産後の面会について義父にメールを送ろうと思います。(義母は20年ほど前に他界していていない)前回の出産で産後分娩室に入室、分娩台の上の自分を囲んだ集合写真を義父が撮っており年賀状に勝手に使われた経緯があります。
失礼がなく、自分の意思を伝えたいと思うのですがこの文ではどうでしょうか?女性がいない生活が長く配慮がなく困っています。
伝えたいこと1産後分娩室へは入室禁止、2陣痛中も見られたくない
【本文】出産後の面会についてお話させていただきますね。今回の出産は産後分娩室への立ち入りはありませんので、面会は母子共に出産の翌日のお昼以降になります。わたしは出産当日は疲労で面会できる状況でないと思いますし、赤ちゃんの面会は出産の翌日午後からです。産まれる時間帯や、母子共に産後の体調によっては、それより更に後の面会になることもあるかと思うので、その場合はご連絡いたしますね。(娘のときはお産が3日かかり長かったので次の日のレクリエーションは体調不良で立っていられず早退。娘も黄疸がでて、3日間光治療。授乳以外面会はできませんでした。涙)
入院中はいろいろと指導があってスケジュールがタイトです。席を外していることも多く入れ違いになると申し訳ないので、いらっしゃる際にはご連絡をお願いいたします。他県から距離もありますし、お仕事もお忙しいと思いますので、来てくださるようであれば差し支えのないようにお越しいただければ幸いです。また、陣痛中はいつ産まれるかわからない長期戦となります。両家共に 自宅待機をお願いいたします。前回のように長いこと病院でお待たせするのもプレッシャーですし、陣痛中の姿はお見せできるものではありません。(涙)娘も家で安心して預かっていてもらいたいので、みなさんには自宅待機をしていただいて、お産に集中できる環境を作りたいと思います。
無事産まれましたらご連絡いたしますね。
ユーザーID:7181682823