長い付き合いの友人がいます
一緒にランチしたり、小旅行したり、気楽に誘い合える、数少ない友人の1人です。
一緒にいると楽しいし、ずっと、大切な友達と思ってきました
ただ、時々、え?と違和感感じたり、モヤッとすることが、あるんです。
例えば、一緒にPTAの役員やったとき、大事な行事の日にドタキャン
(他の人に仕事を頼んだようですが、相方の私には連絡なし)
ちょっと気に入らないことがあると、メールの返信が来ない
(一週間後、あきらめた頃に返事が届く。それもそっけないコメント)
嫌な思いをしたときは、「もう、この人、本当に嫌だ!」って思うんです。
あと、特に迷惑をかけられているわけではないけど、
露骨に自慢話をするとか、この人とは、価値観、感性が違うなぁと、よく感じます。
でも、私ってバカなんでしょうか?時間が経つと
「ま、いいか」と思って黙って許してしまうんです
でも、また、関わると、嫌な気持ちになって…を繰り返しています。
先日もモヤモヤすることがあって、嫌悪感MAXだったんですが、
一ヶ月ほどして、またクールダウンしてきました。
これは寛大というものなのか?それとも卑屈な態度なのか?
また、彼女をいつまでも許さないのは、
単なる意地なのか?人としての誇りなのか?
人に対して優しくありたいと思う反面、
そのせいで、つけ込まれる?ナメられることもあると思うんです。
みなさんなら、どう、折り合いをつけますか?
ユーザーID:1482875563