 |
はじめまして、
私は50代で子供2人は成人して自活しています。
ずっと仕事を頑張ってきたこともあり、マイホームを購入し、老後資金も貯めてきました。
最近、出会い系のサイトで、まだ一度も結婚経験の無い同年代の男性と出会いました。
彼は結婚願望が強く、結婚したいと言われているのですが、実家暮らしで貯金もあまりありません。
私もその人が好きなんですが、今まで築いてきた家や預金は、籍を入れてしまって、もし私がすぐに死んだら、その人に半分いってしまうんですよね?
できれば子供たちに全て渡るようにしたいんです。
それで結婚を躊躇しています。
遺言書とか作成した方がいいのか等、どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6540592560
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
試しに・・ |
コミン |
2019年2月7日 17:47 |
>最近、出会い系のサイトで、まだ一度も結婚経験の無い同年代の男性と出会いました。
その年で出会い系とは、何だか心配ですね。それもその男性はその年で大した貯金もない、彼の親御さんはまだ健在なんですか?もし、健在なら、親の面倒を看る介護要員にされないとも限らないような・・
あなたの資産をすべて、子供に渡したい、自分は身体一つで嫁に行ってもいいのなら・・と言うようなことを試しに彼に、言ってみてはどうですか?
それで、彼の本音を試してみては・・
ユーザーID:0210744212
|
危険ですね・・ |
ダイソン |
2019年2月7日 17:56 |
出会い系サイトって・・。
どこまで相手の事情を知ってます?
ようやく子供達の手が離れたのに相手男性の親も絡んで来ますよ?
介護もそうですし、もしお金があまりない家なら主さんが出す羽目にもなるのでは?
今までの貯金は主さんのものですが、家のローンが残っている場合、結婚により彼もそのローンを支払う形になるので婚姻年数と共に彼の取り分は上がって行くのでは?
本当に子供達に心配をかけたくないのならもっともっと交際期間を長くして慎重になる事ですね。
ユーザーID:3659691736
|
止めた方が |
ねこ |
2019年2月7日 18:07 |
出会い系サイトで出会った人なんて危ないです。
おまけに同年代なのに貯金がないなんて、トピ主様の財産を狙っているのではないですか。
彼には借金はありませんか。
今まで独身だった理由は何でしょう。
トピ主様は彼と結婚するメリットが何かありますか。
トピ主様が本気で再婚を望むなら費用はかかりますが安全な場所で探した方が良いです。
私は50歳で再婚して9年経ちました。
有名な結婚情報センターで出会った人なので、独身、年収、学歴・・・等は安心して信じられました。
怪しそうな人なので、その人との再婚はお止めになった方が良いのではないでしょうか。
ユーザーID:9431626778
|
その男、財産目当て。再婚は断固反対。 |
最悪の事態を考えよう |
2019年2月7日 18:12 |
入籍したら合法的に夫のやりたい放題ですよ。
遺言書が無効とされたら?とか考えたら入籍そのものが危険すぎます。
入籍するまでは奥手の優しい紳士で、入籍したら豹変する暴君な男性、大勢います。
もし主さんが彼と別れないなら、
主さんが彼と外で会う恋愛関係一択です。
主さんのマイホームに彼に転がり込まれたら、彼が法的に守られる一定年数通い続けたら居住権を主張され乗っ取られます。
そうしたら主さんが出て行って欲しくても出て行かず、主さんによる自宅介護を強要され、
主さんの死後相続したお嬢さんが税金諸経費を払い続け、
彼が無償で合法的に住み続けるはめになります。
ユーザーID:7690930083
|
おつきあいだけにする |
ぺん |
2019年2月7日 18:13 |
結婚はマストなのでしょうか?
おつきあいだけではダメなんですか?
その年代の男性で実家暮らしで貯金がないのは、本人に金銭問題があるか、親に問題があることが多いです。
一緒に暮らし出したらカモにされるかもしれません。
お金も取られて、親の介護もしないとならないかも。
結婚したら、遺言の公正証書を作ったとしても、遺留分がありますので子供だけにいきません。
その時まで、財産が残せていないかもしれません。
20年くらいおつきあいしてみて、そこで人柄が素晴らしい、お金も問題がなかった、一緒に苦労もできるとわかったら入籍してみてはどうでしょうか。
ユーザーID:1316534343
|
生前贈与 |
美的 |
2019年2月7日 19:11 |
あなたが資産を保有してると面倒なので、余力の分はお子さんたちに生前分与してはどうですか。
私は一回り以上年上の夫がいて時々ふと考えるのですが、いつか夫が先に行っても再婚はしたくないな、と。
トピ主さんと同じく、資産は子供に出来るだけ残したいからです。
私だったら結婚しないで事実婚を選びますけど。
それではダメなんですか?
結婚したいなら弁護士さんに一度相談するべき。あと、夫になる人の資産も当然受け取らないんですよね??
結婚前に正式な文書を取り交わすべきですよね。
ユーザーID:8030299155
|
これって |
う〜む |
2019年2月7日 19:16 |
色々とやり方あるけど
死んだら
生きてる人の自由になるってことです
なので
結構テキトウだったりしますので
完璧に指定した人に差し上げたいのなら
生前贈与が一番安心で
本人がやるのだから完璧ですよ
ただ金額によっては税金が
どうなるかはわかりませんけどね
ユーザーID:2411183986
|
パートナー |
扉 |
2019年2月7日 19:32 |
結婚しないでそのままお付き合いをしていくのが良いと思います。複雑な事なしにお互いのパートナーとなれればそれがベスト。
ユーザーID:3134441551
|
恋は盲目 |
甘夏 |
2019年2月7日 20:41 |
シングルマザーで子供二人を立派に育て、さらに家まで建てて老後の準備もしているトピ主さんは素晴らしいと思います。
再婚に向けて動くのは決して悪い事ではないですが、この男性、条件が悪すぎる気がしてならないのです。
>実家暮らしで貯金もあまりありません。
50代実家暮らしで貯金が無い事が非常に気になります。
なぜでしょう?
彼は両親を養っているのでしょうか?
実家を建て替えたのでしょうか?
それとも趣味に浪費しているのでしょうか?
転職を繰り返していて、収入が安定していないのでしょうか?
彼が結婚に積極的な事の一つは、トピ主さんと暮らせば今後の衣食住全て保障されるからではないですか?
結婚するにあたり生活費、家計の管理、お金に関する話はきちんとされていますか?
財布が別々なら、今後も貯金は期待できないでしょう。
数年後、彼が退職する際に退職金が期待できるのならまだいいのですが、彼の老後の金銭面も全てトピ主さんが面倒を見る気がしてならないのです。
トピ主さんの中で、全て納得済みならいいのですが。
遺言書を用意することは悪くありませんが、配偶者となったその男性が遺言書に納得しなかった場合、遺言書通りに遺産を相続する子供2人に対し、遺留分の請求(遺留分減殺請求)をすることができますので、遺産を100%子供たちに相続させると言うのは無理な可能性が高いです。
生命保険金は指定されて受取名義人に100%渡せます。
トピ主さんは亡くなった時の事しか想定されていませんが、その男性と入籍するなら離婚時も想定された方がいいと思いますよ。
彼は結婚に前のめりですが、ここはじっくり見極めて下さい。
入籍をしなくても、お付き合いで恋愛は楽しめますから。
ユーザーID:1634808838
|
プロへ頼みましょう |
aki |
2019年2月7日 20:50 |
弁護士に相談した方が早いでしょう。
僅かな金をケチって後悔するより、プロに任せた方が確実です。
ユーザーID:4753329339
|
お勧めできません |
雨傘 |
2019年2月7日 22:15 |
遺言書は勿論作成が前提です。作成したって、配偶者に半分の法定相続分があり、その半分の遺留分があります。
いくら口ではあてにしてないと言ったって分かりません。
実家暮らしで貯金のない50才位の男性が結婚したいというのはちょっとおかしいんじゃないですか?親に援助しているか、浪費癖があるか。そして堅実な奥さんには働いてもらってあてに出来る。最近出会い系サイトで知り合った事などを考えると調査が必要だと思います。結婚歴ある可能性だってあります。仕事の事だって。それとお子さま達は手放しで喜んでくれるでしょうか?勿論、お子さまが口出すことでないかもしれませんが、仲がおかしくなることだってあり得ますよ。
一生懸命頑張って来られた事が分かるだけに気をつけてほしいですし、見知らぬ主さまに幸せになってほしいと思うだけに反対します。
ユーザーID:3984246909
|
好きなら仕方ないけど |
まま |
2019年2月7日 22:17 |
50代、実家暮らし、初婚、貯金あまりないって、そこが気になりませんか?
あなたのように資産があるなら気にならないのでしょうが、普通の女性なら遠慮したくなるような男性です。大丈夫ですか?
遺言書のことなら専門家に相談した方がいいですが。
遺言書というより、あなたが亡くなる前に、既に資産が使われて無くなるということもあるでしょう。たとえば、お相手がすぐ病気などになって医療費がかかるとか。
ですから、結婚前に、子供さんには分割ででも資産を贈与しておいた方が良くないですか。
ユーザーID:8398830243
|
事実婚で |
Arimaki |
2019年2月7日 23:19 |
事実婚でどうでしょう?
住民票を一緒にすると、相続の関係がでできてしまいますが。
そもそも、いまから子ども産むわけでもなく、籍入れる必要あります?
ユーザーID:9723308173
|
そんな男と… |
ルビー |
2019年2月7日 23:36 |
なんでまた…
50代実家暮らしで貯金無し、それで出会い系やってるんですか…。
子供たち呆れていませんか?
ユーザーID:3027593043
|
大丈夫 |
匿名 |
2019年2月8日 0:14 |
今のうちにすべての名義を
子供名義に変えちゃえばいいですよ
ユーザーID:7119590115
|
事実婚はいかがですか? |
なつ |
2019年2月8日 0:16 |
同じような財産の悩みで、事実婚を選ぶ方も多いようですよ。
そうしないと子供さんたちが再婚を反対するって聞いたことがあります。
あとは専門家に相談するのをオススメします。
法テラスなら無料で弁護士さんが相談に乗ってくれますよ。
ユーザーID:0034311650
|
再婚しない |
ウサギ |
2019年2月8日 1:08 |
お子さんに全て残したいなら、再婚なんかしない事。
遺言書があっても、遺留分1/4ありますから、請求されたら、渡さないとなりませんよ。
それに、その歳まで実家住まいって。気持ち悪くないですか?未だに、ママンにご飯作って
もらってるの?
数年したら、その親の介護要員じゃないですか。
パートナーが欲しいのは、分かりますが、せいぜい、事実婚ぐらいにして、
籍なんか入れない方がいい。
ユーザーID:0372857799
|
事実婚がいいのでは? |
チーズクラッカー |
2019年2月8日 2:35 |
50代で実家暮らしなのに貯金がない人と、いくらいい人でも
結婚するってどうなのかなって思います。私は。
私も50代ですが。
あなたの建てた家に親ごとくるんですか?
今は来なくても、近い将来来ちゃいそうですよね。
籍を入れない方がいいと思います。
もう子供も生まないんだし。
相手には、親の面倒見てくれる人が出来る
お金を持っている人が嫁なので、そのお金は、夫婦共同のものになる
家事をしてくれる人が出来る
等、いいことだらけですが、トピ主さんにとっては、いいことないですよ。
籍は、入れない方がいい!と思います。
ユーザーID:1437430987
|
絶対やめなよ |
私なら |
2019年2月8日 2:40 |
実家暮らしで貯金も無い男なんて。その男性、定職はあるんですか?金目当ての匂いがしますけれど。50代で資産も子供もあるのならば、籍は入れずのらりくらりと付き合うのが一番。嫌になったり相手の魂胆が見栄隠れしたらさっさと別れましょ。今更苦労する事無いと思います。
ユーザーID:3238036163
|
財産はすべてお子様名義に |
ヨセミテ |
2019年2月8日 6:48 |
贈与税がかかっても、その方が安全では?
実行する前に、その彼に「実は、資産は全部子供名義で作ってきた」と話してみても良いかな。
ユーザーID:3963093194
|