トピを開いて下さりありがとうございます。
自慢でも何でもなく、むしろ切実に悩んでいるのですが、我が家は資産家ではないのですが、
夫も私もまあまあの収入があります。
わかりやすいかなと思うので具体的に書くと、世帯収入は2000万以上あります。
お金があることは、大抵いい事の方が多いように思いますが、子育てに関してはお金がない方がいいように思うのです。
お金ってあるとどうしても使ってしまって、
お金の大切さがどうしても子どもに伝わりにくいように思います。
自分は貧乏な家庭で育ったので、常に親に気を遣っていました。物一つ買うでもものすごく悩んだし、大切にして使っていました。
ですが、中学生になる息子たちは、物を壊しても平気な顔。
傘などは何本壊したか、なくしたか。
それ以外のものも、なくすし壊すことの多いこと。一番腹がたつのはそれに全くショックを受けていないことです。
性差もあるかもしれませんが、自分の子育てがまちがっていたと痛感しています。
お金がある家庭の方は、お金に関して具体的にどういう事に気をつけていらっしゃいますか?
資産家で現金はあまりないというよりも、うちみたいな中途半端に現金だけある家庭の方が難しいのかなと悩んでいます。
ユーザーID:3038449638