http://okm.yomiuri.co.jp/t/2018/1109/872210.htm
以前も投稿してアドバイスいただきましたが、また悩んでしまったので相談させていただきます。
主人の浮気が分かり、再構築を試みたのですが責める私に耐えられず、家を出て彼女のもとに行ってしまいました。
それから1年がたち、下の子も一歳になりました。生活費を貰い、住宅ローンも払ってもらっています。
彼からは離婚を要求され、一度離婚調停もおこされましたが、産後2ヶ月だったこともあり拒否し、不成立で終わりました。
下の子が保育園に通えるようになったら、仕事先を探し、自立が出来たら離婚して子供達と新しくスタートしようと思っています。
でも、時々 子育て、家事、パートでバタバタしていっぱいいっぱいになった時に、虚しく惨めになります。
散々発覚時に離婚する!と言ったのに、離婚を拒み生活費を貰い続けてる私を、彼や彼女、義家族はどう思っているんだろう?
付き合いもいれて20年の私達の関係は何だったのか?顔もみたくない、なんの感情もない、子供のためだけにもとに戻ろうとした、私が出産時 彼と一緒にいて、私と一緒になることを約束してくれたと彼女から伝えられました。そこまで嫌われるほど、私は妻としてできていなかったのか?
毎日、夕飯後にデザートを出してみんなで食べてたときに「いい家庭やな」と言ってくれた言葉は嘘だったのか?
母親にはいつまでも被害者意識ではいけないと注意され、私も分かっているつもりなのですが、疲れるとこんな事ばかり考えてしまいます。
また働きだし、環境が変わればこんなことも考えなくなるのかもしれませんが、今はとても苦しいです。
傷ついた心と向き合い、前を向いて生きていくために私はどう考え、どう行動すべきですか?
今、私がとってる選択は間違っていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
ユーザーID:5067239588