閲覧ありがとうございます。
大学4年生、22歳女性です。
私は昔から「雑談」がどうしても苦手で、
特に初対面の人と話すことができません。
話すときはつい敬語になってしまいます(相手が年下の場合でも)。
アルバイト先は、2〜4人で一つの仕事を担当するもので、メンバーは毎回変わります。接客業です。
特に2人で配置についていて、お客さんが来なくなって暇な時間には、
ほかの人たちは談笑して時間を潰しているところを、私には重い沈黙の時間になってしまいます。
雑談が苦手な理由はなんとなくわかっていて、
雑談のネタになりやすい話題に、そもそもうまく答えられないのです。
好きな歌手は?→歌手じゃなくて曲そのものを好きになるから一概に言えない。
どのへんに住んでるの?→ちょっと説明しにくい場所です。
趣味は?→あるスポーツの観戦ですが、同年代のファンが少ない。
大学で何を勉強しているの?→特殊な学部なので説明しづらいです。
このような回答をしてしまいます。
人の話を聞くことはできるのですが、
会話を続けるためのうまい質問ができずに終始相づちのみになってしまうため、
相手が話を終えると会話が止まってしまいます。
相手が先輩であれば、比較的話しやすいと感じます。
ですがそれはおそらく、相手が私に気を遣って合わせてくれているからなのではと思います。
また、話す内容が決まっていることに関しては、すらすら話せます。
(新人さんに仕事内容を教える、など)
4月から社会人になるのに、このままでは良くないと感じています。
どうしたらうまく雑談ができるようになるのでしょうか。
アドバイスいただけましたら幸いです。
ユーザーID:1305905289