研究室に配属している大学生です。
ちょっと面倒くさい同期にうんざりです。
その同期(♂)は、自称「気配り上手」なんだそうです。
世話を焼くのも好きなのか、後輩の指導をするときは目に見えてイキイキとしています。
私が病院に行くため半日ほど研究室を休んだ日のことです。
先生には予め、「病院に行くためおやすみしても良いでしょうか」という許可を頂いていました。
帰り際に、その同期から
「すごーく気になるんだけどさっ!今日何で病院行ったのー???」
と話しかけられました。
彼は以前から、指導教官に私のお昼ご飯の内容からその日話したことまで報告していました。
今回も、先生に報告するためなんだろうな、と思いながらも、
婦人科系のことだったのと、「何でこいつにデリケートな話をしなきゃならんのだ」と腹が立って、
「……」
と黙り込むと
「あっ!言いたくないことだったら全然いいんだけどさっ!気になっちゃって!」
と異様なほどハイテンションで去っていきました。
人の病気のことを聞くのに、何であんなにテンション高くいられるんでしょうか。
私は昔から人のデリケートな話題には踏み込んではいけないと思っているので、
病気のことなんて相手から話されない限り聞きません。
そもそも、「あいつの情報聞き出してこい」なんて言われて同期の情報をペラペラ話したりしません。
自分がされたら嫌なので。
彼みたいな、自称「気配り上手」、私から見たら「ただのデリカシーなし男」へはどう対処するのが正解でしょうか。
ユーザーID:6884396525