うちの家は祖父母と三世代住宅で、お正月になると親戚含め約15人がうちに集まります。
親戚Aは比較的近く祖父母の手伝いのため電車や車でよく来てくれるのですが、兄弟の兄のほうが東京で働いてる為、関西の私の家にはなかなか来れません。私と同級生である弟も来年から就職です。
親戚Bは遠く、新幹線で来ているためお盆とお正月にしか来れません。しかも兄弟の姉は結婚後自分のお店を2つ持つ経営者となったため、ほとんど来ることは出来ません。
そんな親戚が一斉に集まるのがお盆とお正月で、集まってるときは賑わってるのですがその反動の虚無感が凄いです。
GWにはなかなか来れない親戚Bの家に行くのが毎年恒例だったのですが、私の父の仕事や私のインターンシップなど、来年からは行けなくなります。
そのため今年は更に虚無感が凄いです。
この気持ちを振り切る方法など教えてください。
ユーザーID:1224916265