首都圏在住の今年50歳、何か新しいことを始めたいと考えていますが、特にこれをやってみたいと思うものが見つかっていません。
主人も無趣味で、退職後は楽しみが無いとぼやいています。
小町のみなさんは、普段、どんな習い事や趣味を楽しんでいますか?
これ、楽しいよ、意外にハマってしまった、など、情報を教えて頂けたら嬉しいです。
ユーザーID:2482074054
生活・身近な話題
トピ主
首都圏在住の今年50歳、何か新しいことを始めたいと考えていますが、特にこれをやってみたいと思うものが見つかっていません。
主人も無趣味で、退職後は楽しみが無いとぼやいています。
小町のみなさんは、普段、どんな習い事や趣味を楽しんでいますか?
これ、楽しいよ、意外にハマってしまった、など、情報を教えて頂けたら嬉しいです。
ユーザーID:2482074054
このトピをシェアする
レス数8
SS
こんにちは。主さんと同世代です。私は10年くらい前から写真をしています。
最初は写真雑誌などを見ながら自己流で。でも段々行き詰まってきたので教室に通うようになりました。
写真は自己表現です。その時の光を見極めて自分が惹かれた光景をレンズで描いていく作業です。街をブラブラしながらスナップしたり、植物園の花とじっくり向き合ってみたり。
一人でも楽しいですが、仲間がいて疑問点を直ぐに質問できる先生がいる教室に参加することは新しい視点が得られてとても意義があります。
写真を始めた頃は難しかったですが、辞めなかったのはカメラとレンズの機材が高価だったのでもったいないと思ったから。でも続けていくうちに楽しさに目覚めてしまいました。今では写真のない生活は考えられないくらいです。
ユーザーID:2573335038
花杖
書を習い始めました。元々興味があったというか。
子どもが小学校に入って。連絡帳にきれいな字で
書きたいというのが動機でした。足掛け10年ほど
習っていましたが。級が上がるにつれ、種類が増え…。
二八という大きな作品にチャレンジしましょうかという
話が出て。負担を感じはじめて。やめました。
書と並行してスイミングの水中運動コースに入会
しました。こちらは基本週5回。準備体操含め50分。
運動不足解消が目的ですが。同時に、通っている方
たちとの交流も大事かなと思っています。元来
出不精なので。下手したら日中誰ともしゃべらず、
テレビのみが相手だったら。寂しいですしね。
深い付き合いするわけではありませんけど。
私の場合の習い事です。
あと趣味と言っていいかわかりませんが。
以前よりは熱が冷めていますが。懸賞応募に
はまっています。昨今出す枚数もへったので。
当選数もあまりありませんが。かの昔に、
ポケモン映画のチケット当てて子どもと見に
行ったり。某懸賞のトースターが二台あたったり。
一時期、懸賞雑誌まで購入して応募していました。
結構手あたりしだいで出していましたが。今は
本当に欲しいものに絞っています。(だから
当選確率少ないです。)
ユーザーID:1619501912
まっちゃ
トピ主さまと、同年代です。
趣味は、絵画と音楽鑑賞、読書です。
音楽鑑賞は、好きな海外アーティストが来日する時は、
必ずコンサートに行きますっ!
後は、時々、クラシックコンサートやオペラを観に。
絵画は見るのも描くのもすきで、
5年前から、毎週、絵画教室に通ってます。
油絵が描きたくて、教室に通うことにしました。
教室で描いてりゃ、家でも描くよ!ってことで、
家用の画材をせっせと揃え、現在に至ります。
絵と言えば、美術館。
東京上野にある西洋美術館の常設展によく行きます。
読書は、電子書籍で。
後は、英会話をやってます。
NHKのラジオ講座も聞いてます。
絵、いかがですか?
楽しいし、物の見方が変わりますよ。
ご自分に合った趣味や習い事が、見つかると良いですね。
ユーザーID:6630043462
豆ちゃん
新しいこと始めましたよ。
多肉植物にはまっちゃいました。可愛い〜!!今まで花は育てていましたが
多肉は初めて。難しいなぁ・・・でも楽しい。小さな葉っぱ一つから育てた子たちで寄せ植え作るのはすごく楽しいです。
寄せ植え教室などもありますよ。
夫も新しくスポーツはじめました。腰痛を気にしつつも楽しんでいるようです。
後は夫婦で小旅行ですね。最近始めた御朱印めぐりもかねてあちこち日帰り旅行を楽しんでいます。夫婦そろって食いしん坊なので 地方の美味しいものを探す旅はとても楽しいです。
退職後は体調面や体力面などもどうなるか未知ですから
今から興味があることは始めよう〜と言ってます。
素敵なトピですね。他の皆さんの趣味も知りたいです。
私にもまた新しい楽しみが増えるかも!!
ユーザーID:5943506999
おばさん
関節に問題あるのでリハビリ兼ねてプール。家にきれいなお花が時々あればいいのでアレンジメント。旅行楽しむために英語とスペイン語。
興味があればすぐやってみます。若くないので先伸ばしをする時間はないから。
体力あるうちは引きこもりでテレビ見たきり老人は避けたいなぁ。
ユーザーID:8758560177
トピ主
皆様、お時間を割いて教えて頂き、ありがとうございます。
文面から皆様の活き活きされている様子が伝わってきて、やはり、何か始めようと決めました。
最近は幼かった頃は何が好きだっただろう・・と、記憶を遡りながら自分探しみたいなことをしていました。
体験レッスンなどに参加しながら、動きだしてみようと思います。
SS様
カメラは夫に勧めてみようと思います。
以前夫が一眼レフカメラの話をした事があったのですが、使う出番がないんじゃない?と話を終わらせてしまったのです。
撮影に、あちらこちらへ一緒に出掛ける機会も増えそうなので、いいかもしれません。
花杖様
書道は私も10年ほど前までしていたのですが、月謝以外に色々とお金がかかる教室だったので、徐々に嫌気が差してやめてしまいました。
自宅で書きたい時に練習すればいいか・・と思っていましたが、縛られる物がないとやめて以来筆を持つことがないです。
書道の情熱は戻ってこないかなと思っています。
スイミングいいですね。年齢とともに太る事は分かっていましたが、ここ数年ちょっと太りすぎました(笑)。
プールは近くにあるのですが、おっくうがって重い腰を上げていなかったのです。
これではダメだと分かっているので、どんな感じか一度行ってみようと思います。
懸賞、当たるとうれしいですね。
人生で一度だけ、スーパー内でやっていた〇〇周年記念の応募企画で、夫の名前で応募したところ、後日オーブンレンジが当たりびっくりしました。
後にも先にもそれだけなのですが、これで何かが当たる運は使い果たした気がします(笑)。
ユーザーID:2482074054
トピ主
まっちゃ様
絵のおすすめ、ありがとうございます。
私も絵画を見るのは割と好きな方ですが、ここしばらく美術館へは足を運んでいませんでした。
数年前に国立新美術館で行われていた二科展を見に行ったのが最後かもしれません。
今思い出しましたが、その展覧会で、日本画の画材で書かれた洋画に興味を惹かれた事を思い出しました。
日本画といえば昔ながらのイメージしかなかったので、こんな表現ができるのかと。
すっかり、忘れていました。
絵を描くのが下手なので躊躇するところですが、体験レッスンなど受けてみようと思います。
豆ちゃん様
多肉植物の寄せ植えは初耳でした。
考えてみると花の寄せ植えがあるくらいだから、多肉植物も寄せ植えがあってもいいのですね。
夫が室内に鉢物を置くと虫が出ると嫌がるので、家の中に植物は無かったのですが、1年ほど前、スーパーの花屋ですごく小さな「金の生る木」と呼ばれている植物を買いました。
放置状態で全く意識していなかったのですが、ある時、成長している事に気が付きました。
光の方向に向かって斜めに成長していて、窓に近い方の葉が大きくなっていました。
それからは気にかけるようになり、枯れないように気を付けています。
植物の生長は、確かに、うれしいですね。
ユーザーID:2482074054
トピ主
おばさん様
ありがとうございます。
私もダイエットと体力維持のためにプールに挑戦してみようと思います。
水着を購入してみたので、勇気を出して、出かけてみようと思います。
語学は挫折する事が多くて難しいのですが、海外旅行など目標があれば違いますね。頭を使わないと物忘れも出てくると思うので、そこは自分でも気になっているところです。
先日子供が英検を受験した際に自分も受けてみようかなと、ちらっと頭をかすめたのですが、同じ級を受けても子供に負けそうなのでやめてしまいました(笑)。
NHK TVの語学講座でゆる〜く学び直しからが丁度よさそうです。
ユーザーID:2482074054