いま9ヶ月の妊婦です。
この前、旦那とバースプランを話し合いました。
私は事情があって大きな総合病院での出産なのですが、その病院はLDR?というスタイルらしく担当の助産師ともどうするか話し合いました。
私は旦那には分娩の際には退室してほしく、いわゆる立ち会い出産はしたくありません。陣痛の時はいいけれど、いざ産むとなったら出て行ってほしいです。
助産師さんには私が旦那は立会いさせたくないということを伝えると、入れないようにするから安心してねと言われホッとしました。
この経緯を旦那に話すと不機嫌に…。
もともと妊娠がわかったときに立会いは嫌だと伝えていました。
ですが、どんな姿を見ても嫌いにならないよ、一生に一度かもしれないから立会いたいの一点張り。
私は人として、未知な痛みと排泄が出るかもしれない夫婦だからとかではなく人として見られたくないから嫌だと伝えました。お産に集中したいと。私のことを考えるなら立ち会わないでほしいと。
しかし、大丈夫。集中すればいいじゃん。そんなの寂しい置いていかれてる感じがすると全く折れず。
話が平行して進まないので一旦考えよと伝えると不機嫌になっていじけてほかの話題をふってもまともに返してもらえず、正直めんどくさいです。
ただでさえはじめての出産で分娩が怖いのに立会いのストレスを感じたくありません。私のことを考えてと言ってるのに折れてくれないので、私の心配ではなくただ立会いに興味があったり感動したい!が優先なのでは?と考えてしまいます。
ため息が止まらず泣きそうになります。ほかのことで意見が合わなかったときも不機嫌になっていじけるのか…と思うと出産後も鬱になりそうです。
長くなりましたが、どうしたら立会いをしないことに納得してもらえるでしょうか…。それとも私が折れるべきなのでしょうか。
ユーザーID:5232290853