こんにちは。私は22歳、女子でドイツで歯学を学んでる4年生です(卒業まであと2年です)。中高校時代は日本のドイツ学校に通っていました。もともとドイツで育ったため、日本語の読み書きがあんまりできないですので、ドイツの大学に入学しました。正直日本語よりドイツ語と英語の方が得意です。
大学では実習は2年の終わりまではありませんでした。なので、手先の作業が向いてるかわかるまで結構時間がかかりました。大学入学前は手作業が好きだったんですが、実習が始まって、結構すぐやりたくないと思いました。最初は「ただ下手だから嫌なんじゃない、もっと頑張ればなんとか好きになれる」って言いながら続けました。去年から実際の患者さんの治療を始めました。今は別に下手くそな訳ではありません。毎日なんとかフィリングとかをやってます。でもやっぱり嫌いです。引退するまでこの仕事をやりたいとは思えません。
2年前は母がガンになって、1年前に亡くなりました。診断のことを聞いて「日本に帰りたい」って思ったんですが何となく両親には言えなかったんです。わがまますぎると思いました。母の病気が悪化し、日本に帰りましたんですが、結局最後の3週間ぐらいしか一緒に過ごせませんでした。それからは、日本に一人で住んでる父が心配ですし、もともと日本が恋しくて、ドイツにずっと住みたくはありません。日本で歯医者として働きたくもないです。
父には「本当に辞めたいなら辞めたら」と言われたので、日本の大学に応募して合格しました。今の大学から編入することはできません。一からやり直すことになります。
しかし卒業のころは26歳です。そんな年齢でしかも一度中退した私には就職できるのでしょうか?新卒扱いになるのでしょうか?就職できないことが大きな不安です
どなたか、中退の経験者の方、アドバイスお願いします。
ユーザーID:1768055664