病はないと思いますが、
体力をつけておくと、病気になった時に身体が楽だそうです。
体力をつけることで身体に「体力の貯金」が出来るからだとか。
昨日トレーナーの方に伺った話ですが
納得しました!
ユーザーID:0820370833
ふね
ジムに通い始めて、4ヶ月が経ちました。
今朝は体重61.2kg体脂肪率29.1%でした。
開始時より-3.8kg-5.9ポイントです!
なにより見た目が我ながらスッキリしてきて、去年パツパツだった夏服がオーバーサイズ気味なのです(嬉)
この2ヶ月、週6で通った甲斐があってホクホクしてます。
先月からはプロテインも飲み始めました。
体脂肪率は当初の目標値を達成したので、これからは25%目指して、ますます頑張ろうと思います。
ユーザーID:3819760442
茶トラ11キロ
>最初の63kg、35%は、昨日の測定で58.7kg、33.4%になりました。
じりじり痩せていますね。
63キロ×0・35=22・05キロ
58・7キロ×0・334=19・6058キロ
ビフォアー・アフターの体脂肪を計算してみました。
この半年で2・4446キロの体脂肪が減りました。おおよそ2・5キロですね。
2・5キロの脂肪が主様の体から消えました。
こう書くと、これだけ?と思うかもしれませんが、ゆっくり痩せるのが一番です。
さて茶トラ家ですが、超特急のダイエットで68キロまで落とした夫は、リバウンドしてただいま70キロ台です。
春先に日本酒飲み放題のお店に接待で連れて行かれた(あちこちの会合、3回も)のが敗因と本人は言っていますが、あんなにお金をかけて努力して痩せたのに、どうしてリバウンドするのかなあ〜。
そういうわけで、我が家はまた冷蔵庫のドアに1単位のカロリー表を張りました。
茶トラ家も頑張ります。
ユーザーID:2099574495
顔がまるいよ
トピ主、今朝が58.3kg、33.0%です。土日は子供の試合で疲れ、週明けから頑張ろう!と気持ちを新たにしております。
レスありがとうございます!
>スマホさん、筋肉は今からの私の課題です!体力の貯金も本当に欲しいです。
週一、二時間のがっつりトレーニング、いいですね〜。
自分なりにやってみても、体脂肪の変化がなければ、ジムなどに行くのも必要かもしれないですね。
今は難しいですが、その分、とにかく動くようにして頑張ろうと思います。
>ふねさん、ご報告ありがとうございます!
すごく順調に進まれているご様子、見た目がすっきりするって、大きな成果ですね!
ふねさんもジムを頑張られてますね〜。
トピ主、焦りますが、焦らず、頑張ります(笑)
またよろしくお願いします♪
>茶トラ11キロさん、いつもありがとうございます!
なるほど、脂肪を計算して頂くと、よく分かりました。2.5kg!ちょっと嬉しいです(笑)
ご主人も頑張られているのですね。
私もゆっくりでもいいから、ちょっとずつ前に!頑張ります。
ユーザーID:0119359890
顔がまるいよ
トピ主、今日の測定が57.9kg、33.6%でした。
体重は一時57.4kgになってインドカレーを食べに行き、やや増加ですが、57kg台キープです。このまま月末まで地道に減らしたいです。
体脂肪はまだまだです。
でもお酢の摂取を増やしたのと、踏み台昇降を少し長くしたくらいで、あまり努力は出来ていません。食事は分かりやすいところでドレッシングが余分だったみたいです。
前にアドバイス頂いたように、黒酢玉ねぎやレモン、ハーブなどで代替することをしっかりやって行きたいです。
今筋トレは朝犬の散歩のあと15分くらいやっています。朝出来なかったら夕方か夜の散歩のあとにやりますが、これを朝晩にしようか悩み中です。
悩まずやればいいのですが、「きつい」「嫌だ」と思うと続かないんですよね〜。。。
でも必要な気がするので、頑張る方向で。
それから、57kg台になってから、アゴ下のお肉が減ったことに気付きました!
アゴをぐっと引いた時に出来るお肉の輪がちょっと細くなったんです〜。まだまだたるんでますが、光が差して来ました(笑)
という感じです。頑張ります!
ユーザーID:0119359890
ふね
今朝の計量で、体重60.0kg 体脂肪率28.2%でした。
ジムに通い始めた時に設定した目標クリアです!(喜)
トレーナーさんに報告し、新しい目標を55kg 25%としました。
50歳で165cmなので、そのへんが落としどころかと。
ゆくゆくは体脂肪率20%を目指したいのですが、それはまだまだ先の話。
焦らず頑張ります。
主様も順調ですね。
お互い頑張りましょう!
ユーザーID:3819760442
小顔でごまかしてます
こんにちは。
変わらず週4-5回、出勤前にジムでの筋トレメインのトレーニングを続けています。
先日、INBODYの計測結果を書いていますが
5月中旬くらいから【体重】自体があまり減っていなくて、ちょっと焦っています(汗
まぁ1月末から4か月半で 4.7 kg 減ってはいるのですが・・
(身長155cm)64kg 余り → 59.3 (この0.3が減らない!!)
早く 身長 - 100 より 少ない数字になりたいです。。
筋トレしているので、脂肪が筋肉になってきているのだと信じて、トレーニングを続けます。
トピ主さん、茶トラ11キロさん、ふねさん、順調ですね!
そうそう、ナイスさんのおっしゃっていた お酢!!
家にりんご酢が余っていたのを思い出し、 炭酸水(味なし)で割って飲んでみたららとっても美味しかったのでしばらく続けようと思います!
黒酢はよく取り上げられていますが、
女性の皆さんはきっと好きなお味ではないかなーと思いますので
リンゴ酢大さじ1杯+コップ1杯の炭酸水、お勧めです☆
お酢も3カ月は続けます!
ユーザーID:5371964962
顔がまるいよ
ご報告ありがとうございます。
そして目標クリアおめでとうございます〜!!決めた目標に達成するのはやっぱり根気と努力がいりますよね。素晴らしいです!
新しい目標を設定されたとのこと、頑張って下さい!私も達成まで頑張ります!まずは55kg!
なお健診は仕事の都合で7月になりました。
次は月末ご報告を目指します!
ユーザーID:0119359890
茶トラ11キロ
会社の検診で腹囲80との結果を持って帰ってきました。
180センチ80キロで、BMI24・7。
胸回りがないのに、腹だけポコンと出ているんだもん・・・やばいぞ息子。
ということで、おととい夫と息子1と私の三人で、夕食前に筋トレ。
30秒プランク5回、横プランク3回ずつ、腕立て伏せにスロースクワット。
うぎぎぎ・・・筋肉痛です。
太ももはそれなりに鍛えているのですが(山登りをするから)、ジムの腹筋マシンはさっぱり鍛えられないので、プランク5回で筋肉痛、反省。
明日とあさって、泊まりで測量に行ってきます。
太陽光パネルを設置する用地の、高低差測量と土地の境界の杭入れです。
また山登りだよ〜。報酬がいいのでそれを励みに頑張ります。
ユーザーID:2099574495
顔がまるいよ
レスありがとうございます!
>小顔でごまかしてますさん、ジム頑張られてますね!
筋肉の重さは絶対あると思います。スタイルのいい体を作られている過程ですよね。
私は骨や筋肉が脂肪になっているような気がしてなりません(汗)頑張ります!
リンゴ酢と炭酸はいいことをお聞きしました♪私も試してみます!
>茶トラ11キロさん、息子さんとご家族三人で、いいですね〜♪
息子さんも頑張って下さい!
がっつり筋トレ・・・すごいです。
測量お疲れ様です。きっとかなり広範囲歩かれますよね。
最近暑いのでお気を付けて!
またよろしくお願いいたします♪
ユーザーID:2547460062
顔がまるいよ
前後にストレッチ、
ダンベルもしくは自重筋トレ10回×2セット、二〜三種類ずつ、月、木は胸と背中、火、金は肩と二の腕、水、土は足(お尻)で腹筋は月〜土の毎日10回×2セット。
一日休むとダンベルが重くなります。引き締めるにはプラスアルファ必要ですね〜。
最近テレビで見た増田明美さんのジョギング前の太もも上げと、池谷敏郎さんのゾンビ体操を付け加えました。
体脂肪に効果出るかな?期待です(笑)
ユーザーID:0119359890
茶トラ11キロ
そうしたら、
>食後の30分から1時間後にゾンビ体操をやると、脂肪や糖を燃焼してくれるんだとか。
こんなことが書いてありました。
糖を燃焼?
私は糖尿病だった父の遺伝で、血糖値(ヘモグロビンA1C)がぎりぎりです。
ちょっと、研究してみます。
茶トラ家は自営で、土地境界確認・分筆・地目変更等、測量と登記が仕事です。
普段は平らな土地ばかりですが、時々山の仕事が入ります。
今回もそれ。
整備された登山道があるわけではなく、竹やぶや藤づるを払いながらの斜面での測量です。
しんどかった・・・
そんなわけで、筋トレは欠かせません。
物凄い田舎なので近くにジムがありませんでしたが、7年前女性だけのサーキットトレーニングジムができ通い始めました。
去年は町の公営トレーニングルームもでき、運動環境が良くなりました。
最近足場が悪いぬかるんだ所でもふらつかなくなりました。
体幹が鍛えられたのだと思います。
いや〜、ホント、筋トレは大事です。
お互いに頑張りましょうね。
ユーザーID:1604136090
顔がまるいよ
>茶トラ11キロさん、ありがとうございます!
>食後の30分から1時間後
これは私の頭から抜け落ちてました。なるほど〜。
糖にも効き目が?気になりますね。
テレビで池谷さんが「イヤイヤをするように」肩を揺らすと言っておられましたが、これが私にはなかなか難しいです(笑)
お仕事大変ですね!山の斜面を昇り降り、本当に大変そうです。
体幹がないと怪我しそうですね。
筋トレ必須納得です。
夏場は熱中症も心配ですね。私は40超えてから、炎天下に一時間もいると、日傘があっても頭痛がするようになりました。水分量を増やすにも筋肉でしょうか!
頑張ります。
またよろしくお願いします♪
ユーザーID:2547460062
小顔でごまかしてます
こんにちは。
4月頃からなかなか体重が減らなくなり、そろそろダイエットにも慣れてきたので
夕飯の白米をほぼ無くして一週間。
わりとあっという間に1kg弱、減りました!!
やはり炭水化物を減らすと体重も減りやすいのですね・・
朝ごはん・昼ごはんは普通に食べて、おやつも食べています。
ただし好きだった菓子パン・メロンパン(!!)は食べなくなり
シュークリームも大好きですが、半分に減らしました。
ただし、食事制限は頑張りすぎないことが大事でしょうか。
習慣化していきたいな〜と思います。
そうそう、炭水化物を減らした代わりにプロテインを増やしています。
チョコチップクッキーのプロテイン(!!)を見つけたので
思わず購入してしまいました。飲むのが楽しみです。
*カロリーが気になるので牛乳ではなく水で割って飲んでます。
ユーザーID:5371964962
顔がまるいよ
>小顔でごまかしてますさん、こんにちは!ご報告ありがとうございます♪
あっという間に1kg弱減少ってすごいですね。炭水化物恐るべし!
停滞期突破ですね〜良かったですね!
方向が見つかると嬉しいですよね。
牛乳のカロリー、気になりますよね〜。たまに飲むとカロリーが高くて驚きます。
プロテインは私は腕の筋肉が張って気になったので、足とお尻の筋トレの後だけ飲むようにしました。
そうそう、炭酸水とリンゴ酢、すごく美味しかったです!
すごくお腹が空いている時に何かつまむ代わりに飲むと、腹持ちもしますね。夕方のご飯作りの前に飲むのを習慣化しました。
良い情報をありがとうございます♪
トピ主は、昨日の測定が57.2kg、33.4%です。
しかし今月後半はピンチでした!
先々週から長男が朝の犬の散歩に行ってくれることになり、時間的にはすごく助かったのですが、いきなり体重、体脂肪が上昇し始めて、58kg台に逆戻りしました(汗)
朝、ゆるゆる20分犬と歩くのがこんなに大きかったとは。。。
仕方なくさぼりがちだった夜の運動をしっかりするようにしたら(踏み台昇降、ゾンビ体操、プランクなども)下降を始めましたが、夜はやっぱり疲れますね。
運動するなら朝なのかもと思いましたが、仕事に早く行けるのは有難いし、長男の受験が終わるまでは夜頑張る方向で行くしかないようです。
有酸素運動も、ちゃんとやると体脂肪率が減って行くのが分かりました。
ちゃんとやれば・・・これですね。
目標まであと2.2kg、ここからが本番と思って頑張ります。
またよろしくお願いします!
ユーザーID:0119359890
茶トラ11キロ
60歳の夫は今までに4回大きなダイエットを経験しています。
1回目 カロリー計算
2回目 低インシュリン
3回目 置き換え
4回目 おうちジム(2年前)
どのダイエットも10キロ以上痩せましたが、止めるとしばらくは維持しているのですが、いつの間にかじりじりとリバウンドしていきました。
68キロになった自分の体の軽さに感動して、
「もう絶対リバウンドしない、膝の故障とあの体の重さは嫌だ。今の体重を維持する。」
と言っていた夫ですが、またじりじりとリバウンドし始めました。
ここ10日ほど、夫が食べる物と量を黙って観察していました。で、分かったこと。
リバウンドの原因
・出張や測量でホテルに泊まると、夜と朝の食べ放題を「お腹一杯食べる」
普段の食事より1000〜1500カロリー多い。
そして、その分をその後の食事で調節しない。
これが5回あれば1キロ太る。
・二人で食べようね、と一つの皿に盛った副菜をほとんど自分ひとりで食べる。
ちりも積もれば山となる方式のカロリーオーバー。
夫はよく「俺はお腹一杯食べたいんだ。」と言います。
いや、(たぶん)腸内にデブ菌を飼っている夫がお腹一杯食べれば、あっという間に元の木阿弥、97キロですって。
夫の母が食欲が衰えない人で太っていると以前書きましたが、この母に教育された夫の食欲はコントロールが難しいようです。
食べ盛りの中学生の頃、とんかつや天ぷらを大皿にてんこ盛りして、好きなだけ食べなさい、残すと残すと片付かない食べてしまいなさい、という生活だったとか・・・
「私がいくら努力しても、あなたが節制するつもりがなければ、また必ずリバウンドする。リバウンドの原因はかくかくしかじか、どうする?このままリバウンドするかい?」
と聞いたら、
「いや、リバウンドはしたくない。」
とのことで、昨日から夫は腹ペコ生活です。
ユーザーID:2099574495
顔がまるいよ
>茶トラ11キロさん、お疲れ様です!
ご主人、頑張られてますね(笑)
皆さん、戦う相手がそれぞれありますね〜。私も食欲というか食い気が強い方なので、美味しそう!と思うと我慢できないです。でも今は、例えば息子達がチョコモナカを食べていたら、そのひとかけ(2cm×2cmくらい)もらえれば満足です。
最初の頃にそうされている方のレスがありましたが、本当に満足出来るので、量じゃなかったのねと感心してます。
男性はどうなんでしょう〜。お腹いっぱいってやっぱり幸せですよね。
子供の頃の食生活もおおいに関係ありそうです!
茶トラ11キロさんがしっかり歯止めになられていますね♪
今日は56.9kg、33.3%でした。私の場合、減って増えてと波々にグラフが動いてますが、その方が減りやすいのか?真っすぐではないです・・・。
お通じや生理も関係してます。
体に沿うTシャツが着れるようになって来ました!すごーく昔に見たような体型がぼんやりと感じられます(笑)
顔と胸はたるみがあります。額の小じわが気になる!焦らず慎重に。
では次回7月半ばのご報告目指して頑張ります!
ユーザーID:0119359890
ふね
水を指すようで申し訳ないのですが、主様の体重と体脂肪の減り方が見合っていないように思います。
脂肪よりも、筋肉と骨の減りが多い状態なのでは?
アラフィフで閉経も近いのですから、このままの食事制限メインだと骨粗鬆症リスクが高まりそうで心配です。
タンパク質摂取、筋トレと有酸素運動を増やし、体重より体脂肪の数値を気にした方がよろしいかと思います。
ユーザーID:3819760442
小顔でごまかしてます
トピ主さん、お疲れ様です♪
いつも明るく頑張っていらっしゃるので励みになります!
ちょっと頑張って食事制限をやり過ぎてしまった感じでしょうかね
まだまだ先は長いですので一緒に頑張りましょう♪
ふねさんのご指摘が気になって…勝手に計算してすみません。。
書かれている数字から計算してみました。
※私の数値はジムでの精密な計測ではなく、タニタの家庭用体
◎トピ主さん
160cm、63kg、体脂肪35%
現在→56.9kg、33.3%
マイナス6kg
内訳:
筋肉・骨の減少量3kg、脂肪減少量3kg
私
155cm、64kg、体脂肪率36%
現在→58.2kg、体脂肪率30.2%
マイナス5.8kg
内訳:
筋肉・骨の減少量0.4kg、脂肪減少量5.4kg
ちなみに私は44歳で
これまでの運動経験、全くなしの帰宅部。
この5ヶ月、週5でほぼ筋トレのみ30分(6,7種類のマシン)続けた成果です。
有酸素運動は週に一回、プラスして15分やるかも、くらい。食事制限は、夜9時以降に食べない、夕飯の白米をなるべく減らす、以外はほとんどしてません。
プロテインは、最初の3か月は飲んだり飲まなかったり1日30グラム以下でしたが、ここ1、2か月はかなり意識して毎日50〜60グラム摂ってます!
ご参考まで…
ユーザーID:8147451472
顔がまるいよ
>ふねさん、ありがとうございます!
そこ、やっぱり突っ込むところですよね。。。(笑)
ご心配ありがとうございます。
体重は減るけど体脂肪が減らないことについて、気持ち的には、もう先に55kgを達成してからそれをキープしつつ体脂肪に取り組みたいです。
食事はお菓子を控えているのが主で、ご飯を100〜150gは毎食取り入れながら1700kcalを取っています。そうきつい制限ではないのに体重が順調に減っているのは、やはり食事の内容が悪く、筋肉や骨が減っている可能性が高いですね。
骨については先のレスでも書きましたが、サプリを取っています。しかし運動が出来てないのは大きいと思います。
内容は先週から見直しているところで、負荷を上げるのと、有酸素運動を増やすのはしています。
この年のダイエットが、「この先ずっと習慣に出来ること」が前提なので、自分が嫌にならない範囲の運動、嫌になってもすると思って出来る運動を模索中です。
あとは自宅の体脂肪計の誤差を少々期待してます(笑)
計測の筋肉量は水分保水量だと聞いたのですが、以前がっちり運動していた時、夜に二〜三時間トレーニングした日の翌朝は体脂肪率が増えていることが多く、水分が不足しているのかなと感じていました。
その時健診で体脂肪率を測ったら家の測定より3%ほど少なかったので、来月の健診もそうならないかなと思ってます。30%でも多いですが・・・。
骨密度も測ってもらおうと思っています。
最終的には55kg、28%が目標です。そこはクリアしたい!
トピが生きているうちに達成できるかは分かりませんが、よろしくお願いします!
ユーザーID:0119359890
顔がまるいよ
>小顔でごまかしてますさん、いつもありがとうございます!
こちらこそずっと参加して下さって、色々情報も教えて下さって、本当に有難いです。励みにさせて頂いていますので、今後もよろしくお願いいたします。
骨と筋肉が3kg減っていたらエライこっちゃですね!でもその分何かが確実に無くなっているわけで、そうなんですよね。
小顔でごまかしてますさんの配分はすごくいいですね!体型もかなり変わりましたか?しっかり筋トレしてプロテイン補給が理想ですよね。
う〜ん、きつい運動は本当に続かないのですが・・・気に留めてちょっとずつでも増やして行けるように努力したいです。
今は例えばプランクだと、20〜30秒3セットが何とか出来る感じです。
腹筋が苦手ですが、ほのかにたて割れはしていて、課題はアゴ下と下腹と二の腕のお肉です。少しずつ少なくはなって来ました♪
骨が分からないのが怖いですね(汗)
疲れて何も出来ない日もありますが、出来る時は筋トレの回数も増やしてみようと思います。タンパク質も意識して取るよう頑張ります。
またよろしくお願いします!
ユーザーID:0119359890
茶トラ11キロ
骨は何からできているか。
骨の造りは鉄筋コンクリートと同じで、鉄筋がたんぱく質でコンクリートがカルシウムです。
骨というと「カルシウム」と思われがちですが、たんぱく質も摂らないと骨重量が増えません。
その骨は出来上がったらそのままではなく、毎日、破骨細胞が骨を破壊して、骨芽細胞が作り直しています。
骨の重さを増やす方法は、
・かかと落としをする(画像してください)
骨に圧力をかけると骨芽細胞が活発に働くようになります。骨に効果があるだけでなく、血糖値や血圧降下にも効果もあるそうです。
・プロテインを摂る
普通に食事を摂っていればプロテインは必要がない、という考えもありますが、私の通っているジムでは、筋トレをしている女性は普通の食事ではたんぱく質が足りない、プロテインを摂りなさい、という考えです。
筋肉を増やす方法
・筋トレをする
・筋肉の材料となるたんぱく質を摂る。ここでもプロテインがお勧め。
私は27才の時に膝に水がたまり整形外科に行ったところ、
「あなたは筋肉が足りないから膝に負担がかかって炎症を起こすのだ。再発したくなかったら、筋肉を付けなさい。」といわれ、それからずっと運動をしています。食べるものにも気をつけて今年60才になりました。
60才の節目の検診だとかで骨密度を測ったら、20才の女性の骨密度と同じでした。
地道な努力は短期間では目に見える結果は得られませんが、長期間続けると必ず結果が出ます。
さて、夫ですが、昨日町営のジムに行きインボディで計測したところ、
「筋肉が1キロ増え、脂肪が2キロ増えている」
の結果でした。
筋トレを封印してのダイエットから一転、筋トレ再開をしたので筋肉が増えるのは当然ですが、2キロの脂肪増ってどういうこと?
ったくもう〜。私も11月27日までに脂肪2キロ減の目標を立てます。頑張ります。
ユーザーID:1604136090
小顔でごまかしてます
こんにちは。
私の方がトピ主さんより身長が低く、
かつ体脂肪率も高かったので、脂肪の量もかなり多いと思われます…
残念ながら、まだまだ締まった体形とはとても言えず。
5ヶ月でぽっちゃり→標準くらいにはなりましたので
ここから半年かけて標準→ちょっと締まった体を目指します!
そうそう、以下のサプリを常用してます(ビタミンは以前から)。並べてみるとサプリ、結構摂ってますね、私。
どれがどのくらい効果があったのか、正直分かりません…。ただ筋トレの成果がかなり出ているのはサプリの補助もあるかもと思ってます。
トピ主さんにはフィッシュオイルパールがお勧めかも(千円前後とお手頃です)♪
■運動の30分前
L-カルニチン(1000mg) ×1錠
CLA 800mg ×2、3錠
■運動中
ヴァーム・パウダー
→すぐ発汗するのでお勧め!
■日常的
ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル ×3錠
→ビタミン不足を補うために
大塚製薬 ネイチャーメイド フィッシュオイルパール ×4錠
→中性脂肪減少に効果があるようです。Amazonで非常に高評価が多かったので。
ユーザーID:8147451472
顔がまるいよ
レスありがとうございます!
自分なりに考えまして・・・やはり私は無理はしないことにしました。
去年11月頃の2000kcal超えの食事でダラダラしていた時に比べ、余計な物を食べず、運動を始めた今はいい生活にはなっているはずで、55kgは本来ちゃんとした生活をしていればなるべき体重なので、今のままもう少し運動を増やせば、時間はかかっても体型も体脂肪率も修正されて行くのではと思います。
若い時から45才くらいまでは、やってない時期もありましたが、そこそこ、時にはがっつりと運動をしていました。その時と同じ生活はさすがにもう出来ません。気力もないです。
今ある気力で出来る範囲で、頑張ります。
プロテインやサプリについては、息子達のようにがっつり運動をしている人が使ってこそ効果があるのではという気持ちもあります。お金もかかるところなので。
今子供用のプロテインをちょこちょこもらってますが、「お母さんは何を目指しているんだ」「こぶたがイノシシになろうとしている」とからかわれてます。
50才ですからね、まあいいんですけど(笑)
その上で、
>茶トラ11キロさん、いつも本当にありがとうございます!
骨の強さにもタンパク質が関係しているんですね。
運動と、タンパク質摂取、頑張ろうと思います。骨密度が20代とはすごいです・・・!
骨は踏みしめて強くなるとは聞きました。だからジョギングも効果的なんだそうで。
かかと落としみたいに脚は上がりませんが、意識したいと思います。
ご主人のサポートお疲れ様です!私も頑張ります♪
ユーザーID:0119359890
顔がまるいよ
>小顔でごまかしてますさん、情報ありがとうございます!
今私が飲んでいるのがメタ〇リアと鉄分、カルシウム、たまにノンカロリーのマルチビタミンです。カルニチンなどは聞いたことはありますが、試したことはありません。フィッシュオイルパールは初めて聞きました。アマゾンなど見てみますね!
今は上記の通りですが、もう少し運動が頑張れるようになったら取り入れてみたいと思います。
筋トレで美しい体を作られている過程ですね。
配分から見ても近いうちに達成されるはずですよ!
私も衰え始めた皮膚が少々ネックですが、今の自分をもう少し見目好く出来るよう、頑張って行きたいです。
またよろしくお願いします♪
ユーザーID:0119359890
lilia
トピ主さんがふっくらしてる理由がわかるような
なんとも多いこのトピ主レス。
こんなにレスしてる時間があるなら筋トレしたり
ウォーキングしたり家事したり・・いろいろできるでしょう?
どうか、動いてください。
掃除機だって汗かきますし、痩せますよ。
ユーザーID:6684720233