私は、ADHDの女です。
そこで同じ悩みを持つ仲間を探す為に参加したサークルで、隣合って話したアスペルガーの男性とラインを交換したのですが、今かなり後悔してます。
自分としては、悲しい事ばかり語り合い慰め合う友人が欲しかったわけではなく、プラスの方に乗り越えて進んでいける友人を作りたくて参加したのですが、その方から毎日「心の闇が少しでもマシになるといいね」とか、「今日は悲しい事や希死念慮は起こらなかった?」とか、ネガティブなラインばかりきます。
その方は過去に鬱病も繰り返し併発されている方で、きっとそこ場で話した私の過去が、鬱状態で悩んでる風に認識され、同情して私を慰めるつもりで、その内容のラインを下さるのだと思いますが、正直逆に気分がマイナスに引っ張られ辛いです。
私の返信内容としては、「友達と喋ってただけだから楽しいばっかだったよー」とか、「衝動が抑えられず悲しかったり怒ったりすることもあるけど、一時的なものだからそれが過ぎたら、結構平和だよー」とか、悩んでないよアピールをしているつもりなのですが、それでも、「衝動的に悲しみが起こるのは、心の中で抑えてるものが溢れでちゃうんだろうね」とか、マイナスをチョイスされ、どうしても病んでる私を慰める内容のラインが来ます。
サークルでは他の方ともライン交換し良い出会いもあったので、また行きたいとは思うのですが、その方と会うのが憂鬱です。
今は調子はいいらしいですが、その方は鬱病や希死念慮も多かったらしいので、下手な事を言って傷つける事も怖くて、自分は鬱病ではない事もその方を遠回しでも拒絶する事も伝えれておりません。
上手く距離を置く方法はあるでしょうか?
それとも、ラインを無視してサークルに行かない事以外、解決方法はないでしょうか?
ユーザーID:4437651232