ずっと思い出せず モヤモヤしておりまして・・・。
どなたかわかりましたら教えて頂けると嬉しいです。
70年代に流行った冬に着る厚手のジャケットで、
・大きなチェック柄
・素材はネル?
・男女に流行
という特徴がありました。
確か英語3文字だった様な気がします。
ただ、その頃私は愛知県に住んでいまして、
英語3文字の呼び方が愛知県独特のものだったらどうしようかと・・・。
宜しくお願い致します。
ユーザーID:2582211295
生活・身近な話題
小鈴
ずっと思い出せず モヤモヤしておりまして・・・。
どなたかわかりましたら教えて頂けると嬉しいです。
70年代に流行った冬に着る厚手のジャケットで、
・大きなチェック柄
・素材はネル?
・男女に流行
という特徴がありました。
確か英語3文字だった様な気がします。
ただ、その頃私は愛知県に住んでいまして、
英語3文字の呼び方が愛知県独特のものだったらどうしようかと・・・。
宜しくお願い致します。
ユーザーID:2582211295
このトピをシェアする
レス数10
CHOCO
CPOシャツ、CPOジャケットと呼ばれるものではないでしょうか。
CPO→チーフペティオフィサー(アメリカ海軍下士官)の作業着が元で、ある時期に流行ったかどうかはともかく、秋から冬には重宝される存在なので、探せば見つかると思います。
ユーザーID:1981395029
真由
「テーラード」そのものには「チェック」という意味はありませんが、70年代にはチェックのテーラードが流行りました。
「70年代 テーラードジャケット」で画像検索してみて。
ユーザーID:4826890506
りりかな
懐かしい〜〜〜!
それはCPOジャケットのことじゃないでしょうか。
ユーザーID:9454684828
通りすがり
・・・と50代後半の主人が言っています。
ユーザーID:6693538107
みかん
VANでしょうか
ユーザーID:0349404176
けいこ
清水健太郎の「ふらっと原宿」という曲に
「君はCPO 僕はダウンベスト」という歌詞があります。
当時、仰っているような、厚手のシャツが流行っていました。
ユーザーID:5603383767
小鈴
トピ主です。
そうです、そうです、CPOです。
CPOの意味も教えて下さり有難うございます。
こんなに早く解決するとは思ってもいませんでした。
小町に相談して良かったです。
スッキリ!!
ユーザーID:2582211295
ともっち
70年代・チェックのジャケット・・すぐCPOだと思いました。
中学生(77〜78年)の頃でしょうか着ていました。
私のは厚手生地の赤のタータンチェック柄でお気に入りでした。
わりとおしゃれに敏感なほうです。
ですが、名前の由来は初めて知りました。
その時代の懐かしい記憶や当時好きだったファッションを思い出しました。
ユーザーID:4101819668
当時の高校生
流行したのは70年代半ば〜後半ですね。
私も似たような物を購入しました。
今検索してみると無地の物も結構あるようですが、当時は「赤や紺の大柄のチェック」が主でした。
ちゃんとしたCPOはそれなりに(高校生には)お高かったので、私が買ったのはもう少し安価な「CPOっぽい物」だったと思います。
朱赤のチェックが気に入ってました。
ユーザーID:3467140819
小鈴
前回お返事させて頂いた時は、
CHOCO様のレスだけアップされていましたが、
その後も皆さんから情報を頂き本当に感謝しています。
有難うございます!!
みかんさんが書いて下さった「VAN」も本当に流行りましたね。
当時高校生だった私は、VANのボタンダウンシャツなんかを着ていました。
懐かしいな〜。
マディソンバッグなども愛用していました。
40年前か〜。思い出すと胸がキュンとしてしまいます。
ユーザーID:2582211295