初めまして。29歳既婚女性です。1つ年下の幼馴染(女性)が最近、転職して自宅でエステサロンを始めました。資格をとったりと頑張っていて、応援もしているのですが、エステの勧誘や化粧品などを事あるごとに勧めてくるのでどう断ればいいか悩んでいます。
私は今後、出産した時の為に少しでも多く貯金したくて月のお小遣いも最小限にしています。会話の中でやんわりそういう話もするのですが「だから興味のないことにお金は使いたくない」とはっきりとも言えずにいるのです。
私の方から「エステしたいからお願い」と連絡した事はありませんが、元々普段から1番付き合いの多い友人なので、ランチや遊びに行く約束をする為の連絡をするとその流れで「エステしよう〜!」と言ってきます。
それが毎回だとやっぱり嫌になってきて、私にとって大事な友人なのに、距離を置きたいと思ってしまいます。私じゃなくてもお客さんはいると思うのですが、立場上、どう伝えるのが最善なのか、、アドバイスを頂きたいです。
ユーザーID:0120886260