>マットレス、枕、掛け布団に、高密度カバーをかけています。
>枕、パッド、掛け布団もダニ対策のものにしました。
生きているダニは大きいので、高密度カバーで通過を防げます。
しかし、アレルギーを引き起こすのは生きたダニ丸ごとではなく、ダニの死骸や糞が乾燥して粉になって空中を漂うので、それを吸い込んだときにおきます。特に良くないのは糞で、糞の方が細かい粉末となり気管に入り易く、死骸より桁違いに大量に存在し、アレルギー活性が高いそうです。
>あと、布団クリーナーと布団乾燥機を購入しました。
その布団クリーナーが、前述の粉末の細かさに対応していると良いのですが!
最善は、セントラルクリーナーを設備して、クリーナーの排気を屋外へ出すことですが、かなりなコストがかかります。
ユーザーID:0740902504
|