年金暮らしの母(70代)がトイプードルを飼っています。父が亡くなった時に寂しいからと、知人に勧められて飼い始めたのですが、最近以前にも増してその犬に入れ込んでいるような感じです。
母の犬は、用事でペットホテルに預けたりすると、何も食べられません。私が散歩に連れて行っても、母の方ばかり振り返って歩く、とても過保護に育った犬です。
数ヶ月前にその犬が私のバッグから何か取り出そうといたずらしていたので、『コラっ!』と叱ったら、母がすごく傷ついた顔をして泣きそうになりました。私が叱ったのは犬なのに。
また最近では、どこに行くにも犬を連れて行っているようです。私の姪が成人式だったので、集合写真(弟家族、お嫁さんのご両親、いとこなどと一緒に撮った)を見せてもらったら、どの写真にも犬が写っていました…まるでライナスの毛布のように顔にビタッと犬をつけて写っている母が恥ずかしくなりました。
今は犬好きな人が多いですが、これって普通なんでしょうか。私にはペット依存しているように見えるのですが。放っておいても大丈夫でしょうか? ご意見よろしくお願いします。
ユーザーID:4611409599