現在、私の実家の近くに夫と住んでいます。
結婚前は実家暮らしで、結婚後、彼の一人暮らしの家に引越ししました。
妊娠して、産婦人科は歩いていけるところの病院に通っています。
4月から夫が異動になり、隣の県(夫の実家のある県・市)に引っ越します。
出産予定日は8月です。
(1)4月、5月のみ夫と一緒に引っ越して、6月の半ばから出産のため実家に戻り、里帰り出産するか
(2)そのまま新居で産前産後を過ごすか
で悩んでいます。
(2)の場合は、母に数週間新居に来てもらうことになりそうです。
どうしてもの場合、義母(夫の母)も手伝ってくださるようです。ただ、義母は車の運転をしないので、歩いていける範囲にスーパーがあるとはいえ、負担が大きすぎるのではないかと心配です。
里帰りを悩んでいる理由は、
私が犬の毛アレルギーを持っており、実家には犬がいるので薬を飲んでいたこと
(同じくアレルギーの姉は、気にしないのであれば出産すれば薬飲めるよ!と言っていましたが、母乳に影響がありそうな気がして、なるべく飲みたくはない)
実家のお風呂は2階にあり、不便。
築50年ほどで、水はアカ・サビだらけ。
水、洗濯事情が悪い。
新居は水回りはすべて1階にあるので便利。
ただし母も義母も仕事を持っているので、来てくれたとしても期間限定になりそう。
姉は「出産してからもあれが足りないこれが足りないってどうせなるし、そうなったときに住み慣れている町・家での家事(買い出し)と、知らない町・家の家事では母の負担が全然違う。あなたも初めての出産なんだからどれだけ大変か想像しにくいでしょう。体調とか赤ちゃんのペースも掴めてきて、自分がよしって思った時点で夫のいるお家に戻った方がいいよ。来てもらうのだと、まだペースが戻らないのに、時間切れになるかも。」と。
続きます
ユーザーID:5481085359