小学3年の娘の事で相談です。娘は今ある1人の友達(女)の態度に頭を悩ませている様です。その子(以外A子)はクラスは違いますが学年は一緒。学童も同じです。A子はボス的存在といいますか、自分のやりたい事言いたい事を遠慮なく言う子で、周りの子はあまり逆らえない存在です。口も悪く学童の先生はお手上げ状態の様子。A子と娘は学童でよく一緒にいるのですがA子のワガママに娘は振り回されているみたいです。「あの子とは喋るな」と命令されたり、先生から危険だからやめなさいと言われている遊びを強要してきたり、(先生にダメだと言われているので娘が断ると機嫌が悪くなりそこから無視が始まるそうです)、その他蹴られたり頭を叩かれたり噛まれたりとずいぶん好き勝手にされています。他のお友達何人かにも同様な事をしています。娘は泣きながら私に相談する訳ではなく、A子が腹立つ!他のお友達と愚痴を言い合ってるんだ!と言う感じで私に話をします。娘は私がA子のお母さんと直接話をする事や先生に相談する事は辞めて欲しいらしく先生に言うなら自分の口から相談する。と言っているので私は娘の話を聞いてアドバイスをしてあげる事しかできません。娘も自分なりにA子に反抗はしているみたいです。お友達との愚痴も増え、だいぶストレスが溜まっているようです。夢でA子に仕返しをする夢を見る程です。今日も娘がA子の愚痴を話している際「本当にバットで殴るかナイフでグサってやってやりたいわー」と言い出したので思わずせめてグーパンにしときな、と言ってしまいました笑
娘の中ではただの腹立つ友達という感覚みたいなのですが、私は話を聞く限りイジメみたいな物では?とモヤモヤします。娘のバット発言も気になりますし。娘が嫌がっているので勝手に学校へ相談するのも良くないかと思い今は娘の気持ちを家で聞くのみとなっています。ここは親としては話を聞くだけでよいのでしょうか?
ユーザーID:4257365741