60代の家で仕事をしている兼業主婦です。四年ほど前に隣との悪夢の様なトラブルを経験しました。更地に家を建てる時も簡単な挨拶はあったもののそれ以降は工事で我が家が物凄くゆれ騒音も酷かったのですがご迷惑お掛けしますも何もなく建て終わっても挨拶無しでした。若いからそんなものかしらと思ったのですがそれからが大変でした。我が家の狭い庭の前に駐車場があり塀があっても一日中車の開け閉め、二人の子供の泣き叫ぶ声や玄関がこちらに向いている為大声で話すのが全部窓を閉めても聞こえてくる。それぐらいは仕方ないと思って何も言わず我慢しましたが、、。その内我が家の玄関の前(私たちの私道です)でその子供達が友達と7、8にんでぎゃーぎゃー言いながら遊ぶので注意をしたのですが、それが何回も繰り返されて仕事も手に着かず困り果てていました。もともと音には敏感な方なので耳栓をしたり好きな音楽を聴いたりして紛らわそうとしても毎日こんな状態で疲れ果てました。私が子供達を注意したせいか会っても挨拶されなくなりご近所にも変な風に伝わって他の人達からも無視されて所謂仲間外れ状態に。極めつきは節分でした。豆まきをしたら「何で家の前に豆なげるんだ!」って言って怒鳴り込む始末。それから決まった時間に毎日無言電話が掛かって来て。あんまり酷いと思い「通報しますよ」と言うとピタリと止まりましたが時間帯から隣の奥さんだった様です。私は毎日のストレスからで心身ともにやられ通院二年しました。
それから暫くして今度は 他の家と揉めに揉め数ヶ月前に引っ越してホッと一息付いたのですが、、、。
昨日黒い外車が隣の車庫に泊まり小学生の子供二人をつれた夫婦が中に入って行きました。家の前でウロウロしていたのでみていたのですが子供達はかなり煩そう!又、あの悪夢の様な毎日が来るかも知れないと思うと怖いし不安で堪りません!どうしたら良いのでしょう?
ユーザーID:4900842777