チョコ腫が破裂した経験があります。
5cm大のチョコ持ちだったのですが、ある朝、下腹部に動けなくなる程の痛みが出ました。その日は、坐薬の痛み止めで何とか凌げましたが、翌日には、下腹部の張りと発熱があり、主治医の元へ駆け込みました。
エコーを見ると、5cmあったチョコは消失しており、腹腔内に腹水があるのが確認出来ました。
結果、「抗生剤と鎮痛剤を飲みながら、卵巣の内容液と腹水が腹膜に吸収されるのを待つしかない」との診断でした。
ただ、「チョコの破裂で腹膜を刺激し腹膜炎を起こしているので、卵巣の癒着は避けられない。」との事で、「落ち着いたら、内視鏡で腹腔内を観察して、癒着があれば剥がしましょう。」と言って貰いました。
半年後に一泊二日で内視鏡をしたのですが、卵巣が癒着を起こした場所が多臓器に影響のある場所で、内視鏡での癒着剥離は難しい…という結論になり、改めて入院して開腹で癒着を剥ぐ手術を受けました。
その後も、チョコ腫は出来ては漏れての繰り返し。
毎度、抗生剤と鎮痛剤で経過観察。あと数年で40代も半ばを過ぎるので、それを待って卵巣を全摘する予定です。
ユーザーID:4573872025
|