私今年30
彼今年36
結婚相談所での出会いです。まだお付き合いして2ヶ月ですが出会いが結婚相談所のため、結婚までの流れがかなり早くてもう(来年くらいになりそうですか)結婚式の話題も出てますが
早速価値観の違いが出ています
私:結婚式は身内のみ、ドレスは着たい、指輪もつけたい
彼:結婚式も披露宴も身内、職場、友達(職場友達で10人くらい)をよんで祝ってもらいたい。
指輪はつけたい
私は人前に出るのが本当に苦手で、大勢に祝ってもらうのも苦手です
そもそも友達がいません。、学生の時の友人も縁が切れました。というか、学生時代は仲がよかったけど社会人になってついていけなくなり勝手にグループLINEなど音信不通になりました。
上司は可愛がってもらってるので来てくれるとは思いますが、上司だけ呼んでも…
同僚は結婚式に呼ぶほどの仲の人はいません。
なので私はこじんまりと、お金をかけずにお世話になった身内だけで結婚式をして終了したいんです。
彼は一流企業でお世話になった上司が沢山いるらしく、どうしても披露宴はやりたい意向です
2人の写真流しながらエピソード流すのも恥ずかしい、
そもそも親に手紙とかやりたくないですし、
友達からの手紙?も読んでくれる人もいないのに、なぜ披露宴なんて。
彼との結婚自体はかなり魅力的なのですが、そこだけどうしてもひっかかります
このように、結婚式の行い方でお互い価値観の違いがでた方居ますか?
その場合、どう解決されましたか?
ユーザーID:5867857316